yurikago-sa

1939年生まれ
ボケないようにパソコン
遊びをします!!

安芸市の岩崎弥太郎さん縁の星神社

2016年01月15日 | 日記

 今年の元日はまたとない好天気に恵まれ穏やかな新しい年の幕開けでした

 家族で新年を祝い 初詣に毎年行く安田町の神峯神社 お不動さまへ詣で

 今年は初めて安芸市の偉人 三菱グループの創始者岩崎弥太郎さんが

大きな夢を 強い意志で実現した縁の星神社へ詣でました 

車では 阪神タイガーのキャンプ地安芸球場から右手に入り

舗装はされているもののSカーブのつづく山道を奥へ奥へ 何kmかは?

途中 太平洋と安芸市街の絶景が楽しめます

 2013年2月に着工されたメガソーラーの大群も見えます

やっと たどり着いた 駐車場

「こっちが 星神社ぜよ」

 

生家近くの山道を歩いて登ると この鳥居にたどり着くようです

生家近くの登り口 車では通れません

正面の少しとんがった所に星神社があるそうです

標高448m 歩くと約1時間30~2時間かかるそうです

登り口に説明板があります

鳥居をくぐり 石段を数段あがると拝殿があります

駐車場からは拝殿の左横から拝殿前に行きます

拝殿後ろに 立派な本殿があります

本殿

弥太郎さんは1854年

「後日 英明ヲ天下ニ轟カサザレバ 再ビ帰リテ此ノ山ニ登ラジ」

と扉に書き 強い意志を持って江戸へ遊学したそうです

 

弥太郎さんのようにと 祈願の絵馬がどっさり!

弥太郎さんは1834年 井ノ口村一宮で生まれました

生家

岩崎弥太郎さん銅像 

2015年4月 国道55号線沿いの江ノ川上公園から生家近くに移設しました

 

 安田町の神峯神社も弥太郎さん縁の逸話があります

弥太郎さんのお母さんは井ノ口村から20キロメートルも離れた

しかも 当時は道路事情も悪く砂利道と難所中の難所といわれる

まっ縦の急な坂道の多い神峯神社へ歩いて

三七日(21日間)息子の出世を祈願して日参したそうです

 星神社の拝殿の お賽銭箱

どなた(苑さん?)が書かれたのか

「信仰は 世襲? 財産なり」

 私も星神社さまに「家内安全と 眼の手術が成功しますように・・・」と

大きな夢を祈願してきました

おしまい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿