goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

月イチの神社詣りとお墓参り

2024-02-14 05:52:38 | Weblog

少し遅くなりましたが 3日(土)

月イチの神社詣り、お墓参りに行って来ました

 

最近は途中に安いガソリンスタンドがあるので 車もそこで月イチの給油タイムとなります

 

安いでしょ^^  朝イチだからすぐに給油出来ますが

10時過ぎになると かなり混んでいて 結構待たなきゃいけません

ウチの近所ではリッター162円程度なのでかなり良心的

 

 

ついでに灯油もい入れました 95.3円です

 

いつものスタンドですと2000円分入れても18リッターいきませんからね

安すぎて敬遠する人もいますが今のところエンジンは快適です♪

 

下界は雪などありませんが 弥彦山はうっすらと雪が残っています

 

銭婆さんは家に出る時「 上にある駐車場に停めてもらって 歩いてもすぐに境内に着くから今日は杖はいらないね♫ 」と言って杖を置いて出ました

 

上の駐車場、車がほぼ満車状態! どうしてなん?

見たら全員、弥彦山登山の人達でした

 

 

しかも皆さん 長靴ですし、

 

冬の弥彦山は長靴ファッションが流行のようです^^

ってか、山道は ぬかるんでるしこれが最強なのでしょう

 

で、今回 銭婆さん神社の境内まで最短距離で移動するはずでしたが・・・

 

冬は冬季封鎖になってまして通りぬけ出来ませんでした^^;

 

 

 

って事で 下に迂回して行かねばなりません

 

 

 

肉体的よりも 精神的にやられて ウダウダと歩く銭婆さん^^;

歩き方が10才歳取った感じに見えます^^;

いつも通り 月イチの お詣りを済ませ

 

 

月イチのおみくじを引くと・・・

 

 

 

二人共 大吉ゲェェェェェェットォ!

これにてHPが満タンになる銭婆さんでありましたー♪

 

 

お土産屋さん、最近綺麗になって来てる気がします

家の神様と仏様にお土産のお菓子を買って車に乗り込みました

 

 

 

弥彦神社の次は国上寺に向かいます

 

 

 

 

お墓とお墓に建てられている観音様に観音経を唱えます

ここまで来ると毎回 何か肩の荷が 下りた気持ちになりますね^^

あとは 寺泊海岸で弟に手を合わせて本日の目的は終了となります

 

 

今回、サーファーが一人も見当りません

今までは絶対にいたのに一体どうしたのでしょうねぇ

さてと、いつも通り 100円の蟹汁をいただきに行きましょう

と、寺泊鮮魚センターに行くと・・・

 

 

100円の蟹汁がある「 金八 」さんが改装中でやってませんでした(T_T)

えーー!

寺泊はこれが楽しみで来てるのにぃ!

最近はこういうパターンが多くね?

まぁね、人それぞれ事情ってモンがあるでしょうから仕方ないですけど・・・

 

ってなわけで いつも通り「 角上魚類 」さんに入りました!

ここの寿司は大好き! ネタの大きさなんて かっぱ寿司の倍以上あります

「 今日はブリと何を買って帰ろうかな~❤ 」と浮かれて行くと・・・

 

 

寿司コーナーはほぼ全て 恵方巻コーナーになってました!

この日は2月3日ですので 恵方巻だ! ってのは分りますが

新潟で恵方巻とか言い出したのは最近の事ですし

それまでその存在すら知らなかった新潟県民が ここまで恵方巻を買って食べるのか?

と疑問に思うほど並んでます 

オイラはまだ恵方巻を食べた事はありませんし、これからも買ってまで食べないと思います

 

 

蟹コーナーをみたら 安くて良い蟹が並んでる!

これはひと目で欲しくなる程度の蟹でした

1杯1000円の蟹を買って帰りました♪

 

帰り道、スーパーに寄ったら こちらも大量の恵方巻が売ってまして

「 こんなに並べて大丈夫なん?」って思いながらビール買って帰りました

 

家に帰って蟹食べながらビールを飲む!

最高のひと時ですよ~❤

 

2月も良い月になりそうな予感 半月過ぎましたが特別変わった事はなし!

でもね、何も無いって凄く幸せだと思いませんか?

地震も災害も無く普通に暮らせる幸せを どうぞ皆さんお楽しみください

そして 神様と仏様に感謝するといいと思います^^

2月もあと半月! 幸せであれ(^v^)

 

 

 

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする