goo blog サービス終了のお知らせ 

遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

プーチンの失敗で大誤算の習近平 「台湾武力侵攻」はできなくなった

2022-03-19 01:55:55 | 中国 全般
 プーチンのロシアによるウクライナ攻勢が苛烈度を上げています。これは、プーチンの短期決戦が失敗したことの証であり、ウクライナの方々の健闘の賜物です。  しかし、ウクライナが劣勢で有る事には違いはなく、NATOへの加盟どころか、ウクライナ領空の飛行禁止支援も拒否されたゼレンスキー大統領は、主要国の国会でのオンライン演説行脚を始め、国会議員や国民への直接支援要請を始めました。  これは効果を産み、軍事参戦やそれに繋がるウクライナ領空制限までは答えは得られていないものの、議員や国民の支持を得ていて、米国は、「ウクライナ軍が市民を攻撃する軍機やヘリコプターを抑止することを確実にするために800の対空システム」を含む、追加支援を発表しました。  日本の国会でのオンライン演説には、外務大臣を長く務めたにも関わらず外交失格の岸田政権は、前例がないとか、設備がないとかちんけな理由を挙げて断ろうとする、世界観欠如の姿を露呈していましたが、世界の流れに押され、取り組みを始めました。親中の岸田・林コンビの日本外交が、せっかく安倍さんが高めた日本の国際的信用と地位を棄損に努めています。  ロシアのウクライナへの戦争犯罪も含まれる侵攻阻止が、国際世論や、経済制裁によるメシア国内での反戦世論への期待が進められていますが、効果には時間が必要。  そこで注目されているのが、両国にパイプを持つ中国。  福島香織氏が、習近平の関与について解説しておられます。  . . . 本文を読む
コメント