yurikago-sa

1939年生まれ
ボケないようにパソコン
遊びをします!!

安芸市消防防災センター完成!!

2013年03月24日 | 日記

3月24日 安芸市にすっごく立派な 消防防災センターが完成し落成式が行われました。

敷地6千平方メートル 建物延べ約3千平方メートル 工事費約9億円

全国最新鋭 企画的な消防防災集約システムを備えた施設の完成と聞きました。

防災センターは私達 地区の津波避難指定場所でもあり一安心です。

南海トラフ大地震に備え これからは センターへ避難する訓練を重ねる事が大切です。

 

午後3時から竣工式 訓練展示(消防士による訓練) 庁舎見学 餅投げがありました。

玄関は右  南向きで 建物の前は 広々とした訓練広場です 。

 

建物の西側に 訓練塔があります。

左側 訓練主塔4階  右側は(ブルー部分)訓練副塔2階です。手前に非常階段があります。 

訓練主塔 4階です。

 

 四方に塩を撒いてお祓いをして 清めました。

 

安芸市消防 土居分団による操法訓練です。

 安芸消防士さん達の 火災想定緊急脱出訓練の 

ブリッジ救出   空気呼吸器装着救出訓練などです。 

応用 登はん訓練です。

速やかな救出訓練披露に沢山の拍手がありました。

可愛く 安芸ファイヤーマンの服を着た ちびっこ兄弟ちゃんです。

大人になったらもちろん安芸ファイヤーマンだそうです! 

断水時に備え 井戸水が利用できます。

 

たくさんの庁舎見学の人達でした。

最新鋭システムの通信指令室  電話通報の位置確認システム、

安芸市全域に放送無線、 また安芸川 伊尾木川に

 津波監視カメラなども設置されているそうです。

私たちが避難する 避難室 広々としています。

4階の屋上には 非常用発電機が設置され ヘリーポートもできるそうです。

屋上から下を見ました。

餅投げを待つ人たち

 

5時から餅投げ  餅を投げるクライマックスが残念ながら真っ暗くなって撮れてなかった

お餅17個ゲット

                              おしまい



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったね (きょう)
2013-03-25 21:18:31
安芸市にりっぱな消防防災センターが完成出来て人安心です。内も見学出来てよかったね。
我が家では何度か救急車にお世話になりました。

いつもそばを通りながら刻々と出来上がっていくのを楽しんで見てました。
活躍を期待して、見守って行きたいです。
   (お世話かけんようしないといかん)
きょうさんへ (濱です)
2013-03-26 20:26:18
正面から見ていたので、奥行きがありすごく大きく立派なのに びっくりしました。
津波も家から走って400m 消防車も ピポーもすぐ来てくれる 年寄りには強い見方ができました。
でも あんまりお世話になりたくないねえ。

コメントを投稿