さらの宝塚!?よくばり日記

宝塚観劇の感想、舞台観劇の感想、コンサートの感想などなど。

7年目!!

2013-12-27 23:29:21 | Weblog
12月も後4日になりましたねo(^▽^)o

と言うことは、このブログも7年目に突入しました。
25日、クリスマスで6歳になりました(^_-)☆

これも、こんな拙いブログに遊びに来て下さる皆様のお陰です。

本当にありがとうございますm(_ _)m

これからもマイペースで書いて行きますので、報告が遅れたりすると思いますが、
許してチョンマゲ(爆)

コメントがあると、木に登るタイプなので、そこんとこもよろしくです(笑)

和央ようか クリスマスディナーショー

2013-12-27 22:48:06 | Weblog
25日(水)

19時食事スタート20時30分ショー
場所はリッツカールトン東京





連れはみりんこさん。

東海道から待ち合わせて、六本木へ。
クリスマスとあって、六本木は凄い人でした。
ん、クリスマスだけで??
ミッドタウンに近づくにつれ謎は解けました(b^-゜)

ミッドタウンのイルミネーションを見るために、
長蛇の列が出来ていました( ̄○ ̄;)
途中で通行止めにあったりもしました。いや~、
イルミネーション見るのも大変ですね(@_@)

リッツカールトン東京はミッドタウンの中に入っているので、
直ぐ分かると思っていたのですが、
いやいや、人混みもそうですが、入り口がなかなか見つからす、
イルミネーションの警備員さん聞いても、??な答えが返って来たりで、
やっとのこと入り口に辿り着きました(*^_^*)

宴会場は2階にあり、そこからミッドタウンのイルミネーションが
良く見えましたv(^-^)v
列に並ばすに見る事ができラッキーv(^-^)v

リッツカールトン、さすがに一流ホテルですね。

席に着こうとしたら、ボーイさんが椅子を引いて下さいました。
今まではお茶会だからか、そんなことはしてもらったことがありません。

お食事はどれも美味しかったですo(^▽^)o

















お魚料理は写真撮り忘れました(汗)

食事が終わりいよいよショータイム。



会場が暗くなり、たかちゃん(和央ようか:わおようか)登場(*^_^*)

なんと、ピンクの肩開きのロングドレスで、裾も長かったです(^_-)☆
ステージからではなく会場入口からの登場だったので、客席を回りながらステージに到着。

途中で私の目の前を通ってくれました(*^o^*)
たぶん、しっかり目が合ったと思われます(爆)

会場には、すっしぃ(寿つかさ:ことぶきつかさ)やともちん(悠未ひろ:ゆうみひろ)が
来ていました(*゜▽゜ノノ゛☆

他にもたかちゃんより上級生(たかちゃん談)やはっちゃん(初嶺摩代:はつねまよ)が
来ていたようです(はっちゃんブログより)
上級生やはっちゃんは確認出来ませんでした(^o^;)

クリスマスにちなんだ選曲や、宝塚時代の曲を歌ってくれました。

たかちゃんMCで「『ミレニアムチャレンジャー』と言う位だから2000年だから、
もう13年前になる」と。

そうですね。
この曲はたかちゃん宙組トップ御披露目公演時ショーの主題歌でしたね♪(*'-^)-☆

宝塚メドレーでは、当時の色々な事が思い出され、懐かしかったです(*^_^*)

ダブルアンコールでは会場中スタンディングして拍手していたら、
登場したたかちゃん「あぁ、ビックリした!!コンサートみたい…!!」と、
かなり驚いていました(^_-)☆

そんなこんなで、クリスマスの夜にディナーショーと言う
貴重な体験をしたのでしたo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

帰りも、イルミネーションの行列はかなりのものでした( ̄○ ̄;)
クリスマスの夜に外出したことがなかったので、人の多さにビックリしました(*´Д`)=з

宙組千秋楽

2013-12-26 22:25:06 | Weblog
23日(月・祝)
15時30分公演





とうとうこの日が来てしまいました。

宙組男役悠未ひろとしての最後の公演。
ん~、ともちん(悠未ひろ:ゆうみひろ)どんな気持ちなんだろう。

出番が終わるたびに、「あぁ、もうこの場面には出ることがないのだなぁ~」
と思っていると、自然に涙がぁ~(T_T)

そしてセントルイスブルースでのダイナミックな踊りo(^-^)o
これも見納めだと思うと涙がぁ~(T_T)

そしてパレードの階段降り、ともちんは笑顔でした。

千秋楽で、さよならショーがあり、司会で組長のすっしぃ(寿つかさ:ことぶきつかさ)が、
ともちんの経歴を読み上げ、それと同時にスクリーン上では、
昔の映像から今の映像まで映し出されました。

そしてさよならショー。
ともちんがいままで出演した作品、バウホールでの作品、新人公演で主演した作品、
「逆転裁判2」の歌、そして最後は「明日へのエナジー」と歌い繋いでいきました。

コンパクトでしたが、悠未ひろを凝縮したショーでしたv(^-^)v

さよならショーが終わると組長のすっしぃから、下級生順に紹介していきます。

いよいよともちんの番になり、すっしぃが「とも~」と呼ぶと「はぁ~い」とともちん。
と同時に大階段からともちんが降りて来ました。

組からの花はテル(凰輝かなめ:おうきかなめ)
同期生からは、元花組のみわっち(愛音羽麗:あいねはれい)

なんか、みわっちが来る気がしていました(^_-)☆

ともちんの挨拶はとても立派でした。
ともちん終始笑顔。
それに引き換え、私は号泣(T_T)

カーテンコールも3回ありました。

千秋楽のガードも無事に済んで、ともちん宝塚を卒業しました。
あぁ~、また一人、有能なジェンヌさんが宝塚を去ってしまいました(//▽//)
ともちん、この先どうするのかまだ決めていないようです。
ともちん、17年間お疲れ様でした。

みかん狩り

2013-12-26 00:34:19 | Weblog
ドッグランも併設しているみかん園に、家のわんことさら夫で
みかん狩りに行って来ました。



真鶴にある松本農園。



松本と言う響きについ反応してしまいます(爆)

農園でも食べましたが、持ち帰り用の袋に、入りきれないほど
みかんを狩ってきましたv(^-^)v

味は甘かったです。昔は神奈川のみかんは酸っぱいイメージがありましたが、
近頃では品種改良のせいか、甘いみかんになってます(b^-゜)

海がすぐなので、景色も良かったです。



みかん狩りの時はわんこはリードをしていれば、一緒に行動できます。
ドッグランではおもいっきり走ってました(=^▽^=)

犬と一緒に過ごせ場所が増えているような気がします。

帰り道、小田原の干物屋さんに寄ってから、帰りました。

モンテクリスト伯

2013-12-26 00:09:13 | Weblog
18日(水)
13時30分公演
場所は日生劇場





連れはアンリさん。
宙組が「モンテクリスト伯」上演している時に発表があったので、
違いはどうなのだろ~と、気になっていました。

宝塚では海賊でしたが、日生では女海賊になっていました。
大きな違いはそこだけだったと思います(汗)

エドモンとモンテクリスト伯は石丸幹二さん。
宝塚ではテル(凰稀かなめ:おおきかなめ)

メルセデスはハナちゃん(花總まり:はなふさまり)
宝塚ではみりおん(実咲凛音:みさきりおん)

女海賊はゆみこちゃん(彩吹真央:あやぶきまお)
宝塚では海賊でかいちゃん(七海ひろき:ななみひろき)
女海賊はダブルキャストでもう一人は濱田めぐみさん。

モンデゴは岡本健一くん。
宝塚ではフェルナンで、まぁくん(朝夏まなと:あさかまなと)
名前が違いますね。

ダングラールは坂元健児さん。
宝塚ではともちん(悠未ひろ:ゆうみひろ)

ヴィルフォールは石川禅さん。
宝塚ではちーちやん(蓮見ゆうや:はすみゆうや)

石丸さん、坂元さんの元四季組の歌唱力は素晴らしいですね(b^-゜)
石川さん、村井国男さんは新劇出身ながら、歌唱力抜群です(^O^)

旨い方々ばかりのミュージカルなので、見応えがありました(*^_^*)

ハナちゃんは、さすがと言うしかないですね。
本当に素晴らしかったです♪(*'-^)-☆

女海賊はゆみこちゃんの回でした。
ゆみこちゃんも旨いので見応えがあります(*^-^)b

他にはなっちやん(大月さゆ:おおつきさゆ)も出演しています。

29日まで上演しているので宝塚版と比べてみるのも良いかもです(^_-)☆

嵐コンサート

2013-12-25 00:08:29 | Weblog
15日(日)
18時開演
場所は東京ドーム

ARASHI Live Tour 2013 “Love”





うぅ~、2年ぶりのコンサート!!
この日が来るのがどんなに待ち遠しかったか!!!!!

東京公演最終日、前日はDVD撮影があったそうです。
15日は各TVが来ていました。

コンサートグッズはプレ販売でゲットしていたので、割とゆっくり会場に向かいました。
あっ、途中で早めの夕食をなおちゃんと取りましたo(^▽^)o

プレ販売、10日(火)昼過ぎに到着したら長蛇の列( ̄○ ̄;)
3時間半並び、売り場でも買い終わるのに1時間かかりました(´ー`)

コンサート当日買うとしたら始発で行かないとダメなので、そんな元気はなく、
プレ販売にしたのですが…。

お願いだから通販にして~~~( ´ー`)

今回、1階スタンドで列も前の方だったので、トロッコが回ってくると、
肉眼ではっきりとメンバーが確認出来ました(*^o^)乂(^-^*)

始めの方、トロッコだったので、潤クン(松本潤)と大ちゃん(大野智)が来た時には、
爆死するかと思うぐらい、テンションマックスo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
キャー!!!!! 潤ク~~~ン メチャカッコえぇ~~~ヽ(゜▽、゜)ノ
完璧に壊れましたぁ~~~♪(*^ ・^)ノ⌒☆

アルバム“Love”を引っさげてのツアー♪(*'-^)-☆
えぇ、聞きこんできましたとも(爆)

ソロ曲あり、「FANKY」では、潤クンが「お願いがあります」と???
振りは覚えて来たけど、もうこれ以上、振りは覚えられましぇ~ん(汗)
ベンライトの点灯の瞬間とウェーブのお願いでした(b^-゜)
会場が一体になり、とっても楽しかったです(ノ^^)八(^^ )ノ

MCでは、午前中に2013ベストアーティストになった報告とその後、
メンバー全員でお昼を食べた時の映像が映し出されました(*^_^*)
そんなタイムリーな話しが聞けてラッキーでしたv(^-^)v

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、トリプルアンコールで終わりました。

本当に嵐のコンサートは楽しいです。

11月で15周年に突入したので、来年はどんなコンサートになるのでしょうか?
そして抽選は当たるのだろ~か。
今からドキドキです(^o^;)

でも、コンサート行きたぁ~い(≧▽≦)

蒼羽りくお茶会

2013-12-25 00:07:12 | Weblog
14日(土)
場所はアジュール竹芝





この場所、以前とーやん(榎登也:えのきとうや)がお茶会した所の反対側の建物でした。
会場前の窓からはお台場の夜景がとっても綺麗でした。

りくちゃんが入場したらサプライズで、「新人公演卒業おめでとう」
コールを言うはずでしたが、進行でアクシデントがあり、りくちゃん
正面テーブルに到着してしまいました(^o^;)

スタッフさんから、改めて、お祝いのコールがあり、クラッカーと共に
皆さんでお祝いしました(=^▽^=)

公演の話しは、本公演の話しや新人公演の話しなどをしてくれました。

記念写真は、普通会場内で行うのですが、夜景が綺麗な会場外の窓側で撮りました(^_-)☆
そしてなんと、テーブル席の番号で、りくちゃんの隣になってしまいました(@_@)
後ろでひっそりが良かったのですが、隣だと妙に緊張するし…。
どんな写真が送られてくるかです(´∀`)

ゲームコーナーでは今までの新人公演にちなんだ問題が出題され、
くじで引いたテーブル番号のテーブルをりくちゃんが来てくれて、
解答を言ってくれました。
私達のテーブルは残念ながら、くじに当たりませんでした(T_T)

プレゼントコーナーはもちろん撃沈(*´Д`)=з
記念写真で運使い果たしたのかも(爆)

最後は、正面舞台でダンスを披露してくれました。
りくちゃんのダンスはキレキレで、とってもステキでした。

お見送りもしてくれ、ミニミニプレゼントも頂きました(*^_^*)

機会があれば、また参加したいです(^_-)☆

帰り道、東京タワーが良く見えました。


あれはクリスマスバージョンでしょうか。

新人公演

2013-12-23 11:49:58 | Weblog
おっといけない、新人公演が抜けていたぁ~(@_@)

5日(木)
18時30分公演




りくちゃん(蒼羽りく:そらはねりく)最後の新人公演。
バトラー役でした。最後の新人公演で主演ができて良かったです。

スカーレットは娘役のかのちゃん(花乃まりあ:かのまりあ)
あいちゃん(愛月ひかる:あいつきひかる)はベル役
モンチ(星吹彩翔:ほしぶきあやと)はワイティング夫人役。

そうです。りくちゃん同期の男役は、娘役です(*^o^*)

アシュレ役はずん(桜木みなと:さくらぎみなと)
メラニー役はゆうりちゃん(伶美うらら:れいみうらら)
ゆうりちゃんは本公演での役替わりも合わせて3役演じてますねφ(.. )
ルネ役はそらくん(和希そら:かずきそら)

新人公演は2時間で、本公演をコンパクトにまとめた感じでした。
スカーレットは娘役が演じるので、本公演とは感じが違いました。
かのちゃんはまだ研4(研究科)ですが、しっかりと演じていました。
これからが楽しみです。

街のご婦人方には、本公演と同じく、男役が入っているので迫力があり、
客席からも笑いが起こりました(≧▽≦)

ずんの舞台姿が誰かに似ていると思っていたのですが、アシュレを観て、
みわっち(愛音羽麗:あいねはれい)だぁ~!!
と、思っているのは私だけ。

あいちゃんのベルは娘役バッチリでした。

りくちゃん、大作の主演なので、大変だったと思いますが、なかなかどうして、
立派に演じてしました。
これからの男役、蒼羽りくの財産になりましたね。

この公演の長はあいちゃんで、終演後の挨拶もあいちゃんがしました。
この公演で新人公演を卒業するりくちゃん達、長い間お疲れ様でした。
これからは、本公演だけになりますが、新人公演で学んだ事、
本公演で生かして欲しいです。

ダ・ブ・ル

2013-12-22 22:59:35 | Weblog
11日(水)

向かった先は日本青年館



みっちゃん(北翔海莉:ほくしょうかいり)主演の「THE MERRY WIDOW」
13時公演(千秋楽)を観て来ました(*^_^*)

ウィーンでは年末恒例のオペレッタを宝塚でミュージカル化した作品ですφ(.. )

とある小さな国のパリの大使館が舞台。

みっちゃんは伯爵役
みっちゃんの元恋人で今は大富豪の未亡人役はユウミちゃん(咲妃みゆ:さきひみゆ)
大使役がマギー(星条海斗:せいじょうかいと)
その妻があずちゃん(琴音和葉:ことねかずは)
あずちゃんは元宙組のたっちん(和音美桜:かずねみおう)の妹さんです。
姉妹揃って歌が旨いですねぇ~(b^-゜)
カチャ(凪七瑠海:なぎなるうみ)は大使館夫人の元恋人でパリの吟遊詩人役

かつて恋人だった二組と彼らを取り巻く人々のラブゴメディです。

千秋楽とあって、みっちゃんは台詞忘れて下級生に聞いたり、
舞台袖にひっこんでしまって、マギーに「ほくしょうさぁ~ん」と呼ばれて、
慌てて舞台に戻って台詞を言うのですが、笑ってしまっていたりと…(≧▽≦)
アドリブも満載のようでした。
って1回しか観ていないのですが、会話のやり取りで、そんな雰囲気がぁ~(^o^;)

千秋楽の舞台は独特の雰囲気がありますね。

カーテンコールでは、今回組長のマギーからみっちゃんの
素晴らしいエピソードなども聞けました。

みっちゃんの相手役のユウミちゃんはまだ研4なんですね。
とてもしっかりした演技と歌唱力で、ビックリしました。

これから月組の戦力になると思っていたら、雪組に組替えが決まりましたねφ(.. )
雪組でも注目したいと思います(^_-)☆

とても楽しく、ほっこりした後に向かった先は六本木。

六本木STB139スィートベイジルで行われる、
ズンちゃん(姿月あさと:しずきあさと)のライブ

「THE PRAYER 8」



ズンちゃんのセルフプロデュースのライブです。
もう8回目なんですね(b^-゜)

セカンドステージを見るために、みりこさんとお店の前で待ち合わせをしたのですが、
スィートベイジルが初めてだったみりこさん、軽く迷子になってしまい、
なんとか到着出来ましたv(^-^)v


会場に入り、軽食を取り、そうこうしているうちにライブが始まりました。

アレンジを変えて、ズンちゃんが子どもの頃好きだった、ひらけポンキッキの
「一本でもにんじん」を披露してくれました(=^▽^=)

アレンジによってこんなにも変わるものなんですね。
「天才バカぼん」をフランスの方がボサノバ調にアレンジして歌っているあの感じです。

ズンちゃんの心地良い歌声を聞いているうちに、瞬く間に終わりの時間がぁ~( ̄○ ̄;)
もっともっと聞いていたかったです。

この公演、11日は完売してしまい、16日に追加公演が決まりました。
しかし、16日は予定があり行くことが出来ませんでした。

情報では、16日は月曜日だったので、宙組のすっしー(寿つかさ:ことぶきつかさ)、
ともちん(悠未ひろ:ゆうみひろ)、ちーちゃん(蓮見ゆうや:はすみゆうや)が
観に来ていたそうです。

11日は誰か来ていたのかもしれませんが、確認出来ませんでした。

いつも思うのですが、バックミュージシャンの方々の音楽も最高でした♪(*^ ・^)ノ⌒☆
ピアノ:榊原大さん、キーボード:光田健一さん、ベース:一本茂樹、
パーカッション:大石真理恵さん。

ズンちゃんは良いミュージシャンの方々とご縁がありますね(*^_^*)

「あるジーサンに線香を」

2013-12-21 13:43:38 | Weblog
12月の報告がまだまだあります(汗)

8日(日)
13時公演
場所は博物館劇場



開演前にちょいと腹ごしらえ。
新橋駅地下の、昔とはお店の位置が多分違っていたと思われるお店でランチ。
昔、通勤で新橋駅経由していたので、懐かしかったです。

この芝居、再演劇です。主要メンバーは初演時と殆ど変わりません。

モト冬樹さん、山本陽子さん、マー坊(おりも政夫:フォーリーブス)、
タモさん(愛華みれ:あいかみれ)、あやね(桜乃彩音:さくらのあやね)、他。

原作は東野圭吾。
コメディはあまりないと思っていたので、ちょっとビックリしました。

主人公の老人(モト冬樹さん)が、医者(マー坊)の開発した試薬で、
どんどん若返ってしまい、その年齢に応じて恋をして、最終的には急速に老化してしまい、
亡くなると言う物語りですφ(.. )

40代での恋の相手役はタモさん(女医でマー坊の恋人役)。
20代では、元AKBの松原夏海ちゃん(病院の売店店員)が相手役になります。
また、先だだれた妻で幽霊役の山本陽子さんが、モト冬樹さんをみ守っている設定の芝居です。

モトさんが若返って、服装も若者の格好になり、言葉も若者言葉を使ったりしていたのが、
面白かったです(=^▽^=)
側転まで披露してくれました(b^-゜)

やはり東野圭吾作品、コメディですが、考えさせられました。
この回が千秋楽とあって、アドリブもあったり、終演後の挨拶も楽しかったですo(^▽^)o
パンフレットは、サイン入りがあったので、そちらをゲットしました。

終演後は、マー坊ファンのお友達と出待ちをして来ました。
劇場前で、マー坊が一人一人に握手してくれましたo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

千秋楽なので、これから打ち上げがあるとのことでしたφ(.. )
宝塚の出待ちと違って、本人と話しもでき、握手までして貰えて、ラッキーでした(^_-)☆

その後は、お友達とガールズトークに花が咲いたのは言うまでもありません(b^-゜)