

神戸森林植物園の紫陽花。ブロガーの「きんたろうさん」からの差し入れです。
今日はイヤに蒸し蒸ししますね。一雨欲しい木曜日の午後・・・。
神戸森林植物園の紫陽花。ブロガーの「きんたろうさん」からの差し入れです。
今日はイヤに蒸し蒸ししますね。一雨欲しい木曜日の午後・・・。
今回の個展で人気のあった絵はこのカニさんです。描き方をご紹介します。
①先ず、カニの甲羅になるようにティッシュペーパーを折り曲げます。
②次に、顔彩の「上朱」か「朱」色を水で薄め、カニの形になったティッシュペーパーに付けます。
③そのカニの甲羅の部分に当たるところに濃い色を付けます。そうすると濃淡がでます。
④それをはがきの上に乗せ、押さえます。出来上がったら、細い筆で爪と足を描き、黒で目玉を入れます。
枕屏風や襖に描くときは、タオルやしわくちゃにした和紙を使えばさらにおもしろい作品が出来上がります。
私の個展(墨彩書画展)にご協力頂きました皆様にあらためてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
おかげさまで、私にとっての最高の勲章となりました。遙か岡山県から泊まり掛けでお越し下さった方、お身体が不自由にもかかわらず車いすなどでお越し下さった方、会社を休んで来て下さった方など、本当に頭が下がる思いです。またブログを通じて励まして下さった方々に心よりお礼を申し上げます。
今回は私が会社を辞めて10年になりますが、そんな私を忘れることなく訪ねて下さった70数名の旧友にもあらためてお礼を申し上げます。
今回の企画を担当して下さったJさん、額などを提供して頂いた各社の方々、そして何かとお世話頂いた近鉄百貨店の美術工芸品部のみなさまにもこの場をおかりしてお礼を申し上げます。
次回、またこんな企画に巡り会える機会がありましたら、さらに精進して頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。