さらの宝塚!?よくばり日記

宝塚観劇の感想、舞台観劇の感想、コンサートの感想などなど。

ライブ

2010-12-30 00:40:33 | Weblog
27日(月)
高田馬場にあるけど「四谷天窓」に行ってきました。

「四谷天窓」は老舗のライブハウスです。

そこであったのが、「忘年会!女だけのトーク ソング ライブ こんな年末にどーもスミマセン!」
はぁ、タイトルながっ!!



なっちゃん(香坂千晶:こうさかちあき)が幹事いや、企画したライブです。

メンバーは、くじらさん・YOKOさん・橘U子さん、そしてキーボードは福井小百合さん。

このメンバー見ただけでも笑えます。
なっちゃん、岩井さん除いたら、だみ声祭り、いやチャーリーズ・ヘンジェルのメンバーじゃありませんか(^_^;)

四谷天窓はビルの3階にあります。
エレベーターで会場階に行き、入口に進むと、どこかでみ覚えのあるお顔。
あら、岸野組さんの山路さんだ(*^o^*)
なんでも助っ人で受付お手伝いしているそうな!!

チケットを四谷天窓のスタッフさんにもいでもらって会場に入ると、なんと、なっちゃんがお出迎えしてくれました。

軽く挨拶などして、ドリンクを頼んで席へ。

もう、あんなことや、こんなこと、お腹が痛くなる程笑いましたヾ(≧∇≦*)ゝ

開始そうそう、くじらさんのつけまつげが取れると言うハプニングがぁ~!!

へぇ~、ふぅ~ん。そうなんだ!!と暴露話してんこ盛りで…σ(^-^;)

話しはイニシャルトークをしていたのですが、くじらさんがペロっと実名を喋ってしまう場面が…
多々あり、その度になっちゃん達が、焦る焦る(^o^;)

それを見てるだけでも笑えます。

おめでたいことだから、これだけは書けるかな!!

なんと、橘U子さんご結婚されたとのこと(^_-)☆

メデタイ!!

かなり遅れて、石原慎一さんもお客様としていらっしゃいました。
石原さんは「だみ声祭り」、「チャーリーズ・ヘンジェル」の脚本家さんです。
キーボードの岩井さんは元四季で、今は作曲家、お稽古ピアノされたりと凄い方なのです。
それに可愛い(b^-゜)

最後にプレゼントがあったのですが、私の前の番号の方が当たってました。

あ~ぁ、やっぱり今年はついてない(//▽//)

ライブ終了後、くじらさんとお話しできたり、お見送りしてくれているなっちゃんの写真を撮らせてもらいました。

年末の夜にバカ笑いして、気分スッキリ(*^o^)乂(^-^*)

また、来年もライブするそうです。

今から楽しみだぁ~v(^-^)v

復刻決定!!

2010-12-25 22:01:30 | Weblog
フォーリーブスファンの皆様~!!

「スーパー・プレゼント」
復刻決定しましたね~!!
メデタイo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

予約期間が2011年1月5日まで延長になりました!!

まだ、予約してないフォーリーブスファンのそこのあなた!!
お早めのご予約を!って、決してソニーの回し者ではありません(笑)

誕生日

2010-12-25 21:52:23 | Weblog
昨日24日は嵐の相葉ちゃんの28才のお誕生日でしたねo(^▽^)o
メデタイ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

メデタイついでにこのブログも今日で3才の誕生日を迎えました。

こんなつたないブログにアクセスして下さる皆様。
本当にありがとうございますm(_ _)m

「ブタもおだてりゃ木に登る」まんまの私ですので、皆様のコメントお待ちしています。
ほんの一言「みたよ」でも構いませんので…。

コメントがあると、毎日更新しゃうかも…(爆)
ウソですm(_ _)m
今まで通りマイペースで更新していきます。

コラボ商品

2010-12-19 17:41:07 | Weblog
日本テレビ「スッキリ!!」と麺屋武蔵のコラボ商品

「ビーフシチューら~麺」

14日(火)に発売されると「スッキリ!!」見てたら告知が…。

当日は星組観劇、発売場所はコンビニのローソンと日テレ屋。

あら、有楽町辺りにローソンあるし、新橋で降りれば日テレ屋にも行けるわ!!
ということで、ミーハーな私は有楽町辺りのローソンに行きましたが、ない( ̄○ ̄;)
扱ってない店舗もあるとのことだったのでした。

たぁさんとの待ち合わせの時間もあるので、日テレ屋はランチの後で行くことにしました。

ランチの後、たぁさんと別れて腹ごなしも兼ねて有楽町から新橋の日テレ屋まで歩いて行きました。

さすが日テレ屋、ありましたv(^-^)v

購入して、時間もあったので汐留辺りを散策してから劇場へ向かいました。

後日談:木曜日に仕事の途中自宅周辺のローソンに行ったら、1件目は売り切れ( ̄□ ̄;)!!
2件目ではまだあったので、即購入!!
味は…スパイスの香りが強いですが、麺が美味しかったです。

星組公演その2

2010-12-19 16:39:03 | Weblog
14日(火)、16時公演観て来ました。
平日ですが、2公演目の16時公演です。

最近、公演時間が変わって平日でも土・日と同じ時間の公演があります。

しっかりと、チケット見るか、公演時間をネットなどで確認しなくてはいけませんね!!
平日の16時公演は出待ちしても早く帰れるので助かります(*^_^*)

と、その前にたぁさんと有楽町駅で待ち合わせして、ランチしてから劇場に
向かいました。

今回は1階席でした。
12日で全体を観ているので、細かい部分を観ることができました。

なかでも、ともみん(夢乃聖夏:ゆめのせいか)が良い味出してます。

ゆずるん(紅ゆずる:くれないゆずる)の役は前回の「リラの壁の囚人たち」と同じように
死んでしまいます。

なにも2作続けて死ななくても~(T_T)
でも、ラストはとびっきりの笑顔で登場します。

ゆずるんの役、映画ではどうだったか記憶がぁ~(^o^;)またTSUTAYAで借りてこよ~(b^-゜)

ちえちゃん(柚希礼音:ゆずきれおん)の軍服姿はとても素敵でした。

ちえちゃんもテルちゃん(凰稀かなめ:おうきかなめ)も足が長いのなんのって!!
スーパーモデル並みです。

出待ちもしっかりとして来ました。
16時公演に感謝です。通常の平日夜公演だったら即効帰途についています(笑)


26日まで上演していますが、前売り券は完売です。当日券は発売されます。

星組公演その1

2010-12-19 15:43:40 | Weblog
すっかり報告が遅くなりました(汗)

12日(日)11時半公演観てきました。
「花の踊り絵巻-秋の踊り-」
「愛と青春の旅だち」
の2本立て!

レビューは和物です。チョンパで始まる日舞。
あの幕開きの瞬間、いいですねぇ~♪(*'-^)-☆

あっ、宝塚観たことのない方、まだ和物(わもの)観たことのない方にプチ解説で~す(^_^)v
宝塚は日舞と言うか踊りでレビューなんかやっちゃいます。そして、オーケストラで踊るのです。

チョンパの幕開きとは、開演前、劇場内が真っ暗になり拍子木がチョンと鳴り、
その瞬間パッと明るくなり、板付きで出演者が銀橋・舞台に勢ぞろいしてます。
そこから歌や踊りが始まります。

だいたい「〇〇の踊りはよ~いやさ~↑」と歌声がして拍子木が鳴ります。
チョンパの瞬間は圧巻ですよ~v(^-^)v

さて、この回は友の会優先公演。
幕間に抽選会があり終演後に、組長、トップスターの挨拶があるちょっとお得な公演です。

宝塚友の会は通常公演も優先公演も抽選なので当選しないと行けません。
幸い優先公演に当選したのでした。

レビューの和物は秋の踊りなので、そのような構成になっていました。
和物と言えば専科の松本悠里(まつもとゆり)先生ご出演でした。

ミエコ先生、いったいお幾つなんだろう?
年々若返っているような…(?_?)
童の役で踊るとき、子どもにしか見えません!!

ミュージカルまでの休憩時間、普段よりも少し長い気がぁ~??
白塗りからの化粧変えなので、楽屋は大変なことになっているのでしょうね。

「愛と青春の旅たち」はあのリャード・ギア主演の映画の初ミュージカル化作品です。
観るまではどうなんだろ??
と余り期待しないでいたのですが…良かったですo(^-^)o

最近、オリジナル作品はいまいちだったので…。
原作がある物を宝塚版にするのは上手いですね!!

テルちゃん(凰稀かなめ:おうきかなめ)は宙組組替なので、最後の星組公演です。
鬼軍曹のフォーリーを好演してました。

この公演で退団のじゅんなちゃん(水輝涼:みずきりょう)は最後にちょこっとですが、
一場面持たせて貰って良かったです。
それも、指揮者の塩田先生との絡みです。

そうです、今回の星組公演、指揮者はあの踊るミュージカル指揮者の塩田明弘先生ですo(^▽^)o
先生やっぱり踊りながら指揮してました(=^▽^=)

幕間の抽選は私の3つ左方が当選してました。
う~ん、ニヤミスはイヤだ~!!
ハズレるなら思いっきりかすらない方が諦めがつくのに~!!

今回のお席は2階。全体が良く見渡せました。
友の会優先公演は立ち見席もあるのですね!!
通常貸切公演は立ち見席がないので、ちょっとビックリしました。
が、日曜日なのでその日しか観られない方にはありがたいですね!!

で、幕間にトイレに行こうとした通路で偶然、アンリさん発見!!
お互い、行くこと知らなかったのでビックリでしたヽ(゜▽、゜)ノ

終演後はちえちゃん(柚希礼音:ゆずきれおん)の挨拶が聞けてラッキーでした。

帰りはアンリさんとは別行動で、私は友人と近くでお茶して喋り倒してから帰りました。

「博士の愛した数式」

2010-12-15 00:39:17 | Weblog
2日(木)18:30
地元の小ホールで観て来ました。

6日の記事と前後してしまいました(汗)

映画にもなった作品ですね~。

青年劇場の役者さん5人のみのストレートプレイ。

ルート君は映画では子役さんでしたが、舞台では女優さんが演じてます。
子役さんかと見間違う程、子どもになってました。

映画とは多少登場人物が違っているようです。
映画版見てないので、見た方から聞きました(汗)

DVD、TSUTAYAで借りて見よ~(b^-゜)

舞台は休憩無しの2時間でした。
人と人の出会いによって成長していく物語です。

ルート君を母親が叱る場面があるのですが、自分と重ね合わせて観てました(*_*)
2時間のストレートプレイでしたが、物語が面白く、もう終わりって感じでした。

機会があれば、またストレートプレイ観てみたいです。

「コード・ヒーロー」

2010-12-14 23:37:50 | Weblog
12月6日(月)・13時花組東京特別公演観て来ました。

場所は日本青年館。

まぁ君(朝夏まなと:あさかまなと)主演。
だいもん(望海風斗:のぞみふうと)が2番手で出演しているので、観て来ましたo(^▽^)o

まぁ君、歌が上手くなってました!!

だいもんは安心して観てられます。
歌・芝居・踊りと3拍子揃ってて、正統派男役です。
出身が横浜なので、なおのこと、地元神奈川県民贔屓になってしまいます。

物語は、冤罪で刑務所から出て来た男が真犯人を探し出す、サスペンスミュージカル。
とても面白かったです♪(*'-^)-☆
最近の宝塚の作品ではピカ一でした。
バウホール作品ですが、手を加えれば、大劇場作品としてもOKだと思います。

DVDは出るのかな?出るようであれば、観てない方は是非とも観て貰いたい作品です。

ヒロインのみりおんちゃん(実咲凛音:みさきりおん)は、な・な・なんと研2(*゜▽゜ノノ゛☆
歌・芝居、研2とは思えない程の実力派でした!!

風貌がOGのなっちゃん(大月さゆ:おおつきさゆ)に似ていました。
なっちゃんも、研1でヒロインに抜擢されてましたね~。

そして、娘役は皆歌が上手い。
少人数にもかかわらず、それを感じさせませんでした。
犯罪被害者の心理状態とか考えさせられることもあり、テンポも良く本当に見応えのある作品でした。

再演してくれないかなぁ~!!