さらの宝塚!?よくばり日記

宝塚観劇の感想、舞台観劇の感想、コンサートの感想などなど。

米米クラブコンサート

2013-02-11 14:27:53 | Weblog
9日(土)
行って来ました(b^-゜)
場所は日本武道館。



6年振りのアリーナツアーの追加公演。
なんと日本武道館は20年振りだそうです。

石井さんは以前、ズンちゃん(姿月あさと:しずきあさと)と共演した時に
見ていますが、米米クラブとしてコンサートで見るのはお初でした。

武道館も郷ひろみの40周年ライブ以来です。

席は3階席(^_^;)
でもステージ横だったので、よ~く見えましたv(^-^)v

ひろみの時にも思ったのですが、武道館ステージが近い気がします。
以前は凄く遠くに感じていたのですが、広い会場でのコンサートを
見る機会が増えたせいかもしれません。

さて、コンサート。1部、2部構成になっていて、1部の後休憩があります。
コンサートで休憩があるのって初めてでした。

コンサートツアーはまたまた続くので、詳しいことは書けませんが、
エンターテイメントですね♪(*'-^)-☆

入場前にグッツの列に並んでいると、グッツリストなるパウチがあり、
係員がそれを配っていました。

ゲットして見ていたら、必須の赤文字が…。
きっとコンサートで使うのだろうと思って、その中で後々使えそうなハンカチを購入(笑)

またまた驚いたのはクレジットカードが使えるとのこと(1万円以上ですが…)
コンサートグッツでカードが使えるなんて、これまたお初でしたφ(.. )

コンサートタイトル「大天然祭 SUPER NATURAL CARNIVAL 大漁歌込み」
タイトルでもわかるように、和テイスト満載です。

アリーナ席はプレミアム席らしく、殆どの皆さんがハッピを着ていて、
必須アイテムもバッチリお持ちでした(*゜▽゜ノノ゛☆

で、ステージのパフォーマーの方々と一緒に踊ってました(*^_^*)
上から見ていると圧巻でした(^_-)☆

コンサートはメッチャ楽しくて、あっという間に終わってしまいました
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

機会があったらまた行きたいです(*^o^*)

工場見学

2013-02-10 20:54:38 | Weblog
8日(金)

生協主催の工場見学に行って来ました。
午前中は「日清オイリオ」午後からは「味の素」

「日清オイリオ」では外国から原料を運んできた船が工場の岸壁に
横付けになっているのが車中からですが、見学出来ました。

タイミング良く見ることが出来てラッキーでしたv(^-^)v

「日清オイリオ」と言えは、ニノ(嵐の二宮和也がCMに出てますね(^_-)☆
展示ブースでは、ニノのポスターやTVCMのビデオが流れてました(^O^)

朝からご機嫌さんです(*^_^*)

お土産も頂き、昼食を取るために大黒パーキングエリアに移動しました。
ここでは、横浜名物サンマー麺を頂きましたo(^-^)o

サンマー麺は横浜中華街でまかないから生まれた神奈川県限定のラーメンです。
たっぷり野菜にあんがかかっているのです。

神奈川県、横浜に来たら是非ともご賞味ください!!

話し戻して、午後は「味の素」の工場見学。
広~い工場敷地をパスにのって移動。

「ほんだし」工場を見学して来ました。
1階の玄関はまるで料亭のような造りでした。
ここで記念写真が撮れます。

5階と2階が見学コースになっていました。

エレベーターで5階に上がると、モニターがあり、小栗旬君が迎えてくれます(*^_^*)
工場内はカツオ節の匂いがしました。

こちらでもお土産を頂きました(b^-゜)

1日に2工場も見学でき、お土産まで頂き、かなりお得でした(^_-)☆

YEBISU亭

2013-02-04 00:17:01 | Weblog
1月最後の報告です(汗)
やっと1月の報告も終わりです(^o^;)

30日(水)
恵比寿ガーデンプレイスにあるザ・ガーデンルームに行って来ました(^_-)☆





タイトルから想像すると…そうです、落語です。

で、何故かゲストがズンちゃん(姿月あさと:しずきあさと)
なんでぇ~、落語にズンちゃん???

落語も聞きたかったし、ズンちゃんがゲストだったので、行ってみることに…。

オープニングは、漫才風のコントで始まりました(=^▽^=)

落語家の昇進制度と宝塚音楽学校の入学試験を題材にしたコントで、
柳家花緑さんと春風亭一之輔さんとズンちゃんで繰り広げられました(*^o^*)

花緑さんがタブレットのピアノをタッチしながら…。
ズンちゃんはミニアコーディアンを弾きながら…。
一之輔さんはタンバリンを叩きながら…。
の登場でした。

花緑さんはとても多才な方ですね(b^-゜)
ピアノはもちろんのこと、歌、ブレイクダンスも披露してくれました(*^_^*)

このコント、当日少し早めに集合して、開演ギリギリまで練習したそうですφ(.. )

その後はズンちゃんの歌。

「モルダウ」を歌ってくれましたv(^-^)v
歌詞はこのYEBISU亭を企画した、まあくまさこさんが作詞したものでした。
久々にズンちゃんの「モルダウ」聞きましたぁo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

その後は一之輔さんの落語。
お題は「鈴が森 」

本題に入る前に一之輔さんが嘆いていました。
「姿月さんの後ですよ~。聞き惚れて落語どころじゃない…。」(笑)

その後は「今宵踊ろう」のコーナー。
出演の3人とあまくさんを交えたトークのコーナーでした。
まあくさんの突っ込みが絶妙で、3人はタジタジでした(≧▽≦)

オープニングのコーナーもでしたが、このコーナーでは、ズンちゃんの
ガハハ笑いが炸裂(*^o^)乂(^-^*)

その後は花緑さんの落語。
お題は「中村仲蔵」

生の落語は初めてでした。
TVと違って、やはり臨場感があり、とって面白かったですo(^▽^)o

ズンちゃんは落語が好きで、毎回YEBISU亭に足を運んでいたそうです。

客席でDIAMOND★DOGSの東山義久さんを見かけました(多分…)

開場少し前にザ・ルームの入口前に着くと、列が出来ていました??
寒空の下並ばせるのね。
開場時間になってもすぐには中に入れませんでした。
これはオープニングのコントの稽古が長引いていたからだったのね。

いや~1月26日から30日まで、朝早くから夜遅くの連続だったので、
かなりヘロヘロになりました(*´Д`)=з

工場見学

2013-02-03 21:33:51 | Weblog
続けて1月の報告

29日(火)

君津の新日鐵住金(株)君津製鐵所へ工場見学に行って来ました。

容器包装プラスチックのリサイクル工場を見学しました。

また、製鉄が出来るラインも見学してきました。
このライン、かなり上から見るのですが、オレンジ色の鉄が近くを通過すると、熱気がぁ~。

行き、帰りとも東京湾アクアラインを通って、海ホタルで休憩を取りました。

この日は天気が良く、富士山がよ~く見えました。



羽田空港が近いので、飛行機が飛んでいるのがかなり見えました。

朝も早よから夜までのハードな1日でした(´∀`)

逆転裁判3

2013-02-03 12:12:47 | Weblog
2月になりましたが、まだまだ1月の報告です(大汗)

28日(月)
11時公演、15時公演行って来ました(^_-)☆





場所は日本青年館。
はい、前楽と千秋楽ですv(^-^)v

ともちん(悠未ひろ:ゆうみひろ)主演です(*^_^*)

今回は、検事エッジワースが主役です。ん、フィリップ・ライトは出ないのね~φ(.. )
前回と前々回フィリップ・ライト役で主演のラントム(蘭寿とむ:らんじゅとむ)は
花組に組替えして、トップさんですから出演はないですね。

エッジワースが主役???
始まるまでは想像がつきませんでした。
今回はエッジワースがタイムスリップしてしまい、ちーちゃん(蓮水ゆうや:はすみゆうや)
扮する自分の父親(弁護士)と同じ法廷に立つことになります。

カチャ(凪七瑠海:なぎなるうみ)が宙組最後の公演で、月組に組替えになってしまいますφ(.. )
役は大ちゃん(鳳翔大:ほうしょうだい)が演じたラリー・バッツ役です。

れーれ(すみれ乃麗:すみれのれい)は今回マヤちゃん役ではなく、全く違う役でした。
ラテン系の役だったので、黒塗りでしたが、花組トップ娘で姉のらんちゃん(蘭乃はな:らんのはな)
にそっくりです。
双子ちゃんだから仕方ありませんね(笑)

きゃのんちゃん(花音舞:かのんまい)が、喫茶店での小芝居で絶妙な味を出して、
笑いを取っていました(≧▽≦)

喫茶店の小道具にはエッジワースのシールが貼られたり、千秋楽にはきゃのんちゃんの頭に
『千秋楽』『祝』の札がささっていて、女店員さんが花をさしていたりとかなり爆笑でした(^~^)

月曜日とあって、客席には星組生が多数観に来ていました。

確認できたジェンヌさんは、11時公演にはまさこちゃん(十輝いりす:ときいりす)、
15時公演には、OGのまゆさん(大峯麻友:おおみねまゆ)・こたつちゃん(達つかさ:たちつかさ)
でしたv(^-^)v

また、11時公演にはOGのみなこちゃん(真織由希:まおりゆき)も観に来ていたそうです。

そして、27日(日)には元宙組トップのたかちゃん(和央ようか:わおようか)も観劇したそうです。
たかちゃん、メガネをかけて行ったので、バレないと思っていたそうですが、
なにせあの背の高さはかくしようもなく、バレてしまったそうです(笑)

この公演、かなりOGさんご観劇率高かったようです。

今回の連れはアンリさんとアンリさん娘さん。

午前中の公演終演後、アンリさんと千秋楽公演のみ観るアンリさん娘さんを
青年館のロビーで待っていたら、こたつちゃんとすっしー(寿つかさ:ことぶきつかさ)
ママを見ましたo(^▽^)o

千秋楽では最後に恒例の「異議あり」のポーズではなく、言葉を変えて「異議なし」
でポーズを、客席と一体になって行いました♪(*'-^)-☆

物語は2転3転して、どんどん引き込まれて行きましたo(^▽^)o

カーテンコールで、組長すっしー挨拶の後、組替えになるカチャの挨拶がありました。
カチャは涙をこらえて必死に挨拶していましたが、次の主演のともちんの挨拶で、
こらえきれなくなり泣いていました。
そう、ともちんが、涙を誘う挨拶をしたのでしたσ(^-^;)

帰りは千秋楽だったため、時間が掛かるので、珍しく出を諦めて帰って来ました(^^ゞ