goo blog サービス終了のお知らせ 

お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

赤ジソと青ジソ

2018-09-30 10:38:44 | 日記







紫蘇の花が盛りになりました。
小さな花なのであまり目に留まりませんが、よく見るととても可愛いらしい花なんです。
赤ジソはピンクの可愛い花で、青ジソは真っ白で清楚な花を咲かせます。
青ジソは大葉と呼ばれてお刺身の彩りや蕎麦やうどんの薬味には欠かせませんね。
ナスやピーマンとともに炒めて、みりんと味噌で和えた「油味噌炒め」はご飯の味を引き立てます。
食事の名脇役ですね。
赤ジソは梅干しの色付けに欠かせません。
そういえば昔、おばあちゃんに紫蘇ジュースを作ってもらったのを思い出しました( ^ω^ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米つかみ取り!

2018-09-29 08:05:12 | 日記







昨日はプレミアムフライデー企画で「新米つかみ取り」を実施しました(^^)
チェックインの時にお一人様一回、両手ですくえるだけプレゼントの企画です。
今年採れたばかりの地元、湯之谷芋川産のコシヒカリです!
みんな少々遠慮気味にすくっていたようですが、お楽しみいただけましたでしょうか。
来年も9月の最終金曜日に開催したいと思いますのでお楽しみに!
ご参加いただいた皆さまありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本高砂屋の季節限定スイーツ

2018-09-28 08:26:10 | 日記
季節限定 「栗浮島」 184円

季節限定 「栗大福」 216円






センターに来る4kmほど手間にある本高砂屋さんに旬の美味しいモノを見つけに行ってきました。
求めているモノは直ぐに見つかりましたよ(^^)
この季節「栗」は見逃せませんよね。
栗大福(216円)に栗浮島(184円)。
季節限定スイーツで今しか食べられません!
どちらも新潟県内の栗の産地、五泉市村松の栗を蜂蜜に漬け、小豆は北海道産の粒あんを使っています。
一個から買えますから、その場で食べてしまうのもいいかも。
親切な店員さんがお茶も用意してくれますよ。
その他のスイーツも試食の用意がありますから安心して買えます。
バラだけでなく、もちろんすきな数を箱詰めにもしてくれますからお土産にいかがでしょうか。
他にも和菓子、洋菓子ともたくさんの種類があります。
直ぐ隣がお菓子工場だから、こちらも安心ですよ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の予定

2018-09-27 10:30:58 | 日記









早いものでもう10月を迎えます。
10月の予定をご報告しますね。
お出掛けの参考にしてください(^^)

10/1〜31 ハロウィン写真館
10/13〜11/4 紅葉ツアー
10/19 プレミアムフライデー(新米食べ比べ)
10/7 地元芋川集落の収穫祭(公民館でバーベキュー)
9/15〜10/28 越後丘陵公園コスモスまつり
10/6〜10/28 越後丘陵公園香りのバラまつり
10/20,21 十日町地そばまつり
10/27 三島竹あかり
10/31〜11/10 浦佐菊まつり

以上が10月の主な行事の予定です。
お出掛けのご参考にしてください。
10月は美味しいものがたくさんあります。
色々と発見したら是非是非教えてください(^^)
ブドウ、イチジク、梨、りんご、栗、キノコ、新米、秋刀魚、イワシ、アオリイカも旬ですね。
ブログでもご紹介してまいります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江口だんご&おぐに和紙

2018-09-26 08:31:23 | 日記




今年一年限りの企画で江口だんご内でおぐに和紙の紙すき体験や展示販売をしているみたいですよ。
(毎日ではないので事前に調べてくださいね)
出掛けた日はそんなつもりじゃなかったので、紙すき体験まではできませんでしたが、展示販売のコーナーを覗いてみました。
展示販売しているのは江口だんごさんの一番奥にある甘味所「雪甘月カフェ」の一階です。
ここのロールケーキも評判で食べたいところですが、昼食前だったので我慢( ̄∇ ̄)
お店にはハガキや手紙のセット、行灯、うちわなどの和紙作品が並んでいました。
そして、お店のお姉さん(普段は和紙作家さんかも?)が手際よく切り絵を教えてくれました。
こんなステキなプチ体験もできるのです!
もちろん切り絵細工セットも販売しておりました。
今年限りなので出掛けてみませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする