いよいよスキーシーズンに入りますが
まだ何も準備していません、
15万もするスキー、もう3シーズン?4? 2度とこんなの買えないでしょう
それに以前の様に毎週行くことも無くなってきましたし、
大切に使わなきゃなのですけど
先シーズンの最後の日、不整地で岩に当たっte
ソール部分が大変なことになってしまってましたが・・・
何もせずまたシーズン近くになってきました。
修理しないとこんな状態で滑る事は出来ません
で、困った時の師匠頼りです。
電話して スキーを持って行きました
「 あっ、大丈夫、修理部品揃ってるからね ♪ 」
ワックス分を取り、リペアキャンドルのロウを垂らします
これでいいかな^^
スキー用のヤスリ(ラジアルファイル)で 平らに均します
さすがに師匠は困った時に 天使の様に助けてくれますよ~♪
う~ん、これはもう一度だな・・・
って事で、もう一度キャンドルを垂らして
二度目のチャレンジだー!
「 エッジも確かめて、っと 」
「 どうやら上手くいったようだぜ! ふっふっふ ♪ 」
おお! 外に出ると虹が出てるよ~^^
喜んですきーを車に積もうとしたら
「 ついでにベースワックスはいいの?」 とまで言ってくれたので
尻尾を振って 積もうとしたスキーをまた戻しました~ ♪
ペーパー式の ベースワックス こんなのがあるのですね
「 これ高いんだからなー!」 と、念を押されましたが
文句など言う訳無いじゃないですか~^^
いや~、ここまでやってもらえるとは嬉しい限りです^^
「 このアイロンがいい仕事してくれるんだよ~ ♪ 」
手元にスイッチがあって 温度調整とかやりやすくて最高だそうです。
ウチにある安物のスキー用のアイロンは、やはりイマイチなんですよね
って事で 終了しました(*^_^*)
「 もちろん、もう一本ベースワックスかけなきゃなんだよな 」
と、意地悪な事を言いますが
何も答えなくても さっさとやってくれるので楽ちんです^^
「 まったくもう・・・ 」 と言いながらも一人で作業してくれます(*^_^*)
今回はありがとうございます。
大変に助かりました~(*^_^*)
「 今日は昼はオイラが出します!」 と言ってスーパーに行きましたが
師匠の冷蔵庫にあったモツの方が美味しかったです^^;
「 そんな事よりアタイは眠いのよ・・・ 」