ゆらゆら生活

2012年に始まったゆらゆらとした生活の中、絵を描くことの魅力に。

24時間テレビドラマに思うこと

2014-08-31 | 日常

昨日、24時間テレビのドラマ「はなちゃんのみそ汁」たまたま見た。ひとりじゃなかったら、たぶん途中やめてただろうけれども。

まず、思ったことは、乳がんに関してあまり知らない人がみると、誤解を招く部分があちこちにあったなあ~ということだ。数時間のドラマで全てを伝えること自体に無理があるとはいうものの、医学的見地にたってのメッセージのようなものを盛り込むことが、もう少しできなかったのかな~と残念な気がした。原作者の方がいやな思いをされていなければいいのだけれども、とも。別の時間帯に何かあったのかもしれない? 後で検索してみよう。

ドラマ中印象的だったことが2つあった。極めて個人的に。

ひとつは、妊娠がわかって戸惑う千恵さんに、鶴太郎さん演じる父が「少しでも生みたい気があるなら、死ぬ気で産め」といったところだ。最初、そんなこと言っちゃうんだ、と思ったけれども、父と娘の絆があっての言葉なんだろうな~、千恵さんは誰かにそう言ってもらいたかったのかもしれないな~、そして、病を患っていた父だからこその言葉だったのかな~とも。

もうひとつは、千恵さんが幼いはなちゃんにあたってしまったところ、加えて、娘に少しでも多くを厳しく伝えたいと焦るところだ。共感できる、と簡単に言えるものではないが、これまでに、私自身、焦る気持ちから、娘に何度か理不尽な八つ当たりをしてしまったことがあるので。ぐらっときた。

ただただ、はなちゃんの健やかな成長を祈りたいです。


3kg減量の壁(8/30)

2014-08-30 | 日常

減量の目標を挙げてから2週間程がたった。

気持ち運動量を増やしたことで、1kg程の減量達成⁈ 実際は気を抜いたら一瞬で戻ってしまいそうなレベル(≧∇≦)

今週の反省点

パンパシフィックでの選手の活躍に大興奮*(^o^)/* 翌日何の関係もないのに、腕に痛みを感じながらも、(私にしては)ちょっと泳ぎ過ぎてしまった。結果、ボディケアをお願いするも痛みは引かず、2日間安静の羽目に。おまけに整形外科の先生に軽く叱られた。"泳いじゃいけないとは言わないが、例え1mmのことでも、限度を越して捻ると痛みはでるからね。気をつけないと、あなたがここに通わなければならない期間が長くなるだけだからね" と。

"部活の練習に励みたい中高生じゃないんだから、そんなことわかってるよ" と心の中で(^_-)

昨日、4日振りにこわごわ泳いでみたら、思いのほか大丈夫だった。

ふと気がついたこは、ヨガの後に泳げば良い説。帰り時間を気にして、最初にエイっと泳いだのがいけなかったのかもしれない。よく考えればわかりそうなことだが(≧∇≦)これからは軽い泳ぎでも、この体をよく緩めてからに!しよう。

この2年、ひたすらゆらゆらしていたら、体全体がぷよぷよに(≧∇≦)体重はもちろん、体脂肪率を下げたい。密かに目標値を設定(^_-)


人間ドック予約

2014-08-30 | 内科・整形外科 ほか

乳がん手術以来、初の人間ドックの受診予約をした。

2年半ほど前、10年程続けた仕事を辞める直前の人間ドックでがんが見つかった。婦人科検診を含めて毎年受診、オプションで腫瘍マーカー検査までしていたのに、裏目に出てしまった? さておき、来月それ以来の受診の予定だ。

基本の検査項目中、血液検査は乳腺外科で済ませているし、コレステロール値は内科クリニックで、白内障気味の目は眼科経過観察中、胃は内視鏡検査をしているし・・・とぶつぶつ。去年はクリニックで胸のレントゲンだけ撮ってもらい、人間ドックは受けなかった。後になって、あの時に受診しておけば良かったのに・・・何てことになるのも嫌なので、今年はちゃんと。

そこで、血液中のアミノ酸濃度バランスから胃がん、肺がん、大腸がん、乳がん、子宮がん、卵巣がんのリスクを判定するという、アミノインデックス血液検査をどうしようかと思案中だ。卵巣疾患歴があって少し気になることと、大腸内視鏡検査を受けるかどうかの判断材料にしたいから。たぶんこの考え方は、それ程間違ってはいないとは思うのだけれども。どうなんだろう。


納涼歌舞伎

2014-08-25 | 歌舞伎・観劇ほか

昨日、納涼歌舞伎第三部に友人と行ってきた。

演目は"勢獅子"と"怪談乳房榎" (^o^)/*いずれも大好きな演目だ。7月のNY公演へ行けなかったので、三部は昨日まで待てずに8月2日目にも観ている。

"勢獅子"では、三津五郎さん橋之助さんが存在感のある演技をビシッときめてくれて、扇雀さん七之助さんの立ち姿は妖艶で、そこに若手のいなせな姿もあって、気持ちよかった。中でもこのところの活躍が嬉しい鶴松くんには、どうしても母目線で見つめてしまった。虎之介くんのすっと伸ばした足がとても印象的だった。

この夏一番のお目当て"怪談乳房榎" 前回見た時は、いろんな思いが頭の中でぐるぐる渦巻きテンション上がり過ぎで、落ち着いて観ることができなかった(≧∇≦)その意味で、開幕程なくと千秋楽近くで観たのは大正解(^o^)/*

勘九郎さん演じる大滝の場で現れた重信の亡霊は、半分位は勘三郎さんでしょ、と感じた。2日目に観た時は、昨年の赤坂歌舞伎の時のことが思い出されてしまい胸がざわざわとしてしまったが、昨日はしっかりと演じている勘九郎さんの姿に心から嬉しく思えた。勘三郎さんが、はにかみながらも少し誇らしそうに、"まだまだこれからだよ!"とおっしゃっている気がした。

二部では七緒八くんの姿もあった。納涼歌舞伎を楽しむことができたことに感謝!


3kg減量の壁

2014-08-24 | 日常

もう少し体重を減らしたほうが良いと思い始めて数年・・・(≧∇≦)

体調が良くない時には "無理は禁物"という囁きを言い訳に、ゆるゆるとした生活を続けてきた。夏バテ気味とはいうものの、そこそこ元気な今 "頑張れよ!"という囁きが聞こえている。

本当は3kg減量目標だけれども、ハードル下げてまずは"1kgの壁"に。根性なさ過ぎでしょ!と思いつつ。

そこで最近、この「粉かんてん」まめに紅茶や緑茶に混ぜたり、ゼリーを作ったりしている。おやつの食べ過ぎ防止と便秘に効くので、活躍が期待できる、はず。

頚椎症による痛みが改善されてきて、プールでビート板でのバタ足がいくらかできるようになってきた。無理のないところ週2回、できれば週3回を持続できれば、何とかなる、はず。

ホットヨガ直後の食事に気をつけるだけでも効果はあるらしい。それなら、何とかできる、はず。

数日前に、スポーツクラブで計測したところ、1ヶ月半前より、体脂肪が600g減っていた。ほんの少しだけど、まあよしとしよう。ちなみにここ2年程のゆるゆる生活で脂肪が2.5kg程増えている。その間、計測すらしていなかった(≧∇≦)

頑張れ私!(゜O゜)\(- -;


次世代がん診断

2014-08-18 | 本・新聞

テレビニュースでちらっと聞いて、朝日新聞デジタルを検索してみると、NEDO、国立がん研究センター他が、1回の血液検査で13種類のがんや認知症を見つける検査技術の開発に着手すると発表があったようだ。2018年度までの開発を目指し、健康診断などでの活用を想定しているとのこと。

これによって、早期発見が大幅に進むことが期待できるのね、と思いながら、NEDOのHPも検索してみた。

最先端の次世代がん診断システム開発へ、産学官連携プロジェクト始動

目を通してみると、がん疾患によって血液中のマイクロRNAのうち特定の種類の量が変動することを軸に、診断のためのデータベースを構築する研究とのこと。さらには、血液中のマイクロRNAの量は抗がん剤の感受性の変化や転移、病態の変化にも相関する、とあった。

ということは、抗がん剤の選択の指針になるということ?!そもそも、マイクロRNAがどんなものなのかわかっていない素人の、期待を込めた読み取りだから自信はないけれど。もしそうだとしたら、近いうちに新聞やニュース報道があるはず・・・。


大学生パワー(^O^)/

2014-08-18 | 日常 (^-^)/

昨日、大宮で開催されたYAMANO BIG BAND JAZZCONTESTに行ってきた。午後はグループ展搬出のため横浜へ向かわなければならず、出来れば最後まで聴きたかった・・・

山野楽器が大学ビッグバンドオーケストラ活動の振興のため、成果発表の場を提供するために開催しているコンテスト、今年で45回になるそうだ。

2日間の本選に35のバンドが出場、14分間の演奏に青春をかけている姿には、娘の参加するバンドの演奏だけでなく、胸に迫るものがあった。演奏が終わった後、ステージ上でのインタビュー時に涙が溢れて止まらない生徒の姿もあった。

娘はクラシックオーケストラを春に卒団後、トランペットパート助っ人として加わり、3ヶ月程ドップリと。合宿では毎朝ラジオ体操に始まり、1日10時間以上ひたすらの練習だったそうだ。アスリートではないが、腹筋だけはカチカチ(°_°)

大学生ビッグバンドプレイヤーにとって歴史ある"ヤマノの夏"は特別なものだそうだ。聞いてはいたものの、本選会場の雰囲気で改めて実感できた。娘の大学は今年はちょっと残念な結果になってしまったけれども、それでも充分、みんなの気迫が伝わる演奏!大きな大きな拍手を改めて送りたい。舞台上、女子が靴を脱いでしっかりと踏ん張って、魂込めて演奏していた姿を忘れない。

また、演奏の素晴らしさに加えて、プレイヤーひとりひとりが蓄えてきたキラキラとしたエネルギーに触れることができて、分けて貰えて万歳 (^O^)/


休息日(^.^)

2014-08-15 | 日常 (^-^)/

今週は横浜山手通いが続いているが、今日は休息日だ。

開催中のグループ展の当番や、この暑い中出向いてくれるという友人と待ち合わせたりで連日の外出、ふだんはその日暮らしのような私にっては一年で一番忙しい(≧∇≦)

先週の検査結果がどうなるか、酷暑の中ばててしまわないか、を思うと、友人との約束も、正直なところ願掛けのような感じだった。結果、何とか乗り切れそうで、ほっとしている。数ヶ月前からじわじわと、ワクワク、ザワザワ、緊張していた。

そんな中、ご褒美のような出来事がふたつあった。

ひとつは当番だった日に。お母様とサッカー少年のような小学生の男の子が会場に現れた。お母様よりも男の子の方が絵に興味がある様子、お願いしているアンケートに真剣な顔で時間をかけている姿が凛々しかった。その男の子の記入だと思われるコメント欄に、私の絵番号を挙げて"ほれちゃいました"と書かれていたのだ。文字だけだと、本当かな~?と思ってしまいそうだが、あの真剣な眼差しが印象に残っているので*(^o^)/* 

もうひとつは、ふらりと訪れた方が私の絵を買ってくださったこと。生憎その場にはいなかったので、仲間からの報告を受けてビックリ。アロハシャツに短パン姿でみえた男性2人。いったん会場を出た後、戻ってみえて"あの絵が僕に訴えかけている"とおっしゃって買っていかれたそうだ。

見ず知らずの方に選んで頂けるなんて本当にビックリ (°_°) 何だかとびきりのご褒美をいただいた感じだ。これまでにスケッチ仲間の友人にご購入頂いたことはあるものの、ふらりと訪れた方に選んで頂いたのは初めて*(^o^)/* この年になって、こんなに嬉しいことがあっていいのかしら級だ。


検査結果を報告

2014-08-14 | 内科・整形外科 ほか

先週乳腺外科でもらった血液検査の結果を持って、内科クリニックと女性総合外来へ行ってきた。

内科クリニックは、いわゆるかかりつけ医として長年お世話になっている。お盆休み前、かなりの混雑だった。にもかかわらず、先生はいつも通り、優しく分りやすく説明してくださる。待合室では、皆やや待ちくたびれているものの仕方ないことよねムード。

コレステロール値がだいぶ下がっているので、もしかしたらリピトール5mgの服用が必要なくなるかな?と思ったが、続行だった。

昨日、大学病院内女性総合外来を受診した。基本予約診療、休診されている先生が多いのか病院内はいつもより空いていたが、事務方も少ないようで、会計待ち時間はやや長かった。2ヶ月分の漢方薬他を処方してもらった。薬局ではいつものことながら、食料品でも買い込んだような大きな袋(≧∇≦)でも、このところの体調まずまずなことと、優しい先生に、少し気になっていた血液検査Caの値についても質問できてほっと。

乳腺外科での検査結果が良くなかった場合のことを頭の片隅に、翌週の予約を入れていた。暑い時期の病院巡りはちょっと大変だけれども、ひとまずほっとできたので、その疲れも歓迎しているところ (^.^)


パプリカ、バナナ&セロリ

2014-08-10 | 食事

このところのお気に入りは、黄パプリカ、バナナ&セロリに炭酸水を加えて、ミキサーにかけたジュースだ。

お腹の空き具合で、カット冷凍してあるバナナの量を調節、だる重~な日はバナナ多めで昼食になる。セロリの鮮度がいいと、爽やかな感じに (^.^)

今日は台風の影響で、朝から天気が不安定。外が真っ白になるほどの雨が降ったり、陽がさしたり。あと暫くで出かける予定(≧∇≦)どうか嵐の戻りがありませんように。

台風の被害が広がりませんように。


今日一日が素敵な日でありますように

PVアクセスランキング にほんブログ村