yuyuなひととき

手作りが好きなyuyuとふたりの子供たちを中心とした日々のブログです。

cache*cacheからのお知らせ


shopは2018年5月をもちまして閉店いたしました。

ご愛顧ありがとうございました。
製作ブログも6月で閉鎖いたします。

ゼッケン・スナップつけ

2014-12-16 | 日々

チョコに部活のテニスのユニフォームが届きました
試合用の半そでポロシャツとハーフパンツです。

先週末、他校との練習試合があって
初めてそれを着て臨むことになりました。

学校名と名前の入ったゼッケンとユニフォームに
スナップボタンをつけて
つけ外しできるようにするのですが
忙しくてすっかり後回しにしていたため
前日慌ててつけることになりました。

「スナップボタン、つけてー」
と言うチョコに
「ちょっと待って。あ~、自分でやってみる?」
と提案すると、
「うん。じゃ、やってみようかな」
意外にあっさりその気になったチョコ。

スナップボタンのつけ方くらい、家庭科でやってるものと
思っていたのですが、どうも初めてのよう。
え~っ?とビックリするような縫い方
(スナップの穴の上から針を差し込んでいました)

ボタン付けはやったことがあるけど、スナップは
やっていないのだそう。

ちょうど同じ部活の友達から電話がかかってきて
「スナップをつけなきゃいけないのだけど
お母さんとケンカしちゃったから頼みにくい。
自分でやってみるのに、やり方がわからない。」
とのこと。

ボタンの大きさ、何個つけるのか?
どの位置につけるのか、
丸いのと薄っぺらいのは、どっちをどっち側につけるのか?
などなど、質問攻め。

…ええと…
お母さんと仲直りしてやってもらったほうが
いいと思うよ~。と思いつつ
教えてあげました。

使用したのは、5ミリのスナップボタン。
リカちゃん服に使った残りなので、かなり小さめ。
ゼッケンの上と下にそれぞれ4個ずつつけます。
オス凸、メス凹合わせて計16個。

チョコのスナップつけも、教えながらやらせてみたけど
う~ん、かなりダイナミックー
4つほど頑張ったところで、見かねてバトンタッチ。

残りの12個をさくさく縫ってやると
「ママってすごーい
かなり尊敬されました。
・・・ま、今までに数百個つけてますからネ~

逆に、はじめてだと、こんなになっちゃうんだぁ。
と、かなり新鮮
どうやったらこんなひどい縫い目になるんだろう~(笑)
こどもにとって、スナップボタンって
かなりの難関のようですね

結局、お友達もお母さんにつけてもらってた
みたいです。