goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

ありがとう 300系新幹線

2012年03月11日 | 列車撮影記


 JR東海とJR西日本が所有・運転している
 300系新幹線が、今年のダイヤ改正を機に引退するということで
 10日(土)に運転された「ありがとうHM」付団体列車を撮影してきました!


 所用があったので東京駅着は、14時ころ。まずは、300系を追いやることになった車両 N700系Z45(のぞみ231号)


 17番線から のぞみ111号(N700系Z??)


 こだま661号(700系??西日本車)


 200系はまだまだ元気!!


 のぞみ158号(700系C1)
 しかしよくこんな過密なダイヤが組める…。次から次へと新幹線が来ます!!

 そして・・・


 キタ――!


 渡り線を渡り…


 ありがとう300系HM をつけて来ました!


 長い…


 たくさんに人が来ていましたので、見辛い写真ばかりしかありません。まともなヤツはこれくらい…








 先頭のラインカラーはステッカで300系の絵に張り替えられています!





 3両おきに貼られたステッカ


 すぐに折り返して大井車庫に入っていきました。


 売店には、各種300系さよならグッズ系が販売。



 そして定期運用として持つ300系を撮影。


 こちらは、JR西日本車が担当。


 この日は、F7編成でした。


 F7


 最後尾


 方向幕も収めて


 電光掲示板も


 パンタグラフ


 清掃中のためドアが…





 ひかり477号





 15時03分定刻に発車して岡山へと向かっていきました!


 たくさん人がいまして疲れました…

 最後の定期運用日月曜にまた行きたい…



―地震から 一 年 ―

2012年03月11日 | 日記


 東日本大震災から1年がたちました。

 やっぱり、風化してはいけないしこのことを少しでも心の中にとめておくべきかなだと思います。
 

 つらいことだと思いますが、あの時の前日と次の日の様子を、少しばかりふりかえりたいと思います。


 2011年3月10日(木)震災の前日
 
 この日は、高崎にいました。


 目的は、甲種輸送を撮影するため。


 碓氷峠鉄道文化むらに動態保存されている EF63-12号機 が高崎機関区へ輸送されました。


 9780レ EF63-1020+DD51-888+EF63-12 の凸凹列車でした。


 そのあと、配9772レが京葉線の配給で来ました。


 EF81-134+E233-5000系 ケヨ15編成です。


 この時はまだ、京葉線の製造だったんですね。








 5分ほど停車して、再び出発していきました。


 3月11日(金)の当日は、家にいてみな無事でしたが部屋の中が非常に散乱していました。


 3月12日(土)


 熊谷駅の電光掲示板 新幹線はすべて運休で調整中の表示でした。


 高崎線の下りホーム。列車は本当に数が少なく、必要最低限という感じでした。


 エスカレータ は、もちろん稼動していません。ロープも張られこれは数週間行われました。


 2700E 籠原行が少し遅れて来ました。
 
 震災直後は自粛ムードが数週間続いていました。そのため、自分もあまり撮影はしていませんでした。
 
 忘れないために、少しだけこのページを割きました。

 

アクセスランキング

人気ブログランキングへ