goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

母ちゃんの部屋が水浸しに\(◎o◎)/!

2021-01-27 00:13:03 | ウチの母ちゃん

ここのところ、雪の話題ばかりでしたが

母ちゃんネタをひとつ^^;

 

正月休み最後の1月4日の夕方 ビ-ル飲んでマッタリしていると

母ちゃんから電話が・・・

母ちゃんからの電話は絶対に良いことがありません、

聞く前からガッカリしながら電話に出ると

「 今何しとるん? ちょっと来れんか 」などと言うではありませんか、

「 もう酒飲んでるから行けないよ 」と答えると

 

「 大変なんや、二階の人が洗濯中、排水のパイプが外れたまま洗濯して・・・ 」

その結果、母ちゃんの部屋の天井のあちこちから水漏れ、しかも電気のブレーカーが落ちて真っ暗に、

すぐに二階に行って 文句言って 掃除をさせて 電気屋さんを呼んでる最中だとか、

 

「 じゃぁそれでいいじゃん、オイラ車に乗って行けないからさぁ 」と言っても聞かない

「 私が年寄りだから 馬鹿にされんように強く言って欲しいんや 」などと言って すぐ来いとうるさい!

 

銭婆さんは 相変わらず ここぞとばかりに間が悪く 買い物に出かけたばかり

銭婆さんに電話してみたら テレビの脇に銭婆さんのケータイがあってそれが鳴った・・・

仕方ないので 雨合羽着て 雪の道を自転車に乗って行きましたよ、

スッゲー寒い! イライラしながら行くと

母ちゃんちは想像以上の雨漏りでした 玄関を開けると 天井のあらゆる所から水がボタボタ落ちてる、

二階の人が びしょ濡れのトイレを拭いてますが 拭いたそばから水が落ちてくるので意味がありません

それでも何か行動してなきゃ申し訳ないのでしょう、

二階の人は男性でオイラよか少し年上に見えます。

 

何と洗濯機の排水を外して母ちゃんの部屋を水浸しにしたのは今回で二回目で、

もうどんな言い訳も出来ない状況で 小さくなってます^^;

 

寒くて怒りまくって来たオイラでしたが その姿を見たら むしろ可哀想に思えてきました。

 

水浸しの玄関を掃除するオジサン

電気が止まっているので 暗くなると大変です。

間もなく電気屋さんがきました。部屋ごとのブレーカーをひとつづつ上げていくと

玄関、トイレ、浴室、洗濯機が入っている廊下の ブレーカーが落ちて使えませんでした。

逆に台所と 唯一の6畳の部屋は電気が無事でした。

 

落ちたブレーカーは 天井裏に溜まってると思われる水が引いて乾かねば また落ちるだろうと言ってたので

母ちゃん発狂! 「 真っ暗の中トイレに入れと言うんかい!」と怒ると、二階のオジサンは

「 すいません、今日は何処か旅館にでも泊まって下さい 」と、言ってなだめますが

「 今さら旅館なんて行きとうないわ!」と、キレまくってます。

仮に旅館に泊まると言っても この地域にある旅館は皆、潰れて無くなってしまってます^^;

 

拭いても拭いても 漏れてくる天井からの水、まるで洗面器が足りない状態

 

「 年が明けたとたんに こんな目に遭うとは、なんて年なんだろう!」などと言ってますが

二階のオジサンはうなだれるばかり、

可哀想だとは思いましたが 二度目なので 「 次は無いと思ってくださいね 」と、釘を挿しました。

 

母ちゃんに「 災難だったけど仏壇とベッドは無事で良かったじゃん 」と、なだめました。

オジサンは、「 不都合な事がありましたら弁償しますので 」と、言ってます

 

母ちゃんとオジサンは お二人共、かなり落ち込んでいましたが

「火事とかじゃなかったので それだけでも良かったと思いなよ」と言って

寒い雪の中、チャリ乗って帰ってきました。

 

台所と部屋の電気が使えるので それだけでも安心して眠る事が出来ました。

 

翌日、新年の仕事始めで ダラケた身体にムチ打って仕事してると、

お昼過ぎにまた、母ちゃんから電話が

今度は何だろう、と、嫌々ながらも電話に出ると

「 昨日、点いとったテレビが点かんのや、今来れんか 」などと言ってます。

「 今日から仕事だって言ってたろう、仕事が終わるまで行けないから 」と言っても

「 何とか早く来て欲しいんやが 」などとワガママ言ってます。

「 テレビが点かないくらいで 仕事止めていく訳無いだろう!」と怒って電話を切り

仕事が終わって それから母ちゃんちに寄ってみました。

 

調べたら、アンテナからの信号がテレビまで来てないので

アンテナが悪いなら 一本しかないこの棟の他のテレビも点かないはず。

母ちゃんに二階のオジサンに テレビは点くのか調べてもらうと、ちゃんと写るとの事

 

えー!いよいよ解らないよー!

昨日はこの部屋のブレーカーを入れたら 一緒にテレビも点いて

母ちゃんは寝るまでテレビを見てたそうだ

そうすると、昨日の停電とは関係ない気がする。

何が悪いのだろうと考えてる横で 「 やっぱりテレビ買わんといけんやろか 」

とか言って騒いでる母ちゃんにイライラするオイラ、首を絞めたくなりましたが我慢しました!

 

何だろう、昨日落ちたままのブレーカーを入れてみると

ブレーカーはまた落ちる事なく そのまま使えて 玄関とトイレの電気がパッと点いた

 

それと一緒に テレビも点いた!

えっ? どうしてテレビも点くの\(◎o◎)/!

意味解らん(/_;) 

もしかして アンテナからテレビまでの間にブースターか何かあって その電源が玄関からの電気と繋がっていて

ブレーカーが落ちた時に電源を失ってテレビに信号が行かずに点かなくなったとか?

でも、そうなら前日、玄関のブレーカーが落ちた時と一緒にテレビも点かなくなってもいいはずだけど、

 

解らないけど何とか復旧して良かった。

「 いやー助かったわー、これで相撲も見れるし 」

えっ?

もしかして相撲を見たくてオイラに「 仕事など止めて 早く来い!」って言ってたん?

と、イラッ!ときましたが 怒るとそれ以上に攻撃してくるので我慢しました。

 

しかし、後になって、相撲はまだ一週間後だって 分りました

あのババア、相撲が始まる日を間違えてやがったな♪

何だかスッキリした~♪

 

 

          

 

話題を変えます

雪が解けて積った雪も半分以上低くなりましたが

低くなったとはいえ、また積もると大変なので危ない部分は少しでも取り除きたい

 

このひさし部分に積もった雪

ほんと、一時 倍以上の高さがありましたから屋根の先が折れるのでは?

などと心配しました。

この先、また大雪になると心配も倍増ですしね

積った雪の下の部分は完全に氷になってます。

 

で、ふと思い付いたのがこれ!

 

木の枝を揺らして積もった雪を落すために使った高枝切りハサミ! 

(写真は9日のものです)

ハサミのチョキの部分に枝を引っ掛けて揺らすといい感じで揺れて

雪など一気に落とす事が出来ました。

 

今回は先の部分にノコギリを付けて(ノコギリはセットで付属品です)

 

 

下の凍った部分も切れるので 重宝します♪

実際にやってみると 思ってたよりノコギリがかなり小さかったですが

こんな程度なので気にせず作業できました♪

 

何だか魚を三枚におろしてる様な感覚♪

最初に縦に切って、それから横に切って行くと

縦に切った部分から塊になって落ちていきます。

脚立とかで高い位置から出来れば最高なのでしょうが

危ないのでこれでヨシとします。

 

この塊だけでもかなり重そう!「ドッスン!」って音を立てて落ちてきます

 

 

 

これで少しは安心! 高枝切りハサミはこんなとこにも使える!

オプションでもう少し大きなノコギリを出して欲しいところです。

 

 

ついでに車庫に飛び出してる雪も落としときましょうね~♪

 

あとはこれ以上雪が積もらない事を祈るのみ!

本日のミッションも終了したし、あとはカラオケに行って気分良く歌ってきます♪♫

 

雪国ではこの時期 何処に行くにも長靴履いて出かけますので

カラオケに行く場合はスリッパ持って行くと最高です^^♪

 

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通勤時の景色とスズメの餌なのに | トップ | 雪も減って »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
災難 (ベル)
2021-01-27 06:31:11
お母さんところ災難でしたね
上の階からの水漏れってよくテレビなどでは聞きますが実施になったことがないのでどうなるんだろうって感じですが
大変そう 
天井裏の電線全部水浸しで漏電してブレーカー落ちるんですね
寒い時期全部が使え無くなったら凍死し
それこそホテル住まいさせてもらったらよかったのにって感じですけど
お母さん嫌だんですね 上げ膳据え膳でのんびりできるので泊ったらよかったのにね
返信する
Unknown (93yz250)
2021-01-27 07:13:17
年明け早々、大事件だったんですね!
昔は風呂の水を出しっぱなしにしたとかあったけど、今でも洗濯機のホース外れとかあるんだ~
ちゃんと家電屋さんに付けてもらわなきゃ~
お母さんも災難でしたね・・・

今年はこちら、まだ全ほとんど積もってないのでありがたいです。
でもまだ降る事があるからな~
しかし、凄い雪だな~
そりゃ雪下ろしで事故も起きちゃいますよね(T_T)
返信する
Unknown (にゃあも)
2021-01-27 09:55:01
あらら@@
お母さんの所、大変だったんですね><
しかも、天井からの水って、汚れてるし、シミも残るのではないですか?
もうすっかりきれいになりましたか?

高枝ばさみ、またまた大活躍でしたね^^
脚立を使うより、ずっと安全だし、仕事も早いですね!
さすがです♪
返信する
いや~~ (シャイン)
2021-01-27 14:24:05
雪国をワカメパパさんのブログで堪能しています…

ところで、ワカメパパさんママさん大変だったですね
火災保険には入っていなかったのでしょうか?
入っているなら、今からでも写真があればお見舞金とかなんだかんだも出ると思いますが…

厄落としで水に流したって感じで…

お疲れ様です
返信する
こんにちは☆彡 (ちかこーん)
2021-01-27 14:37:44
その「二階のオジサン」と同じおじさんと同じ立場の方が,これまた2回目なのでもう怒りがすごくてどうしようもないとのことでご依頼を受けたことがあります。
その方の場合は2回ともネズミが排水ホースをかじったようで…
先方は同じように「もう3回目はない」とのことでした。
お正月早々,水漏れもTVも大変でしたね…
銭婆さん,間が悪い&携帯不携帯タイプなんですね(*ノωノ)
返信する
Unknown (まーち)
2021-01-27 16:01:38
屋根の雪を高枝切りバサミで落とすパパさんを
写真撮影しているママさんを想像して
なんとなくニマニマしてしまいました。
やっぱり雪はまだ残っているのですね。
佐渡が残ってないだけで
納得です^^
返信する
ベルさんへ (ワカメパパ)
2021-01-27 19:41:39
もうね、玄関の天井あちこちから水が漏れてました。
玄関開けた瞬間、唖然としちゃいましたよ
雪降る中、電気も来なきゃ大変ですよね
居間まで水が来なくて良かったですよ、
ベッドまで濡れてたらどうなっていた事やら、

旅行で旅館とかでしたら嬉しがったのでしょうが
緊急避難で 知らない部屋は不安だったのでしょう(^_^;)
返信する
93yz250さんへ (ワカメパパ)
2021-01-27 19:48:49
ほろ酔いなのに雪の中 チャリに乗って凍えましたよ
洗濯機のホースが外れるってどう言う事?
ちゃんと入れてあるの?って思いました!
母ちゃん、怒りまくってるかと思ったら
小娘の真似して小さくなってました^^;
そんな事しても日頃の母ちゃん見てるから滑稽に見えたりして

まだ2月になってませんからね
早く暖かくなって欲しいです。
返信する
にゃあもさんへ (ワカメパパ)
2021-01-27 19:53:12
ほんと、迷惑な話でした。
年が変わって初っ端からこれかよー! って思いましたもん^^;

前回は壁紙を全部替えたそうです。今回はどうなったのか分りません

オイラの事を高枝切りハサミのソムリエと呼んでください(●^o^●)
返信する
シャインさんへ (ワカメパパ)
2021-01-27 19:56:53
本来、それほどの雪国でも無いのですけどね、
今年は一度に降ったのでパニックになりました。
まだこれから寒くなりますので油断は大敵です。

火災保険? 県民共済見たいなのに入ってるのかな?
よく解りませんが、今のところ被害も無いのでこんなもんでしょう(^_^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ウチの母ちゃん」カテゴリの最新記事