goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

梅雨の合間に弥彦山登山

2020-07-22 04:21:48 | Weblog

19日(日)

また一人で弥彦山を登ってきました。

スマホによると、この日の予報は10時~11時の間は雨90%となっていて他の時間は曇りと晴れでした。 

どうしようかと思いましたが行くだけ行ってみようと 決めて8時半に家を出発

 

山の頂上だけ雲が掛かっているけど 良くなるのか悪くなるのか ・・・

雨合羽すら持って無いのですが 大丈夫だと確信して弥彦神社の駐車場を出発!

 

 

前回(3週間前)は初っ端から 息切れしたりして大変だったけど

今回は意外にも元気なオイラ♪

おお、体力付いたんかいな^m^ って、一人で喜んだりして、

 

順調に上がって行きます!

 

気になるのは登山口から すぐ後ろを歩いているオバさん、

小さいのに ずっとオイラの20mほど後ろを歩いてますが オイラもかなり頑張っているのですが

どうして離せないんだろうと 焦りだします。

 

調子良いので2合目もあっという間に過ぎました^^

 

 

 

3合目を過ぎたあたりで 気が付くと・・・

後ろを歩いていたオバさんの姿が見えなくなりました。

おお、オバさんも頑張ってオイラに付いて来てたんだな♪

でも、オイラのハイペースに付いて来れなくて いきなりペースダウンしたに違いない(^◇^)

でも良く頑張って付いてきてたよ、ふっふっふ、

 

で、5合目の鳥居まで来ました! ら?

何と! 鳥居の脇から 先程のオバちゃんがニョキ!っと現れたではありませんか\(◎o◎)/!

えー! オイラはもうビックリ!

実は何処かから鳥居の脇へ ワープする道があるんですよ

オバちゃんは ワープしてオイラの目の前に出てきた訳ですが

ライバル心をメラメラ発しながら登って来たオイラにとって まさに青天の霹靂(せいてんのへきれき)でありました!

 

オバちゃんは 鳥居の脇にある椅子に座って 水筒を出して水を飲み初めてました

オイラは その横をすり抜けて また先に歩き出します!

『 もうオイラの前を通ることは許さねぇ!』と、心に決めて スタコラサッサと先を急ぎます!

 

7合目にある清水で顔を洗うと 一気にシャキっとします!

 

しかし、ここから 身体が重くて 息が切れる!

最初の頑張りで 体力が持たなくなったのか?

かなりペースが落ちてしまいましたが 仕方ありません、諦めないで頑張ります 

 

 

やっと9合目 どうやら こないだ来た時と同じく 雲の中にいるようです

タイムは ここで丁度1時間、

前回は頂上まで行けた時間です 最初は調子良かったのになぁ

それにしても疲れた感じ~(;O;)

 

ライバルのオバさんが来る前に 先を急がなきゃ!

 

 

 

うんしょ! うんしょ! ふぇー! 疲れた~

 

 

 

あと少し! 頑張れオイラ!

で、写真の明るくなってる先が ゴールみたいなものですが・・・

 

 

何と!

 

 

 

ライバルのオバちゃんが上から降りて来るではありませんか\(◎o◎)/!

えー!

いったいどうしたの?

オイラ、5合目で先に行って抜かれて無いのに・・・

 

また何処かワープ出来る道があるのでしょうか

まるでキツネにつままれた気分です!

もしかして本当にキツネだったりして^^;

今でもどうして先に行ってたのか謎です。

 

 

頂上は雲の上 スッキリしてます!

 

 

 

オイラも頂上の お弥彦様に無事に登頂出来た事を感謝します。

 

 

 

濡らして振ると冷たくなるタオルですが

思ってるより 大した事無いので ちょっとガッカリ

コンビニで買ってきたオニギリを食べながら20分程 休んで下山します。

 

 

おお、雲の隙間から下界が見えるぞ(^^)

雲ひとつない景色を見るのも最高ですが こうやって雲が開けてくるのを見るのも最高かも!

 

 

ヨッシャ!9合目に戻って アジサイ見るぞ!

で、また雲の中に突入して行きました

 

 

9合目にある山頂レストラン

 

 

 

うわっ! 白いアジサイが終わりかけてる(=_=)

 

 

でも他のアジサイは まだまだ満開前でありました!

 

 

 

 

 

 

 

銭婆さんがいたら喜んだでしょうが

「 また登らされるから行かない!」と言って拒んでましたから仕方ないですね

今回は 駐車場から上に上がるケーブルカーも営業してたのですけどねぇ

銭婆さんが一緒だったら オイラはチャリで弥彦山スカイラインを上るつもりでしたから

 

 

さて、ここからオイラは9合目をを下ります

 

5合目にある鳥居

登って来る時 オイラは写真の右側から登ってきましたが

ライバルのオバちゃんは鳥居の奥から登って来た訳です。

最近まで この道の事は知りませんでした(^。^)

 

 

ありがとうございました  無事に下りて来る事が出来ました^^

 

このまま下りて 弥彦神社に手を合わせて帰る事にします。

 

 

って、 えらく並んでるじゃん、

ソーシャルディスタンスで間隔取って あるからなおさら そう感じちゃいます

 

 

うーん、今回は・・・ また次回という事で^^;

 

 

 

摂社末社は誰もいないので オイラの独壇場♪

 

 

 

おお、いつもの六角形の中に日光が当たって光ってる!

何だか凄い!

ご機嫌な気持で輪の中に入ります すると何と何と!

待ってましたとばかり 神社から太鼓を打つ音が響き始めました!

うわー、なんと縁起がいい事か(^v^)

 

気分いいぜ~♪ って思いながら拝殿に戻ると何と!

 

あれだけ並んでいた 人が一気にいなくなってました!

 

こんな事ってあるの\(◎o◎)/!

ますます縁起がいい!

何か良い事があるかも、って、これだけで幸せ気分です^^

 

あー君と うん君にも挨拶して ^^

 

 

 

さて、車に戻ろう!

 

今回は楽しい三連休でした。

今週は木曜日からの4連休、梅雨は明けてるかな?

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする