さらの宝塚!?よくばり日記

宝塚観劇の感想、舞台観劇の感想、コンサートの感想などなど。

DREAM FOREVER

2011-10-31 00:08:12 | Weblog
30日(日)15時公演に行って来ました。
場所は日本青年館。


宝塚OG公演です。ツレちゃん(鳳蘭:おおとりらん)を筆頭にまりこさん
(麻路さき:あさじさき)、タニ(大和悠河:やまとゆうが)のトップスターに、
ゆうこちゃん(風花舞:かざはなまい)、ゆりちゃん(星奈優里:ほしなゆり)の
娘役トップ。
ガイチ(初風緑:はつかぜみどり)他8名のOG達が出演しています。

東京公演は昨日が初日で今日が千秋楽(早っ!!)
全国ツアーもあります。

レビューショーです。

いや~、相変わらずツレちゃんの存在感と言ったら…オーラ出まくりで
圧倒的です♪(*^ ・^)ノ⌒☆

まりこさんやしずかさん(光海あきほ:みつみあきほ)、えりちゃん
(芽映はるか:めばえはるか)は先日の美奈子ちゃん(真織由季:まおりゆき)の
ライブで間近で見ていたので、何故か不思議な感じでした。

ガイチは久々に見ました。
相変わらず、歌旨いです♪(*'-^)-☆

出演者は歌、ダンス巧者が出演とあって、レベルが高かったです。

ゆうこちゃんのダンスは流石です。
自身のブログでめちゃ踊っていて、筋肉痛かぁ~と書いてありましたが、
納得ですo(^▽^)o
いいダンス見せて貰いました。

あっと言う間の2時間で、もっと見ていたかったです。

途中のMCは爆笑ものです。
ツレちゃんが笑かしてくれます(≧▽≦)
客席降りもあるのでこれから観に行かれる方楽しみにしていて下さい(b^-゜)

朝は晴れていたのに、外苑前に着いたらボツボツと雨がぁ~!!
なぬ~( ̄○ ̄;)
晴れ女ね面目がぁ~(*´Д`)=з
しかぁ~し、帰りには雨上がっていましたv(^-^)v

雪組公演

2011-10-26 23:52:32 | Weblog
26日(水)13:30公演観て来ました。

「仮面の男」「ROYAL STRAIGHT FLUSH!!」


お芝居はレオナルド・ディカプリオ主演映画を舞台化しています。
私は映画観てないので、この芝居が初見です。

フランス、ルイ14世の時代の話しで、ダルタニアンや3従士が出てきます。
歴史好きの私には面白かったです。

コスチューム物なので、宝塚初心者にも良いかも…。

ショーは題名にもあるようにトランプに因んでいます。
ネタばらし…。
前回の月組に続いて…そうです!!客席降りがあります。通路側の方
楽しみにしていて下さい♪(*^ ・^)ノ⌒☆

終演後は知り合いのお店で、ひととき楽しい時間を過ごしました。

帰り道、朝とは打ってかわって寒い~( ̄○ ̄;)
前日との温度差有りすぎです(*_*)
からだが付いて行けませ~ん。

紅白

2011-10-19 23:07:55 | Weblog
今年の紅白の司会今日発表になりましたね!!

白組は昨年に引続き嵐V(^-^)V
紅組は井上真央

潤君と真央ちゃんの並びだと「花男」思い出しちゃいます(o^∀^o)

2年連続司会は嬉しいのですが、ってことは…あれよね~! !
ジャニーズ・カウントダウンの司会は当然無しで、昨年と同じでTV中継だけかなぁ~?!

ちょっとつまらないなぁ~(ノ△T)

真織由季ライブ

2011-10-16 20:06:34 | Weblog
16日(日)18時公演にアメさんにお誘い頂いて行って来ました。

場所は恵比寿の天窓switch
ここは四谷天窓と姉妹店です。

アメさんと会場入口で待ち合わせをしていました。

会場は地下1階にあるので、入口の1階の外で待っていました。

外にはゆりちゃん(天海祐希:あまみゆうき)、ぶんちゃん(えまおゆう)、
美奈子ちゃん(真織由季:まおりゆき)お薦めのお花屋さん他のお花が飾られていました。







ふと目をやると、まりこさん(麻路さき:あさじさき)がお一人でこちらに向かって
来るではありませんか♪(*'-^)-☆

思わず「まりこさんですか!?」と声掛けしてしまいました。
まりこさん「あっ、はい!!」と仰って会場に入られました。

そして、入口から見覚えのある2名が、お花を見に外に来られたので、
これまたちゃっかり、声掛けしてしまいました。

ひろこちゃん(久城彬:くじょうあきら)としずかちゃん(光海あきほ:みつみあきはほ)
でした(*^-^)b

受付をしているとまたまた知ったお顔が!!
えりちゃん(芽映はるか:めばえはるか)がいたので、これまた、
声掛けしてしまいました。

えりちゃん、ゲストではなく、お手伝いだそうです。
後で美奈子ちゃんが種明かししてくれたのですが、このライブをプロデュースして
くれたそうです。

さてさて、ライブ。
「真織由季芸能生活25周年記念ライブ アリンガトワ」

宝塚退団して15年だそうです。
私は美奈子ちゃんの印象は月組が強くて…。
退団の2年前に星組に異動になってたのですね。

前半は月組時代の曲、星組時代の曲を歌い繋いで行きました。

そしてゲスト紹介。ひろこちゃんがステージに。
星組時代や、ひろこちゃんか本科生時代の美奈子ちゃんのことを
話してくれました(=^▽^=)

そしてサミーさん(千珠晄:せんじゅひかる)
もう爆笑でした。
お腹痛くなりました。

まりこさんは「ジュビレーション」を美奈子ちゃんと一緒に歌ってくれました。
そしてサミーさんはなんと黒燕尾で、当時の振付のまま踊ってくれました。

他にも、同期生や先輩のOGさんも沢山来場していました。
そう言えば、美奈子ちゃんが今度ゲスト出演するシャンソン歌手の
NERO(ネロ)さん(戸川昌子さんの息子さん)もいらしてました。

美奈子ちゃんの歌声は本当に心地よく、癒やされます。

本当にステキなライブでした。
プロデューサーのえりちゃんお疲れ様でした。

終演後、美奈子ちゃんがお見送りしてくれたのですが、列に並んでいたら、
みきちゃん(真矢みき:まやみき)のお顔が見えましたv(^-^)v

天気が心配でしたが、雨には合わずに済みました('-^*)/
晴れ女復活です(爆)

「引き際」

2011-10-16 18:13:04 | Weblog
更新が遅くなりました(大汗)

9日(日)に赤坂REDシアターで「引き際」観て来ました。


この芝居、さららん(月船さらら:つきふねさらら)が主宰するmetroの第4回公演でした。

2人で旗揚げした演劇ユニットmetroでしたが、相方の出口結美子さんが
結婚引退したため、さららん一人のmetroに。

新生metroの第一弾公演。
今までの小屋みたいな劇場から、赤坂REDシアターに進出です。

この赤坂REDシアター、私お初でした。赤坂ACTシアターに行く時に
横目で見てはいましたが…(爆)

お芝居は天願大介監督(井村昌平監督の息子さん)の作・演出でした。
4人の俳優さんを客演に迎えていて、その中に榎本明さんの息子さんの
榎本時生さんもいました。

東日本大震災後、当初の企画を変更しての作品だそうです。
もう一つの日本の話しで、原発の話しや、鎖国になってしまっているやら、
怪物が流れついているやらSFコメディな物語でした。

若松武史さんの怪演ぶりは笑いがぁ~(^ε^)♪
鴇巣直樹さんは存在感が凄かったです。村上淳さんも好演されていました。

やはり、天願監督が起用した役者さん達だけあります。

夜の部だったのですが、終演後にトークショーが付いていました。
ラッキー(^_-)☆

さららんと天願監督と、なんとmetroを辞めた出口結美子さんでした。

監督からは企画変更の話し、出口さんからは結婚引退報告、そしてさららんは
metro恒例の終演後のグッズ販売の案内とグッズの宣伝がぁ~!!

このユニット、終演後、主宰者自らグッズを売るのが売りで…!!

今回は出口さんも売り子になってました(^ε^)♪

帰り、駅に着いたら土砂降り( ̄□ ̄;)!!
雨、降るって言ってたかなぁ~???
途中のコンビニで傘買ったのですが、すでにびしょびしょに(|||_|||)

この日は行きはヨイヨイかえりはコワイでした!!

えぇ~ん。晴れ女の面目がぁ~(*_*)

変則トリプル

2011-10-06 00:16:26 | Weblog
あらっ、10月になっていましたね~(^o^;)

5日(水)
変則トリプルしてきましたぁ~!!

と、その前に3日(月)は工場見学2工場と何故か防災訓練まで受けてきましたぁ~!!
写真取り忘れて、今頃更新しています(汗)
天気は雨が降りそうでしたが、なんとか晴れ女の意地で曇りに押さえました(爆)

工場見学は麦茶の工場と牛乳の工場でしたぁ~(b^-゜)
お土産も貰って大満足o(^▽^)o
午前中工場見学、午後は避難訓練!!
駅近くのビルのオーナー様が帰宅困難者の為にビルの最上階を解放してくださる
協定を市と結ばれていて、その避難訓練でした。
私達が帰宅困難者となり、ビルの裏の階段を6階まで上がる訓練でしたφ(.. )
良い体験させてもらいました(^_-)☆

さて、さて話し5日(水)に戻して…。

まず始めは、毎年恒例の浅草近くの会館で所用。
帰りに浅草寺に寄りお参り(=^▽^=)


朝は会館に着くまで雨には降られなかったのですが、途中窓の外見たら、
土砂降り\(゜□゜)/
だれ~強烈雨女さん!!

次に向かったのは、宝塚月組東京公演「「アルジェの男」「Dance Romanesque」

お芝居は「えぇ~。これで終わっちゃうの~!!」と完全に消化不良(*´Д`)=з

この作品、リバイバルなんですね!!
当時は秀作だったのかもしれませんが、今の感覚をもってすると…???です。
もう少しリメイクして現代的に変えた方が良いのでは!?

ショーは割と楽しめますo(^▽^)o
ネタばらし…今回、客席降り有ります。全国ツアー以外では久々かもしれません。
やはり生徒が近くに来るとテンション上がりますね。

但し、2階席はおいてけぼりですが…。以前雪組かやったように2階席にも
生徒来てくれたら嬉しいですね♪(*'-^)-☆

いつも月組のショー観て感じること…。トップのきりやん(霧矢大夢:きりやひろむ)は
安心して観ることができます。
歌・ダンス・芝居どれをとっても旨いです。

相手役のまりもちゃん(蒼乃夕妃:あおのゆき)のダンスは潔くスカッとします。

今日は久々に1階席で観ました。

いつも思うのですが、元の1階A席が再びA席にならないかなぁ~と!!
あの席は絶対にA席料金の席だと思います。
A席料金が難しいなら6000円とか7000円にして欲しいです。前の料金知っているので、
S席料金が許せません。

最近、宝塚に思うことが沢山あって…。まぁ、ぼちぼち書いて行きます。

宝塚の次はなっちゃん(香坂千晶:こうさかちあき)が出演している
芝居を観に下北沢へ移動。

運良く、小田急線直通千代田線が来たのでした。
が、開場時間まで時間があったので、劇場近くのお店で時間を潰すことに!
そのお店でアンリさんと待ち合わせて、劇場に移動。

劇場は本多劇場向かいの下北沢『劇』小劇場。

お初の劇場です。
こじんまりとした良い劇場でした。
2階が劇場になってました。

お芝居はフランス中部を舞台にした、4姉妹と次女の娘とかつての職場先輩の
女性の6人の人間模様です。

フランスの女性劇作家の作品で、パニック・シアター主宰の中村まり子さんが
訳・演出されてます。
中村さんは次女の役でご出演も!!

5日(水)が初日で10日(月)が千秋楽です。

笑いあり、考えさせられることありで、とってもセンスの良いお芝居でした。
終演後には、なっちゃんと少しお話もできましたo(^▽^)o

劇場でビックリしたことが…。
なんと、チャピさんのお友達に偶然お会いしました(=^▽^=)それも、私達の隣の隣!!

彼女は長女役の春日宏美さん関係でお見えになっていたとのことでした。

彼女とは6月の雪路さんのダンス発表会以来でした。
こんな奇遇もあるものですね(b^-゜)

やはり5日の占いが2位だったことだけありました。