後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

熊谷市内循環バス 運行事業者変更!!

2014年01月30日 | バス

 熊谷市が運営している市内循環バス「ゆうゆうバス」のうち、
 【さくら号】【ムサシトミヨ】【グライダー号】3路線の運行事業者が変わるようですね。

 http://www.city.kumagaya.lg.jp/kakuka/sogo/kikaku/koutu/ta040101201105.html

 平成26年4月1日から秩父鉄道観光バス→協同観光バス になるようです。




 秩父鉄道観光バスが運行している3路線の車両。いずれも廃車になる見込み。


 これにより、秩鉄が所有している3台のバスも廃車となり、新規車両(ポンチョ)が導入されるようです。
 秩鉄は事実上、路線バスの持ち分はなくなることになります。
 また「さくら号」として走っている、全国的にも稀少な「7㍍エルガミオ」がまた1台いなくなることになります。


 全国的にも稀少な 7㍍仕様のエルガミオ。2001年ころの落成車であるためガタが来ているのがうかがえる。
 前面方向幕は幕自体が外れかけており回らない模様。左リアはボディがへこんでおり、そのほかの車体も傷だらけ…


 なお、7㍍エルガミオ は、大里線(北斗交通)が1台所有していますので、市内で乗車する事は出来ます。

 また新規車両導入に伴い、車体へのイラストを募集しているようです。

 http://www.city.kumagaya.lg.jp/kakuka/sogo/kikaku/koutu/yuyu.html


 新規車両は 日野ポンチョになる模様。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 バス ブログランキングへ
← 応援お願いします!

東武30000系31*13F 転属回送

2014年01月29日 | 列車撮影記

 ずいぶんと前のことになりますが、
 東武30000系31*13F10両が東上線へと転属するということで撮影に。


 直前の1528レ(7500系7504F)


 本番。顔の方に陽が回らなかった…しかもケツ切れ。


 ようやくこの位置で収まった…牽引機はデキ102.


 31613F+31413F部分。


 この顔も東上線のメインになってきましたね。





 最後は縦アンで。




 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← 一つクリックお願いします!

超有名撮影地 高崎線 初のオカポンへ!

2014年01月28日 | 列車撮影記

 ハエ30編成が高崎へ疎開されるというので 宮ハエのKさんと撮影に。
 どうせなら有名な所でということで、オカポンで有名な土手で撮影することになりました^^


 到着後すぎに来たのは、8099レ(EF66-123+タキ10両)


 つづいて 893M(E233系L12?)


 そして本番。結局広角ではなく詰めて撮ることに。(9857M 205系ハエ30)


 流し~


 後追い。じゃんじゃん海外へ輸出されていきますね!ハマ線205系も輸出されるのでしょうか?


 桃単機の5775レ(EF210-150)


2085レは全検明け初撮影の EF64-1049号機!!コンテナフル満載でVです!2085レ(EF64-1049+コキ17両)


 撮影された皆様お疲れ様でした!
 ご一緒したいつもの Kさん・Nさんどうもです^^



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道写真 ブログランキングへ
← クリックしていただけると励みになります!

復 活 蒸機!!C58 239「試運転」を撮る!

2014年01月18日 | 列車撮影記

 盛岡の釜石線で復活する「SL銀河」の牽引機である
 C58 239 が先日、大宮総合車セを出場しました!

 [高崎]へ試運転のため送込まれ、本線走行を行うということで撮影してきました。


 アーバンパークラインとかいう名前の路線の新型車の甲種もありましたが…優先順位はSL。


 9:30過ぎに高崎へ到着。すでに中線に出発待機中でした!
 復路が本運転のようで、往路はPトップによるぶら下がり…


 SL試運転のお供をする「オヤ12-1」。幕も「SL伴走車」となっています。


 239号機はホーム停まっている列車から覗く程度。キャブ。


 ナンバープレート類。


 跨線橋の窓から覗いてみましたが・・・

 普通電車で高崎問屋町駅へ。
 ホームには係員がおりお話ししながら待っていました。


 本番。良い感じに撮れました!


 後追いは悲惨ですが…まぁ良いか。


 新前橋に来ました。211系B5が留置中。


 検査明けで台車が綺麗な A30が回送で発車。


 115系T1139


 107系R6


 キタ――!!!


 1分ほど停車して、発車していきます!


 


 助士側。


 機関車らしい発車で感動しました!


―おまけ―

 1月22日(水)撮影分

 211系付属3両の大宮配給があったので撮影。3両とはむなしい…(配9832レ EF64-1030+211系B11)

 撮影された皆様お疲れ様でした。


 鉄道写真 ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!


 人気ブログランキングへ
← クリックしていただけるとランキングに反映されます!

三連休乗車券で行く、寝台特急「あけぼの」号の旅 part3

2014年01月17日 | 旅行

寝台特急「あけぼの」の車内で一夜を過ごし、目覚めたのは秋田の手前。


 窓の外を見ると・・・あたり一面真っ白!!豪雪地を走っているのがうかがえます。


 大舘に到着。この時すでに約20分ほどの遅れが出ていました。


 東北の“走るんです”こと701系!生で見るのは初めてです。


 大舘駅構内に並ぶ 701系とキハ100形。


 遅れ時間は変わらず、20分ほど遅れて青森に到着しました。
 最後尾には今まで走り続けてきた証、大雪が覆っていました。


 すぐに最後尾へ入換用の DE10-1109が連結。


 青森車両センターへと回送されて行きました。

 青森の外は寒いです。(←当たり前
 しかし、寒冷地特有というかそんな寒さなので耐えられる寒さ?です。


 青森駅前。“あおもり駅”っていうのが何とも…


 駅前にかかる大橋。

 さてここからは…


 この先の列車もありますから手近なところで、ここ。青函連絡船「八甲田丸」資料館へ。





 外観。船1隻をそのまま使っています。


 青函連絡船へ貨車を入換していた蒸機のモデル。





 青函連絡船にかかわるあらゆる事が展示されています。 写真は連絡船時代のジオラマ。


 Zゲージの小さな模型化と思いきや… 


 客車列車の模型。


 操舵室へ。


 操舵室から見る「津軽海峡」こんな豪雪の時期でも船を動かしていたのですからスゴイですね!

 さて、船内のエレベータで地下へ。


 青函トンネル開通まではこの連絡船によって列車も北海道⇔本州を行き来していました。
 地下にはその車両甲板があり、往年の車両たちが。キハ82-101


 DE16-31


 ヨ6000
 そのほか貨物車や旅客車両が展示されていました。



 小一時間ほど見て後にしました。


 さて再び青森駅へ。ホームにはE751系。


 次は、青い森鉄道に乗っていきます。モーリーが可愛らしいですね。(青い森701-5)


 東青森に、ナント「703系」が試運転中!!どこかで見られればと思っていたのが、早速見ることが出来ました^^


 30分ほどの乗車で「浅虫温泉」に到着。


 駅からすぐの道の駅「浅虫温泉」で日帰り入浴の昼食と楽しみます。
 お昼は、この地域のB級グルメ「牛バラすき鍋」をいただきました。

 ここからはもう折り返し。「帰路」につきます。


 再び、青い森鉄道に乗って「八戸」まで来ました。八戸線のキハ48。
 次回はぜひ太平洋側「三陸」にも行ってみたいです。

 小1時間ほどお土産や周辺をブラついて列車の時間。


 はやぶさ号で一気に大宮まで行っちゃいます。


 盛岡駅で名物の「こまちと」の連結。ちびっこが大はしゃぎです!

 青森発の「あけぼの」とほぼ変わらない時刻に出発した新幹線。約3時間で大宮についてしまう恐ろしさ…
 寝台特急と新幹線の対立をもろに痛感しました。


 終点の熊谷に到着!下り列車なのに11番線に到着しました。
 なぜだろうと思うと…


 13番線には消灯している E4系(P8)「Max」が。


 この日、熊谷駅で車両故障を起こしてようで自走不能に陥ったようです。
 移動手配がまだのようで13番線に泊められていたようです。
 下り定期列車は、渡り線を渡って11番線で客扱いしました。


 電光掲示板。


 以上で、青森の旅は終了。 
 ほぼ日帰りな感じで、多少あわただしい行程でしたが楽しむことが出来ました。
 寝台特急で一夜を過ごし、現地で半日遊んで、新幹線で帰る・・・贅沢な旅でもありました。



 鉄道 ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 人気ブログランキングへ
← 応援お願いします!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ