goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

2015 今年も佐渡に行ってきました。その5 清水寺とトキ

2015-06-12 00:30:48 | バイク

 

これが最後です。 

 

 

 

根本寺を出て ほんの数キロ走ると 清水寺(せいすいじ)に着きました。

このお寺は、京都の清水寺を模した救世殿があります。 

考えてみると佐渡のお寺には日本のお寺を模したものが沢山ありますね

 

佐渡の観光マップには このお寺がよく出てますが・・・ 

 

実際に来てみると、かなり朽ちた感じです

 

先ほど回った根本寺とは 対照的に この朽ちた感が 良い味を出してます。

 

 

石段も 崩れそうな雰囲気がありますが

 

見ると、通路には雑草とかありませんので 観光客用には 整備はされてるかもです。

 

 

それにしても、杉並木の 杉の木の大きい事!

 

ぶっとい杉並木の間の長い坂道を上って行くと 小さめの山門があり、

そこを潜ると、

 

正面に京都の清水寺の舞台を小さくしたような、大きなお堂があります。

救世殿(ぐせでん)と呼ばれる建物です。

 

  

 

ここから見ると やはり京都をパクっ・・・ いえ、よく似てます(^_^;)

 

 

 

 

 

それにしても 維持するには相当のお金が必要なんでしょうね

 

 

 

 

 

この舞台が出来た頃は とても華やかだったのでしょうね

 

 

 

 

これは1200年前に出来た建物です。 やはり皆で大切にしたい所です

一種独特の雰囲気の中、ウグイスの声が響いてました(*^_^*)

 

清水寺を出て 来た道を戻り、 少し走って トキの森公園に到着です

トキの森公園のご案内 

 

公園に入るとすぐに 前方に何やら歩いてきました^^

 

もしやあれは 佐渡のゆるキャラ、 トッキッキじゃないの?

 

 

って、事で大人気もなく 喜ぶオッサン二人(^_^;)

 

 

 

 

ここはトキ見放題です。 アチコチに沢山いますよ^^

 

 

 

 

今回は新たに こんな窓も出来てまして

 

 

 

 

トキがすぐそこまで来てくれます(*^_^*)

 

 

 

 

 

ほらほら、 こんなに近くまで来てくれてるよ~(*^_^*)

 

 

 

 

 

いつかまた 日本中に飛んでる様になったらいいな(*^_^*)

 

でも、一瞬、白サギだと思っちゃうかも、

 

 

 

それにしてもかなり増えましたよね

 

 

 

 

売店では ユリの球根が売っていて

 

 

 

 

銭婆さんに、ピンクのユリの球根を5つ買いました

 

 

 

 

モンキーさん、朝は調子悪かったですが この頃には完全に調子も戻って

 

トキの森公園を出て 気分良くブドウ園の道を走ります。

 

 

 

今回もフェリーの時間には余裕持って 両津に到着しました 

 

お昼はどうしよう、 

フェリーのターミナルレストランは先日 入ったので他を考えます。

近くにスマホで回転寿司があるのを発見して そこに行ったら リニューアル中の様子で

お店はやってませんでした(+_+)

 

寿司屋さんの すぐそばに 美味しそうな場所を見つけたので速攻入ります。

 

 

 

 

飛び魚をダシにしたあごだしラーメンとミニいくら丼

 

昔ながらの味っぽくて 意外に美味しいかったです。

 

 

そして、フェリー待ち、いよいよ佐渡ツーリングも 終盤です

 

 

 

 

 

今回も楽しかったなぁ、 まだ回ってない場所があるから来年もくる事が出来ます(*^_^*)

 

 

 

 

 

バイクで来ると フェリー一番乗りだから これはお得な感じぃ

って、毎回思っちゃう(*^_^*)

 

 

 

 

佐渡よ、さようなら! また来るからね~(*^_^*)/

 

今回も楽しいツーリングでした。

まるでモンキーのためにあるような島です。

距離も 道路も モンキーにピッタリですよ、 逆に大型バイクでは つまらないかも、

 

 

新潟に近づくと 新日本海フェリーが迫ってきます(*^_^*)

 

無事に新潟港に到着、

 

 

駐車場からハイエースを持ってきてモンキーサンを積み込みます

 

モンキーさん、本日の走行34.5キロでした。 

 

 

 

その帰り道、凄えスケールの寿司屋さんの看板発見!

 

一度、入って見てみたいですねぇ(*^_^*)

 

 

 

そして 師匠宅に到着、 たいへんご苦労様でした(*^_^*)

 

2台とも たいしたトラブルもなく無事に帰ってくる事が出来ました

やっぱ、佐渡は最高でした。

 

 

 

今回の全走行距離 168.4キロでした(*^_^*)

 

 

 

 

「 えっ? 無事が何よりのお土産だって? アタイは見えるものが欲しいのよね!」

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする