

昨日、朝4時半に家を出て両家の墓参り。とんぼ返りして和歌山へ。
山越えをして、最初の店「峠の茶店」へ。この看板の書き換えを引き受ける。
次に、串柿の里「ふれあい販売所」で煮込んだコンニャクを頂く。この味、一度食べたら病みつきに・・。
そして、農道沿いにある「ふうの丘」に立ち寄り、ホカホカの石焼き芋を買い、昼食代わりに・・。布草履の姿が何処にも見当たらない。何で?
今度は高野山の中腹にある山の家へ。この時期、家の前の渓流では子ども達の賑やかな声が聞こえるはずなのに・・。聴くところによると、蝮(ハブ、ハビとも言う)が4匹も出たのでみんな寄りつかないとか・・・。弟ファミリーが一泊するというのに、大丈夫かな?
今度は友人が経営する公ちゃんの店へ。大好きな天ぷらとうどんを頂く。私の絵を差し上げたら、イチジク、スイカ、水茄子など、車に乗せきれないほど頂く。どの店でも私の絵と物々交換?和歌山行きはこれも楽しみの一つ。
柿が青い実を付けて秋を待っており、四郷の山里では梨が出回っています。山はもう秋の風が・・・。長い長~い一日でした。
こちらの半額ですね~
私は無花果が大好きで、買ってきたワンケース全部一人で食べてしまいます。
こんなにお安くて新鮮なお野菜や果物が一杯で良いですね~、此方はなんでも高いです。
昨日、珍しい絹衣の様な羽の蝉が飛んで来てくれました。
あまりの美しさに見入ってしまいました。
お礼が遅くなりまして、すみません。
ありがとうございました。
フルーツ安いですね
梨も15個1000円’(@@)羨ましい~
看板(^m^)裏と表が違っていましたね~
これは一休さんにキチンと書いて貰わないとね~
凄い依頼がいっぱい来ますね♪(範囲が広い ^^V)