























ウッホッホ! ウッホッホ! ウッホッホ! ウッホッホ! ウッホッホ!

全ては、ここから始まった!
こないだオイラの車に積みっぱなしの 四輪バギーを下ろして、組み立てて来ました。
最初、ワカメ号から出すとき、重たすぎてピクリとも動かないので、バラせるトコまで
バラして、出来るだけ軽くしてから引っ張り出すことにしました。

少しづつ、姿を現わすバギー君!
梱包材を剝して、ホイルや備品などを取り除いただけでも、結構軽くなったので、
引っ張り出して、ホイルを付けて梱包材のアングルに乗せて 這わせてバックで
下ろしました。 しかし、ホイルナットのネジ山が1つ、最初からガジっていて、
ネジ山の無い状態


ような跡があり、 それにタイヤの進行方向が1つだけ 逆になってました


このあたりまでは、元気があった!気がする!
玄関で、パーツを組み立てるに当たって、説明書がなくて、あるのはキャブの
セッティング方法がやけに クドクドと書いてあるのと、エンジンが止まったら
それは多分、イグニッション系だから、付属のスペアパーツに変えるといいよ

と言う事くらいしか書いてない

思われます

中国製のエンジンは、(?)な感じ、オマケにネジ類が締まってない場所も
たくさんあって、知らない子が買ったら 危ないっす


見難いけど、○の付いてる2ヵ所を よーく見よ!
白線が途中で切れて裸に!、上は線が遊んでる!
まだまだあるぞ


ボルト穴が全然違うトコに開いてたり、配線がおかしかったし、シートのフック
のトコに関係なく長いボルトが出ていて、そこにフックが当たり、シートが
付けられない

付けるためのネジで、そのネジを取るために、テールレンズに付いてるネジを
外したら、左右のネジが全然違う大きさ

笑うしかない



テールレンズのビス!左右の大きさがっ!
んで、テールライトを取って長いネジを切って短くしようとしたら、そのネジは
ボンドで着いているだけでした




見難いが、タッチペンで補修、その上に、またまたキズがっ
まだまだあるけど、お嬢さん達が解らないと悪い!ので
この楽しいお話は やめときますが、さきほど持ち主から

「 ハンドルの切れ角が、全然違う



何とか出来た、バギー君! 早くも売られるのか

さすが中国! あなどってはいけない\(゜ロ\)(/ロ゜)/
家に帰ったら、銭婆が飛んで来て

「後ろの半分、ワックスかけたよ! ブログで報告して(^^)」
などと言ってましたが、却下します(`´)

