goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

① トキを求めて佐渡ツーリング

2022-10-03 04:06:24 | バイク

今回久しぶりにモンキーで佐渡に行ったので数回に分けてリポートします

 

今までモンキーで師匠と佐渡ツーリングには三度行きました

「うーん、佐渡はもう行きつくしたかな~」なんて言ってたのですが

よく考えたら 佐渡といえばトキがいたじゃん(^◇^)

って事になり今年の初めから「 今年は野生トキを見に佐渡に行こうじゃないの!」と盛り上がってました

 

数年前から本土にもトキの飼育施設が出来て 寺泊ついでに何度か見に行きましたし

以前行ってた佐渡ツーリングの途中で 「 トキの森公園 」で、トキを見ました

 

が、今回は野生のトキを見に行こうという 壮大な目的を定めて トキを求めてツーリングするという

藤岡弘、探検隊のような気持で 野生のトキ! ウオッチング ツーリングを実行する事になりました

今まで佐渡ツーリングは梅雨前の6月に決行してましたが

色々とあって伸び伸びとなり オマケにオイラの眼の手術も重なって やっと実現出来ました!

 

新潟は10月中旬から雨が続いて その雨が年末になると雪に変わります

その間 晴れる日というのほとんど無いので 行くなら今が最後のチャンスなのです!

ヨッシャ! 今がその時!

日にちを決めよ! 9月30日、10月1日に決定!

今回は何度も順延してきましたが 今年はこれが最後のチャンス!

と、腹をくくりました!

 

 

という訳で 一週間前に洗車と整備、

今回はタイヤとバッテリーも交換済みなので 余裕です♫

 

 

師匠宅に行ったら師匠も整備中でした。

 

 

 

台に乗せられウインチで吊るされた状態で整備されてました^^;

師匠の場合、最近はマッハⅢとKL600Rの再生と車検でモンキーなんて何年も乗ってなかったので

整備は絶対に必要ですね

 

今回の佐渡ツーリングは野生トキの観察ツーリングで 他は何も考えてない!

っていう無計画ツーリングですが、モンキーの佐渡ツーリングも 4回目ともなると

見るトコは見たし、今回行って 後から『あそこに行っとけばよかった!』などと思っても

また次回のお楽しみ! に考える事も出来ますので焦らなくても大丈夫なんです

 

なーーんて お気楽に考えてましたが

出発3日前に重大な事を発見したんです!

それは 佐渡に行くフェリーの往復減便\(◎o◎)/!

 

今までは9時台のフェリーに乗って お昼に佐渡に到着し フェリーターミナルで昼食を取ってからの佐渡ツーリングでしたが

9月26日から フェリーの便数が5便から3便に減ってしまい

いつも乗ってた9時台の便が無くなり  朝6時か昼の12時半のどちらかにせざるを得なくなり困り果てたオイラ

何ゆえ計画はオイラの担当なのでかなり困りました

受け付けとかフェリー積みこみとかあるので出港の一時間前には行かねばなりません

朝6時のフェリーに乗るとなると5時まで到着しなければならないし

佐渡に8時半に到着したら 日帰りでも大丈夫なくらい時間を持て余してしまいます。

 

2022/9/1 ~ 2022/9/25
  新潟発両津着     両津発新潟着
  06:0008:30     05:3008:00
  09:2011:50     09:1511:45
  12:3515:05     12:4015:10
  16:0018:30     16:0518:35
  19:3022:00     19:3022:00

 

9月26日から

新潟発両津着     両津発新潟着
  06:0008:30      
        09:1511:45
  12:3515:05      
        16:0518:35
  19:3022:00      
        22:4001:10

 

12時半の便に乗ると到着は3時で 遅すぎてあまり何も出来なくなります

それでも 6時よかマシかなと思い 12時半出港の便に決めました

宿は 野生のトキが見つけやすい場所の近くの民宿に決定

電話したら「 野生のトキ? 大丈夫です!見れる場所をお教えしますので安心して来て下さい 」

との事、何しろ事前チェックとかあまりして無いので心強いお言葉でした

 

しかし、「 えっ? 二食付ですか? 出来たら素泊まりでお願いしたいのですが 」と言われ

やむなく素泊まりになりました。( ちょうどこの日は旦那さんの誕生日で家でイベントでもするのかも^^; )

 

「 近くに食べるとこ沢山ありますし 送りますので 」と言われて 聴いてみたら

佐渡の紹介番組とかで 必ず出て来る寿司屋さんが すぐそこにあって 

一度行ってみたいなぁ、と思っていた場所❤  素泊まりで良かった!

と、逆に喜んだりして♪

 

お風呂も「 ウチでお風呂に入るよりも近くに良い温泉がありますからそちらの方が良いと思います 」

と言われて 詳しく聴いてみたところ

その温泉の隣に「 トキ交流会館 」という施設があり

そこはオイラが行きたい場所のひとつで 「トキの停留所」なるものが立っていて

トキが現れる時間帯が書かれていて その時間にいれば 高確率で飛んでるトキに会える!という場所なんですよ、

 

これがトキの見方停留所 ( 写真はお借りしました )

9月と10月は夕方5時がトキが寝ぐらに戻って来る時間のようです

オイラ達が3時に佐渡に着いて そのまま民宿に行き トキの停留所がある隣の温泉に入って

温泉を出たらトキが寝ぐらに戻ってくる丁度良い時間になってるんじゃない?

もしかして、オイラってツキまくってない? 

 

って。願ってもない偶然が重なり もう有頂天にならざるを得ないオイラ

仕事中、ヒマワリ親ビンに 「 オラ、ワクワクすっぞ!」と、悟空の真似して自慢しまくり かなり引かれてしまいました^^;

 

夕方に佐渡に着いても 運が良ければ一日目からトキを見る事も出来るし

二日目は時間もたっぷりあるので 民宿のオバちゃんの言葉を信じるならば 確実にトキを捉える事も出来るでしょう!

でもまぁ これは実際の事を知らないので はたしてどうなるのか出発前の期待とワクワクは消えませんでした♪

 

モンキーさんは 予備の3リッターのガソリンタンクをキャリアにくくり

ヘルメットに装着したトランシーバーも電池を入れ替えて会話しながらの運転も大丈夫

カメラはいつものやつと予備にもう一つ 古いカメラも持って行きます

準備万端! ワクワクしながらその日の朝を待ちました^^

 

次回に続きます

 

38.佐渡島といえばトキ!絶滅から復活を遂げた奇跡の鳥

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする