part4は、遠征です。日本とはスケールが違う距離をバスを借りて移動します。

乗った車両。シアトル・ソーホークスというアメリカン・フットボールチームの選手輸送に使われる車両で来ましたw

コクピット

アメリカではMTなんていません。アリソンATミッションが大多数のようです。
日本もエルガのAT仕様はこれですね。

グラスコクピットのモニタ。


滝。

マウントレーニア国立公園にやってきました。

時間があまりないのに登るらしい。

氷河地形を見ることができます。

山道には貴重な動物も!日本では天然記念物指定のライチョウ。英語ではサンダーバードではないようです。

マーモット。日本ではなじみ薄いですが古来より人間とかかわりの深い動物。ノペーとした姿がかわいい。

そしてシマリス。結構多く見かけます。こちらも人間慣れしていて非常におとなしい。

で、1時間近く登りました…晴れていたので見晴らし委は最高でした^^!
これで、東京―富士山五合目くらいまでの距離の移動。

でさらに移動。途中寄った休憩所でのトラックの並び。デケェ…これでATなんだから。。。


日本へ牧場の干し草を輸出している会社へ潜入。

コロンビア川沿いを眺める展望台へ。

goodショット。



スケールのでかさをうかがえます。

で最終到達地である、コロンビア盆地のグランドクリーダムへ。
夜にはレーザー光でダムの歴史のビデオが上映されるらしい。
これで、東京―岩手くらいの距離をきたそうで…さすがに体にきますわ…


翌日は、シアトルに戻りつつ、コロンビア盆地での果樹栽培を見学。センターピポッドと呼ばれる方式の栽培を間近で見ました。
さらに農園では、果物狩りを。ただ、個人で日本には持って帰れない(税関で引っかかる)ので自分は取りませんでした。
で、農園でとった果物は本来は大工場へもっていって箱詰めなどをして国内外へ出荷するとのこと。
遠征はまだまだ続きます。

人気ブログランキングへ