さらの宝塚!?よくばり日記

宝塚観劇の感想、舞台観劇の感想、コンサートの感想などなど。

遠征!!

2018-02-25 00:16:27 | Weblog
2月19日(月)
月組公演
11時公演
場所は宝塚大劇場。

はい。宝塚で観て来ました(^_^)

『カンパニー −努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)−』
『BADDY(バッディ)-悪党(ヤツ)は月からやって来る-』









たまきち(珠城りょう:たまきりょう)がサラリーマン、サラリーマンと言っていたので、どんな現代劇なのか?と思っていたら、なるほど、そうなるのかと納得でした。

東京公演もあるので、感想は控えめです(笑)

ショーは、芝居仕立てで進んで行きます。
詳しくはこちらも控えます。

11時公演は、雪組の苦い経験があったので、夜行バスで行きました。
大阪から、ゆっくりと劇場に着き、お土産なども下見できました。

終演後は、名物のたこ焼きと公演デザートを食べて、宝塚の殿堂へ。





公演デザートはもう一種類あったのですが、お腹一杯で、諦めました。
写真は撮り忘れました(汗)



宙組の歴史が分かりやすく展示されてます。







宙組展見た後はお土産を買って、またまた大劇場へ。

今回の遠征の目的、『宙組誕生20周年記念イベント』を観て来ました(((o(*゚▽゚*)o)))♡



3部構成になってました。
組長のすっしー(寿つかさ:ことぶきつかさ)と副組長のあおいちゃん(美風舞良:みかぜまいら)が司会でした。

初めに宙組誕生までの映像が流れ、次はトークコーナー。

歴代のトップがゲストで、映像を見ながらトークをするというものでした。

昨年退団したまぁくん(朝夏まなと:あさかまなと)→りかちゃん(凰稀かなめ:おおきかなめ)→ゆうひ(大空ゆうひ:おおぞらゆうひ・宝塚時代は祐飛)→タニ(大和悠河:やまとゆうが)→かしげ(貴城けい:たかしろけい)→たかちゃん(和央ようか:わおようか)→ズンちゃん(姿月あさと:しすぎあさと)の順。

いや〜歴代トップが勢揃い(^_−)−☆
圧巻でした。
現役のトップコンビ、ゆりかちゃん(真風涼帆:まかぜすずほ)とまどかちゃん(星風まどか:ほしかぜまどか)も参加でした。

もう、ゆりかちゃんはカチンコチンのど緊張でした(笑)
あれだけ先輩が居たら、そうなりますよね〜(^◇^;)

ズンちゃんとたかちゃんの掛け合いは爆笑ものでした。
仲良しさんなのが、良くわかりました(^_^)

最後は、歌唱披露のコーナー。
「夢・アモール」はズンちゃん、たかちゃん、ゆりかちゃんで(^O^☆♪
「明日へのエナジー」はズンちゃんと宙組生全員で(*^_^*)
最後「シトラスの風」はゲスト全員と宙組生全員で(^_−)−☆

次回の宙組公演のショーは『シトラスの風』。
宙組誕生時のショーなので、ズンちゃんがスペシャルアドバイザーになって指導しているとのことでした。

会場には、たかちゃんの旦那様のフランク・ワイルドホーン氏の姿も。

今回、本当に行くことが出来て良かったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

たかちゃんの入り待ちも出来て、ハッピーでしたが、月組のショー5分程遅刻してしまいました(汗)

帰りも夜行バスで帰ってきて、仕事にも行きました(苦笑)



柚希礼音お茶会

2018-02-24 23:50:40 | Weblog
うぅ〜。日にちが前後してしまった(大汗)

2月12日(日)
場所は後楽園エスプリホール。

ん、あの場所でお茶会。
このホールは、嵐のグッズ販売で使われていたので、えっと思ってしまいました。


エコさんが急遽行けなくなってしまい、私の友人行くことに。

地下鉄の水道橋駅で待ち合わせて、軽く食事してから、会場に向かいました。



中に入ると、テーブルでは無くて、シアター形式でした。

この会場だと、そうなるか。
ちょっと残念でした。

ちえちゃん(柚希礼音:ゆずきれおん)、なんと、背中が開いた黒のドレスで登場(*゚▽゚*)

スリットも入っていたのですが、歩くの大変そうでした(笑)

席に着くなり、「風邪引くといけないので、上着着るね〜」と言って、黒のジャケット速攻で着ていました。

公演の話し、ゲーム、抽選会となかなか楽しかったです(*^_^*)

しかし抽選会。私のブロックからはだ〜れも当たりませんでした。
他のブロックは何人も当たったりしていたので、座席券の半分が入った籠をもう少しまんべんなく、混ぜて欲しかったです。

ちなみに、ブロックの名前は各国語の朝日と言う意味だそうです。


セブンイレブンコラボ

2018-02-18 15:08:25 | Weblog
2月15日からセブイレブン限定、Meiji×99.9(日曜劇場99.9刑事専門弁護士II)のコラボラボで、対象商品2点購入すると、潤くん(嵐:松本潤)のクリアファイルが貰える(無くなり次第終了)キャンペーンが始まりました。

15日は仕事から新宿直行だったので、翌日家近くのセブンイレブンに行ったら、なんと終了とのこでした( ̄O ̄;)

16日リベンジとばかり違うセブンイレブンに行くと、あった〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

ファイルは2種類あったので、対象商品を4点購入。
勝利品がこちら





ニノ(嵐:二宮和也)の時のファイルの大きさを想像していたのですが、A5サイズでした。
ちっちゃい(苦笑)

『布布』

2018-02-18 14:27:17 | Weblog
2月15日(木)
19時公演
場所は新宿ゴールデン街劇場

さららん(月船さらら:つきふねさらら)主催のmetro公演





原作は泉鏡花、脚本演出は天願大介監督。

ゲストに糸あやつり人形「一糸座」と後藤仁美さん。

劇場内には、赤い糸が張り巡らせてありました。



泉鏡花の世界観、人形とさららんのコラボ、見応えがありました。
小さな会場は満席でした。

本日18日が千秋楽です。

新宿3丁目から直結の地下道が出来ていること初めて知りました(汗)
雨に濡れずに劇場まで行けます。
あっ出口から1分は外歩きますが…(笑)


雪組千秋楽ライブビューイング

2018-02-18 14:08:27 | Weblog
2月11日(日)

チョコ潤の後、向かった先は海老名。

TOHO シネマズ海老名で雪組千秋楽ライブビューイング観て来ました。



コマちゃん(沙央くらま:さおうくらま)の最後の姿見る事が出来て良かったです。

87期生も月組のまゆみちゃん(綾月せり:あやづきせり)一人になってしまいましたね〜。
でも、もうすぐまゆみちゃんも卒業なので、本当に寂しい限りです。

だいもん(望海風斗:のぞみふうと)率いる新生雪組、これからが楽しみです(*^▽^*)


チョコ潤

2018-02-18 13:52:13 | Weblog
2月11日(日)

渋谷109イベントブースでチョコ潤のイベントがあるとのことで、行って来ました。

渋谷駅の地下通路には潤くん(嵐:松本潤)のポスターが貼られあり、テンション上がりました(((o(*゚▽゚*)o)))♡











109に着くと、もうイベントに参加出来る整理券は終了していました∑(゚Д゚)

1日限定だし、出る時間が遅かったから、仕方ありません。

チョコ潤は写メ撮り放題でした。



このブースに入って写メ撮るイベントでした。




『マタ・ハリ』

2018-02-18 13:37:22 | Weblog
3月9日(金)
13時30分公演観て来ました。



連れはエコさん。

この日、観劇予定無かったのですが、FCのお見送りイベントがあるとのことで、急遽チケット取ったのでした(汗)

キャストは7日と同じでした。
加藤さんのラドゥーと東啓介さんのアルマン観たかったです。

加藤さんはアルマンとラドゥー日替わりで上演です。

物語は重たいですが、当時の環境ならば、そのような生き方しか出来なかったのかな、などと考えさせられる物語でした。

今日18日が大千秋楽です。

終演後、FC会員のみで、ちえちゃんがハイタッチで送ってくれました。
エコさんは、もう夢心地だったようで、ほとんど覚えてないとこことでした(爆)



『マタ・ハリ』

2018-02-18 13:04:38 | Weblog
2月も半ばになりました。
ふふ、いつものごとく報告が溜まっておりま(大汗)

さあ行ってみよう(爆)

2月7日(火)
18時30分公演
場所は東京国際フォーラムCホール



連れはエコさん。

第一次世界大戦中の女スパイの実話です。

ちえちゃん(柚希礼音:ゆずきれおん)がマタ・ハリ役

加藤和樹さんがアルマンとラドゥー役で、この回はアルマンでした。

佐藤隆紀さんがラドゥー役、
百名ヒロキさんがピエール役でした。

演出が石丸さち子さん。
そして、作曲がフランク・ワイルドホーンさん。

いや〜、世界で上演されているミュージカルだけあって、素晴らしい物語でした。

ちえちゃんも、難しいフランクの曲を良く歌い上げていました(^-^)

久々にたっちん(和音美桜:かずねみおう)観ました。
衣装係のアンナ役でした。

この回は、入場者全員プレゼントのポストカード頂きました(*^o^*)