国見町「佑武館」剣道場ブログ

佑武館は福島県曹洞宗長栄寺内にある剣道場です。朝内賢光教士八段を師範として尚光教士七段が代表をしています。

清水剣友スポーツ少年団合同練成会について

2015年02月13日 | お知らせ
 2月14日の清水剣友スポーツ少年団合同練成会についてお知らせします。
場所:清水小学校
日程
 8:00 佑武館出発
 9:00 会場集合
10:00 練成会開始
12:15 練成会終了
      昼食
13:15 申し合わせ
14:30 合同稽古
15:00 終了予定

昼食を準備してください
保護者の方はスリッパ、上履きなどを持参ください
先生方は剣道具を準備してください
審判の服装は自由です
※会場に直接行く方は、必ず保護者会長に連絡してください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年2月11日(水)佑武館稽古

2015年02月12日 | 稽古日誌
 建国記念日でしたが、午前中はお寺のお客さんも多くあまりゆっくりできませんでした。お昼は、福島市の焼肉キングに行きました。ランチ2000円で食べ放題はお得感がありました。たまたま隣の席が、佑武館卒業生の麗加さん。ママ友と一緒に子供を連れてきていましたが、中学校から剣道をはじめて中体連県大会で三位という成果を残した努力家でした。長くは話しできませんでしたが、こうやって顔を合わせて挨拶するだけでも嬉しく思います!
 お昼ご飯のあとは、そのまま高湯に行って温泉に入りました。腰のためと思ってゆっくりと入りましたが、当然のごとく劇的には良くはなりませんでした。


 稽古は、体操素振りから見ることができました。今回も素振り、切り返しに重点を置いて指導しました。あとは、基本に戻り3つの約束を確認しました。
1・靴を揃える
2・自分から挨拶をする
3・きちんと返事をする
1と2はいいのですが、きちんと返事をするが出来ない時があります。その辺を徹底するとともに、学校などでもそういった姿勢が生きてくれればいいと思います。
 中盤は中学生が基立ちになって懸り稽古と指導稽古。小学生に休憩を取らせて、中学生同士の懸り稽古と技の練習。
 祭日ということもあり先生方が早く来てくれたので、ずらりと基立ちにたってもらい、20分程度の稽古を行ないました。当然、時間がオーバーしてしまいましたので小学生の居残りは無しということで終了しました。
 一般の部では、中学生の基立ちをしてから梨々香、朝香、奥寺さん、安齋さん、菅井さんにお願いをしました。高校生2人は東北選抜前ということもあり、気合充分でした。調子を崩さない程度に攻めあいを行い、後半は上段に対する攻め方の練習を行ないました。奥寺さん、菅井さんとは腰の痛みもあるので、無理のない自然な動きから力を抜いて打つことだけを意識して稽古しました。同年代の二人と、こうやって密度の濃い稽古ができるのは有り難く思います。
 稽古後には、梨々香と朝香から一言づつ大会に向けての抱負を語ってもらい、拍手を持って激励しました。本人たちより「自分らしい試合」という言葉を聞きましたが、打ち急いだり気持ちが焦ったりしたところで墓穴を掘ることが見受けられるので、自覚しているとおり自分の心を見失わないで臨んでもらいたいと思います。部活の後に、こうやって稽古を求めて取り組んでいることはいい成果につながると信じています。頑張ってきてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年2月10日(火)柏葉体育館稽古

2015年02月12日 | 稽古日誌
 またまた、檀家さんが亡くなり夕方から枕経に行きました。腰痛もあり、若干億劫でしたが20:00頃体育館に行き入念に準備体操と素振りを行ないました。中学生は試験が近いせいもあり智博ひとりの参加。先生方が早めに準備をして回り稽古を長くやっていました。
 一般の部では、小学生の基立ちのほか庄一さん、佐久間先生、勝弘先生にお願いしました。薬を飲むといくらか楽にはなるのですが、困りました・・・
 稽古のあとは、22:00ころから先生方でひふみ食堂に集まって懇親会を行ないました。軽くと言いながら、ついつい飲みすぎてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年2月9日(月)佑武館稽古

2015年02月10日 | 稽古日誌
 昨日から、腰が痛かったのですがズキズキと絶え間なく痛みます。坐骨神経痛がひどい時に飲む薬があったので服薬して様子を見ました。仕事で座っている時間も長いので、それも良くないのですよね。あとは、席が一番奥なので壁も近くて一段と寒く感じます。暖房も聞いているにですが、腰から下はいつもひんやりです・・・
 さて、19:00から小学生。19:30から中学生の稽古を行ないました。私は、今回剣道具を付けない代わりに、試合練習を入れるということで説明しました。本当は、直接打たせてあげるのが一番いいと思うのですが立っているのも辛かったので・・・
 小学生は、素振りと切り返しに時間を取って勝ち残りの試合を行ないました。わずか5人ですが、そろそろ手の内もわかっていいと思うのですが、毎回毎回新鮮な気持ちで同じようなことを繰り返しています・・・ただ、動き自体は良くなっているのでちょっとしたきっかけを掴むまで指導を繰り返すべきか?我慢すべきか?
 中学生は4人。試合練習では智博の動きが抜けていました。いつも一番最初に来て、中学生が遅い時は率先して剣道具をつけて小学生とも稽古をしています。そういった、成果が少しづつ出てきたのだと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県お情け無用150分立ち切り試合(結果)

2015年02月09日 | 大会結果
 あづま総合体育館で開催された標記大会に英生君と一緒に参加しました。審判依頼が来ていたので、朝の受付までは審判員のつもりでネクタイを締めて行きましたが、受付で選手でお願いしますと・・・稽古会のために剣道具も持ってきたし、審判員よりは選手として参加したほうが気が楽なので喜んで参加しました。
 今年の基立ちは、庄子一作選手(福刑)佐藤篤志選手(福島県警)齊藤裕選手(福島県警)でした。当初は駒沢大学の後輩でもある清水選手(秋田県警)が予定されていましたが、怪我のため欠場ということでした。
 今回は、52人の挑戦者と人数も多く活気あふれる厳しい試合が繰り広げられました。基立ち選手は、3人とも見事に立ち切りました。


 試合のあとは、合同稽古が行われ梅宮範士と石井先生にお願いすることができました。

 慰労会は、岩代屋敷大王で盛大に行われました。

 庄子君の右手ですが、随分と削られています。翌日が一層大変だと思いますが、本当にお疲れ様でした!

試合結果
基立ちの部
1位 齊藤 裕 43勝 2敗 7分 109本
2位 佐藤篤志 42勝 2敗 8分  90本
3位 庄子一作 28勝13敗11分  88本
挑戦者の部
1位 本多信弥  2勝 1分      8本
2位 赤井良平  2勝 1敗      4本
3位 佐藤智博  1勝 1敗 1分   5本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする