
北朝鮮が、中国も強く牽制する核実験を実施しました。
中国政府は断固とした反対を表明する」との声明を発表しましたが、中国を無視するかのような核実験実施で面子を潰された形の習近平は、どの様な対応をするのでしょうか。
中国紙「核実験なら援助減らせ」北をけん制 | 日テレNEWS24
【北核実験】北朝鮮、米国から譲歩引き出す思惑? 中国の影響力低下 - MSN産経ニュース

この花の名前は、イソトマ
↓よろしかったら、お願いします。




中国政府は断固とした反対を表明する」との声明を発表しましたが、中国を無視するかのような核実験実施で面子を潰された形の習近平は、どの様な対応をするのでしょうか。
中国紙「核実験なら援助減らせ」北をけん制 | 日テレNEWS24
【北核実験】北朝鮮、米国から譲歩引き出す思惑? 中国の影響力低下 - MSN産経ニュース
北核実験か 自制要請無視 潰れたメンツ 中国に支援削減求める声 (2/12 産経 eテキスト夕刊)
【北京=川越一】中国地震局も12日、北朝鮮の北東部で人工的な地震を観測したと報じた。核実験の実施が確認されれば、“友好国”として再三、北朝鮮に核実験の自制を促してきた中国は再びメンツを潰された形。中国でも経済支援の削減を求める意見がさらに高まる可能性がある。
北朝鮮による過去2回の核実験に際し、中国も輸出制限などの経済制裁を行ったり、交流を停止したりするなどの措置を取ったが、どれも長続きしなかった。北朝鮮の“崩壊”という最悪のシナリオを防ぐため、中国は経済支援を増強してきた。
しかし、中国共産党の習近平総書記(国家副主席)が1月下旬、核実験に反対を表明。
韓国の朝鮮日報は中国外務省が同じ頃、3回にわたって外交ルートを通じ、北朝鮮側に核実験の自制を要求したと伝えた。
党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙、環球時報は1月25日付の社説で、北朝鮮が核実験を実施した場合、「中国はためらうことなく対北朝鮮支援を削減すべきだ」と主張した。北朝鮮の挑発的な態度に対し、中国側が憤怒を強めているのは間違いない。
今後、議論が高まる北朝鮮に対する制裁の実効性のカギを握るのは中国。国際社会と“血盟”の狭間で、中国は再び対応に苦慮することになりそうだ。
【北京=川越一】中国地震局も12日、北朝鮮の北東部で人工的な地震を観測したと報じた。核実験の実施が確認されれば、“友好国”として再三、北朝鮮に核実験の自制を促してきた中国は再びメンツを潰された形。中国でも経済支援の削減を求める意見がさらに高まる可能性がある。
北朝鮮による過去2回の核実験に際し、中国も輸出制限などの経済制裁を行ったり、交流を停止したりするなどの措置を取ったが、どれも長続きしなかった。北朝鮮の“崩壊”という最悪のシナリオを防ぐため、中国は経済支援を増強してきた。
しかし、中国共産党の習近平総書記(国家副主席)が1月下旬、核実験に反対を表明。
韓国の朝鮮日報は中国外務省が同じ頃、3回にわたって外交ルートを通じ、北朝鮮側に核実験の自制を要求したと伝えた。
党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙、環球時報は1月25日付の社説で、北朝鮮が核実験を実施した場合、「中国はためらうことなく対北朝鮮支援を削減すべきだ」と主張した。北朝鮮の挑発的な態度に対し、中国側が憤怒を強めているのは間違いない。
今後、議論が高まる北朝鮮に対する制裁の実効性のカギを握るのは中国。国際社会と“血盟”の狭間で、中国は再び対応に苦慮することになりそうだ。
中国に大きく経済支援依存する北朝鮮ですが、一方では依存の大きさを牽制するための手段としてロシアとの接触や、米国との直接交渉の姿勢を示す瀬戸際外交もするしたたかさを併せ持ってもいます。
ミサイル発射よりは強く牽制する中国を無視しても核実験をするのは、中国が核保有をして発言権を強めたことに習い、核保有国の仲間入りをして、対米中露での発言権を強めることと、南北朝鮮の統一を達成する為なのですね。
中朝同盟で堅く結びついている両国関係の存在には、休戦中の米国もイラクのフセインに対した様な行動はとれませんので、北朝鮮が瀬戸際外交が行える所以でもありますね。
中国は、「両国間の経済上,文化上,科学上及び技術上の協力を引き続き強化発展させる」との条文に縛られて北朝鮮の支援をしているわけではないのですが、かといって、経済制裁をすることは、この条文違反になります。
国連の意思に逆らう北朝鮮の核実験への制裁に反対し北朝鮮を護るのか、国際世論に同調するのか。強く牽制したにも関わらず核実験を実施され、面子を潰された北朝鮮を放置することで、指導力の低下を国内世論から突き上げの懸念はないのか。
習近平新政権は、また新たな難題を抱え込んだと言えます。

この花の名前は、イソトマ
↓よろしかったら、お願いします。



![]() |
