goo blog サービス終了のお知らせ 

一休さん

夢づくり工房 一休

行灯

2005-06-15 08:18:58 | 墨彩書画
この行灯は風船を膨らまし、その風船に和紙を貼って作ったものです。和紙と和紙の間にフクロウの絵を挟み、仕上げに蛍光のポスターカラーで網掛けしています。フクロウの目玉に穴を開け、熱を逃がす工夫を施しており、点灯するとあたかも目玉が光っているように見えます。あなたも作ってみませんか。そう難しいものでもありませんよ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自作の草履と玄関 | トップ | 一休の看板 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なかなか (こもも)
2005-06-15 12:20:16
風船の行灯は面白いですよ。

でも丸くなる風船をきちんと選ばないと、細長くなってしまって安定感が変わるんですよ。

季節の絵とか色で楽しめますよ。
返信する
作品見たいね (一休からこももさんへ)
2005-06-15 14:33:36
一度作品を見せてくれませんか。風船が薄くて破れやすいので氷嚢を使うといいそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

墨彩書画」カテゴリの最新記事