goo blog サービス終了のお知らせ 

ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

大凧合戦は人だらけ!

2010-06-08 05:09:32 | Weblog


「 いいか! ファイトだぞー! 鯛町組 」 もろ新潟弁(*^_^*)



日曜日はモトクロス観戦と 大凧合戦を見て来ましたので 今回は 大凧の記事です。

オイラの家は 会場から 歩いて10分と 近くにあります。 ですので 散歩代わりに 朝と夕方、ワカメを連れて行ってきました。



家を出ると すぐに凧が見えます(*^_^*)



朝、6時前はこんな感じですが、夕方行ってみたら凄い人です!



土手のアチコチに 観覧席が設けられていますが 船の観覧席もあります。

ワカメとここに入ったところ 上がった瞬間、床が揺れるものですから ワカメがビックリ!

地震かと思ったんでしょうかねぇ^^; すぐにUターンして 出て行きました。




人が入ると こんな感じに! 




橋から見ている見物客、


とにかく人が多くて 一緒に行ったワカメが 踏まれてしまいそうです(*^_^*)

仕方ないので 見学は諦めて 外を歩いて帰りました。




こんなのも展示されていました。




シャトルバスを待つ 観光客、 50mくらいの列が伸びていました!

これだけ並んでいるのなら 歩いて専用駐車場に行った方が早いかも^^;




毎年 凄い売れ行きの 『 ぽっぽ焼き 』の屋台があります。



ぽっぽ焼き屋さんの 左側が起点で客が右に延びています。そのまま列が裏に廻り




背を向けているオジサン以外は皆さん ぽっぽ焼きの行列です。


奥の奥に見える人までが 全員順番待ちです!

最後の人はどのくらいまてば買えるのでしょうね、 オイラは絶対に待ってまで買いません!

しかも、この行列は 7時過ぎになっても まだ行列が衰えません、暗くなって他の屋台が閉まって、

歩いている人が居なくなっても まだ順番待ちしていますよ、

ぽっぽ焼きの カリスマですかね^^;


しかし、この場所で売っていた本当の カリスマぽっぽ焼き屋さんは 3年位前に 店をたたんで辞めてしまって

今の ぽっぽ焼きの人は 違う人になったのですが 客はそれを知りません^^;

でも、もしかして 辞めたぽっぽ焼きさんは 味の秘伝を 伝授したのかもしれませんね(*^_^*)

今年は 行列に諦めて 買いませんでしたよ!


  
去年買った ぽっぽ焼きの写真! ワカメも美味しそうでした。




「 今年も ぽっぽ焼き 食べたい食べたいよぉぉぉぉぉ! 」



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする