goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

車庫の棚が壊れててきたので

2024-07-26 04:10:51 | Weblog

25日 夜中からかなり強い雨が降っていて

出社時も雨が強くて久しぶりにワイパーを強にして走りました

会社の脇の道が完全に池になってました\(◎o◎)/!

 

会社の窓から見た図、川の様になってます(+_+)

 

この道を通って来た人全員が「 今日は凄かったねー 」とか話下に違いありません!

 

10時頃、外回りをしてきた人が 

「 すぐそこのローソンの駐車場が全面 水が張った状態で逆に綺麗だったよ 」

と言って写メを見せてくれました

 

 

その写真がこれ! まるで清津峡のようです(^◇^)

 

地面が完全に鏡状態!

右の建物がローソン ( だった建物^^; )

これは見事だわ! おとぎ話の風景のよう!

 

ちなみにこちらが 清津峡の風景!

新潟に住んでるのだから一度は行ってみたい清津峡!

 

 

 

話はガラリと変わります  


車庫にあるバイク部品の棚

もう20年近く使ってますが (それも何処かから持って来たもの^^;)

もうガタガタで いつ崩れ落ちるか解らない状況になってます

 

この赤丸の棚です

 

一年前、何気なく見たら ピザの斜塔みたいに かなり斜めに傾いていて

触ると崩れてしまいそうな気がして

 

取りあえず真っ直ぐに戻して針金で柱にくくり付けました

 

 

 

それでも崩壊は時間の問題なのは確か^^;

 

こんな状態で正月に起きた能登地震の時の震度5強の揺れに耐えてくれてたのはありがたかったです

あの時はもう「 絶対に棚が崩れて 車に当たってしまってる!」と思いましたからね

 

とか言いながら半年以上経っても何もしないオイラ

先週見たら 触っただけでボロボロと崩れてしまいそうな雰囲気!

 

 

と言う訳で 新しい棚を買ってきました

今まで使っていたカラーボックスみたいなものは ハリボテみたいな感じで

湿気の多い新潟地域の車庫の中では不向きだと解ったので金属製の棚にしました

 

 

銭婆さんが見に来たので 古い棚の片付けを手伝ってもらいます

 

 

 

「 柱に巻き付けてある針金が取れない!」と、悪戦苦闘してます^^;

オイラも新しい棚が完成したので 針金外して古い棚を小さくします

 

 

もうね車庫の中は灼熱地獄です! 汗ビッショリになって頑張ってます!

 

 

 

丸ノコで さらに細かく!

 

丸ノコで切って分ったのですが

この棚、角はタル木ですが 中間は空っぽで それをボール紙で覆ってるだけでした!

 

これでは使ってるうちにガタガタになるに決まってますよね(+_+)

合板より悪い安物の棚でした

( 何処から持って来たのか記憶に無いですが^^; )

 

 

新しい棚を設置! これでもう安心!

 

 

 

三か所程 タイラップで転倒防止に!

 

 

 

やったー、出来た!これで完成! 

あまり綺麗では無いですがもうこれで充分!

もう暑くて体重が減っちゃいましたよー( 多分・・・ )

一刻も早くビール飲まなきゃ死んでしまいそうです\(◎o◎)/!

新しい棚の横にある黄色いゴミ袋は刻んだ古い棚が入ってます

 

モンキーさんの 昔の部品とかもう使わないよね

と言う事で 師匠に頼んで引き取ってもらいました。

 

暑いのに頑張ったオイラ! 凄いじゃーん(^◇^)

銭婆さんもありがとうでした♪

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする