goo blog サービス終了のお知らせ 

峰野裕二郎ブログ

私の在り方を問う

since 2005

傍若無人【ぼうじゃくぶじん】

2007年07月09日 | 学校教育
今夜、町内会の集会所で、夏休みを前にしての中学校PTAの会合が開かれました。
中学校から町内会担当の教員1名と中学校PTAの本部役員1名が出席、町内会からは中学生本人とその保護者が出席しました。
担当教員から子供たちの夏休みの過ごし方について、例年とほぼ同様の諸注意が与えられました。

せっかくの機会だからと保護者のみなさんに、学校に対しての意見・質問等を募ったところ、あるお母さんから、体育の時間、水泳の授業での見学者全員に対し、体育館の床を往復15回もの雑巾【ぞうきん】がけをさせていると娘から聞いたが、どのような意図でやっていらっしゃるのかという質問が出ました。

この話、私も昨日、くるみさんから聞いたばかりでした。担当教員は、まだお若い方で、初めて聞いたと戸惑いを隠せずにおられました。
若いその教員を質【ただ】しても仕方ないので、この夜は、私もそれを聞いている旨伝え、学校に戻られたら、こんな話が出たと管理職にお伝えくださいとお願いするに留【とど】めおきました。