ゆらゆら生活

2012年に始まったゆらゆらとした生活の中、絵を描くことの魅力に。

楽譜のある静物

2016-02-08 | 人物・静物

デッサンクラス1回で楽器と楽譜他のモチーフを描いた。

太鼓の後方にアルトサックス、右手箱の上にクラリネットがあって、描いてみたい気持ちはあったが、座る位置や構図を考えあれこれ試していると時間切れになってしまいそうだったので、テーブルに敷かれていた鮮やかなストライプ布に目を向けてみた。

迷っている時間はない、と思うことで細かいところに拘らず全体を見渡せた気はする。とは言ってもクラス時間内ではここまで。

水彩の色を重ねていく拙い技量に、手を止めることなく描く潔さが勝ったようだった。何度か塗り直した太鼓よりも、数分で描いた右奥の箱とランプの方が良いと、家族には言われてしまった。そのとおりだな。。。と思いながら、少し手を加えてみた。


ポスターのある静物

2016-01-22 | 人物・静物

モデッサンクラス2回で静物を鉛筆で描いた。モチーフの中描きたいと思ったのは、壁に貼ってあったポスターと数冊の本の置物だった。

1日目、特に後半の時間は集中力が途切れてしまい、ガラス瓶周りの本に視点が定まらず、描き直しに時間をかけてしまった。

2日目は、じっくり描いていたいポスターを我慢して切り上げ、手前の置物を仕上げなければ、と。それでも、残り30分で仕上げるのは無理だと自覚、左手ほうろうのポットの書き込みは最小限、本の置物で迷う余裕は無くがしがし描いたところで時間切れとなった。当然、全体の仕上げも終わってはいなかったのがこの状態。

講評では、ポットを白く抜いたのは良かったと、ガラス瓶も書き込まないのもありだと。ただし、瓶の口とその上だけは描いた方が良いと指摘された。ポットやガラス瓶は抜いたというより、単なる時間切れだったのだが・・・(^^) 離れたところから見て、そのアドバイスに気持ち良く納得。

後日、仕上げてみた。


椅子に座る人

2016-01-19 | 人物・静物

先週クラスで描いた人物画、最後の仕上げをした。

今回のモデルさんは素人の方だった。人物デッサンクラスに通い始めて2年ほどが過ぎ、最近になってようやく、プロの方と素人の方の違いをいくらかは表現できるようになってきた気がする。そう思っているだけかもしれないが・・・。

プロの方はポーズを取る時に、身体のうち特定のところに神経を集中させているにだろうか。描けるかどうかは別にしても、明らかに素人の方が座っている姿だと感じられるようにはなった。毎回微妙に変化するポーズを細かいことは気にせずに、自然な流れで描く良い練習となった。


上野寛永寺

2016-01-18 | 風景

昨日、上野桜木にある寛永寺にスケッチ仲間と出かけた。午後は新年会、午前中の2時間半ほどのスケッチだったが、雲ってからの寒さは堪えた。

上野寛永寺(天台宗東叡山寛永寺)は慈名大師天海大僧正に創建された天台宗別格大本山の寺院。山号東叡山はの由来は東の比叡山、寺号寛永は創建された年の年号が由来とのこと。比叡山、大津市の?と思い検索してみた。

陰陽道では北東は鬼門として忌み嫌われる方角だそうだ。そこで平安京の北東に天台宗総本山 比叡山延暦寺、江戸城の北東に東叡山寛永寺が置かれたと言われているとのこと。なるほどね。

今は上野公園一帯に五重塔、観音堂、弁天堂、大黒天、開山堂などが点在している。そのうちの根本中堂を描いてみた。

特に屋根の佇まいには堂々とした迫力があった。

F4に描きながら、やはりもう少し大きなスケッチブックを持参するべきだったと反省した。


ルブレサック

2016-01-08 | 風景(旅行)

年末年始を何とか終えて、いろいろあるけtれどとまずほっと。

今年こそ伸びやかに絵を描きたい~と思いながら・・・。これまでのやり残し感から、昨春の訪れたフランス小さな村の景色を書き直してみた。

伸びやかに、とはいかなかったが、描いていくうちに何かみつかればいいな~と思うことに。


今日一日が素敵な日でありますように

PVアクセスランキング にほんブログ村