お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

おひとり様紅葉ツアー 〜ドラゴンドラ〜 後編

2022-10-31 08:46:00 | 日記
前編、後編の2回に分けるつもりだったんです

ですが着地地点が見つからずダラダラ記事を書いていたら3部作になっちゃいました❤️

皆さんこんにちは 星和馬です


25分間のドラゴンドラを満喫したのですが田代高原は雨で霧に包まれていました
(標高1,346メートルです!)



田代ロープウェーまでは徒歩で25分かかります

どうするか. . .

せっかく来たので予定のコースを行きたいし、

だけど機材が濡れるのはイヤだし、

けど映像素材はもっと欲しいし、

でもでも雨は頭皮に悪いって言うし. . .

私は迷える子羊です


すると雨雲から一筋の光が差し込み、私のおでこを照らしました

私の祈りが届き、雨がやんだのでツアー再開です

「髪様、ありがとうございます」




ゴンドラ乗り場をしばらく散策して、お腹も満たされたので田代ロープウェーに向かいます


撮影しながら歩いているとオバさん(お婆ちゃん?)グループと歩調が合ってしまいました




イヤな予感. . .

(撮影してるんだから話しかけないで)

「ね〜ね〜、おにいちゃん この道で合ってる?」

おにいちゃんではなくておじさんです!)

「え、あ、はい 合ってると思います」

「この道で合ってるってよーー」

(声でかいですよ!)

結局目的地は同じなので一緒に行くことになりました

途中無料リフトを利用して15分ほどで到着しました




ロープウェー乗り場も霧の中でしたが下り始めるとすぐに霧を抜けました












ここからシャトルバスに乗って苗場プリンスホテルに戻ってきました



これで紅葉ツアーを終えることができました

後は家に帰ってビールを飲みながら動画編集をするだけです

※近日公開予定❤️



少し離れたところで観光バスに乗り込むオバさんたちの声が聞こえてきました

「だから声でかいって!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとり様紅葉ツアー 〜ドラゴンドラ〜 中編

2022-10-30 11:22:00 | 日記
シャトルバスに乗ってゴンドラ乗り場に行く途中も紅葉が綺麗でした

皆さんこんにちは 孤独の旅路を突き進んでいる星和馬です


「苗場ドラゴンドラ山麓駅」に到着しました





1台貸切りでドラゴンドラに乗ることができました

皆さんもぼっちで行かれることを強くお勧めします(余計なお世話!)


ちなみにこんなコースです




それでは、

「アムロ行きまーす!!」

※1人なので若干テンション高めです








「あ、二居湖(ふたいこ)きれい」


※2度見
「あ、今すれ違ったゴンドラ1人だった」

仲間に逢った気持ちになり、「私は1人なんかじゃない」って思えてきました(1人です)



山頂に近づくと. . .



霧の中に突入です

そして到着すると雨が降っていました



「(頭)寒っ!」

カサなんて持ってないよー


田代ロープウェーに向かうか、それともこのままドラゴンドラで戻るか. . .

次回最終章へ続く!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひとり様紅葉ツアー 〜ドラゴンドラ〜 前編

2022-10-29 09:39:00 | 日記
ソロ、孤独、ぼっち、こういった単語に惹かれてしまいます

皆さんこんにちは 星和馬です


先日10/24、「苗場山のドラゴンドラ」に乗りたくて1人で苗場に行ってきました

奥只見湖と並ぶ紅葉の名所です

実はわたくし日本最長5,481メートルのドラゴンドラに乗ったことがありません


つまり、

初体験❤️

高速道路で湯沢まで行き、そこから下道で苗場を目指します

途中懐かしの「二居変電所」(11/13ブログ)を通過して苗場プリンスホテルに到着しました



魚沼も寒いけど苗場はもっと寒です(特に頭が)


では本日の「おひとり様紅葉ツアー」の内容です



①苗場プリンスホテルのところにある「シュネー」でチケットを購入します
 ※大人3,500円ですがセンターの割引券で3,300円です

②シャトルバスで「苗場ドラゴンドラ山麓駅」に行き、ドラゴンドラに乗る

③山頂付近を散策する

④田代ロープウエーに移動して山を下る

⑤シャトルバスで苗場プリンスホテルに戻ってくる

以上です


もちろん苗場山の紅葉を撮影してくるのが目的です

まずは割引券を使いチケットを購入します

受付「何名様ですかー」

私「ひ、ひとりです」

なんでこんな短い単語を噛んじゃうのー

恥ずかしがってるみたいじゃん!


「それでは行ってきます」

後編へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿製造所

2022-10-28 08:20:26 | 日記
柿の収穫時期を迎えました。

干し柿を作り始めて10年以上経過したと思います。

周囲から「美味い!」なんて言われるとついその気になって、自宅の一部屋が干し柿をつくる専用の部屋になってしまったり、、、

一時期は1800個くらい作った年もありましたが、さすがに時間が足りないので抑え気味に。





自分では食べたいよりは風物詩的に吊るしてみたいのだと思います。

春は収穫した玉ねぎを吊るし、夏は白菜の種、秋は柿を吊るして、冬は唐辛子を吊るす。

何かを吊るすことで巡る季節を感じているみたいな、、


田舎に住んでいるから楽しめるコトを楽しんで。



年ねん数を減らして、今年の目標は500個。

ご近所さんの柿の木のたわわの実をごっそり収穫してきました(^^)





持ちつ持たれつ。

こんなに収穫しても柿代はタダなんです(^^)


今夜から皮むき作業の開始です。

剥いた柿は吊るして除湿器を使って乾燥させます。

柿は無料だけど今年は少々電気代が心配😢



それでも12月には砂糖より甘い干し柿が完成します。



とても栄養価が高い食品ですがカロリーも高いので食べすぎには注意していただきます。


ほどほどに食べていれば医者いらず。

濃い目のお茶にとても合うんです。



冬のささやかな楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟では江戸時代から食べている

2022-10-27 08:06:35 | 日記
先週末から食用菊の収穫が始まりました。

新潟では「かきのもと」と呼ばれている品種です。



かきのもとの名前の由来は諸説あるようですが、柿の実が色づくころ収穫できることが有力のようですよ。

同じ県内でも長岡市は「おもいのほか」とよび、隣の山形県では「もってのほか」になります。

面白いですね(^^)

秋も深まり食卓の色合いも寂しくなりがちですが、大活躍してくれるのが菊の花。

お浸しや酢の物でいただきます。



シャキシャキっとした食感は季節の味わいとして欠かせません。


新潟では江戸時代から食べられていたそうですよ。

ごはんのおかずよりはお酒の友か箸休めって感じです。



何でもいいからお腹いっぱい食べたい時代なのに

新潟の食文化の「ゆとり」を感じる一品です。


こんなに美味しいのに新潟県内でも佐渡や上越地区ではあまり食べる習慣がないみたいです。

県外にはほとんど流通していないと思いますので新潟にお越しの折は食べてみてくださいね。




野菜はみんな同じですが、特に繊細な花びらは朝採りが一番!

たっぷりと露を含んで新鮮そのものなんです。

夏野菜の収穫が終えて少々寂しくなった畑をせいいっぱい彩って「早く来て」って手招きしているみたいですよ。



今朝も出勤前にザルに山盛りいっぱい収穫してきました。




それにしても寒い!!

2~3日前から冷え方が一段と増した気がします。

玄関前の温度計は2.5℃を指していました( ゚Д゚)



菊の花の隣ではサニーレタスが霜を浴びて真っ白になっていましたよ。





かきのもとの収穫を終えた指先は冷たくて真っ赤になっていました。

段々と早朝の畑仕事がつらくなってきましたが、食べたい気持ちに軍配。

夕食が楽しみっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする