お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

自家製小玉スイカ

2022-08-08 07:58:33 | 日記
今年は3種類の小玉スイカと去年食べた八色スイカの種を「ペッ」とはき出して乾燥させておいた大玉スイカ1種類を育てました。



着果から45日目に収穫するんです。



今年の春は寒かったので苗の育ちが悪く、着果したのは7月1日のこと。

計算すると収穫はお盆ごろと思っていました。

6月までの気候とは打って変わって7月は猛暑日の連続。

水やりが間に合わず、8月1日に1本のツルが枯れてしまいました⤵

まだ収穫にはちょっと早い(´・ω・)

でも、捨ててしまうのももったいないので割ってみました。



真っ赤!!!

そんなバカな?!

近くの農家さんに聞いてみたら「猛暑で必要な累積温度に達したので赤く熟したんだ」とのこと。

そして糖度チェック



「11度」

満足の値です。

しかも、このスイカ、何か気が付きませんか?



そう、白い部分がないんです(*^▽^*)

なので緑色の皮1枚残して全部食べられるんです!!

昨日までに6個収穫しました。

冷蔵庫の中は収穫した夏野菜でパンパンなので入らない分はカットしてタッバに入れて収納します。



空中栽培のスイカはまだまだ沢山ぶら下がっていて、これから8月下旬くらいまでご飯替わり。

嬉しいみたいな、切ないみたいな、、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする