3月初日、帰り際午後に撮影へ出陣。

熊谷駅駐輪場の入り口で、H6795レ DE10形を次位につけてました。

続いて、ちち鉄も。1536レ(7500形7503F)

ぶれた!orz… 1535レ(5000形 5002F) テカ、ほんと5000形遭遇率が高いww

場所を変えて 文化町(踏)。3170Y で、初めてこの構図を試し。

3095レ(EF65-1075+タキ?両)

2985レ=広島更新色!(EF64-1064+EF64-1020+コキ17両)

3月のダイヤ改正でどうなるのか……

ちち鉄 1537レ(7500形7504F)

大きく移動して、JRとのクロスへ。114レ 5000形wwもうこんなに見てると、好きになっちゃうw…(5003F)
さらに移動して、梅沢(踏)へ

東海道線の臨時列車として使われるため、ばんえつ物語号の客車 がフル編成で来ました。

遅れでしょうか?配給スジと1時間遅く来ました。(----レ EF65‐1031+ばんえつ物語用客車7両)

やっぱり目を引くのは、展望車。

最後尾に、EF60-19 が連結。

5881レ (EF210-119+タキ8両)

この列車、黒・紺・緑 と色々なタキが来るので面白い列車です。

空には…

大宮出場スジに 211系5両が回送されました。


もちろん 全検あけ なので、きれいです。

編成は、211系B-4編成 のようです。
2日は、高校入試です!がんばれ受験生!!