goo blog サービス終了のお知らせ 

一休さん

夢づくり工房 一休

以心伝心

2007-06-10 21:48:25 | 雑学

登山に凝っていた若かりし頃、冬山で小さな皮製のウイスキー筒で冷えた身体を温めたものだ、と家人に話をしたばかり・・・。以心伝心とはこのことをいうのでしょうか。スタッフのSさんがアメリカ帰りのお土産です、と言って届けてくれたのがこれ。

おう、これこれ!、思わずフタを開けて飲む素振りを・・・・・・。昔はニッカのウイスキーを入れて飲んだ記憶が・・。今度はスコッチウイスキーと一緒に。これで私の宝物がまた一つ増えた。今夜は風呂上がりにちょっと飲んでみようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの食べ方

2007-06-10 16:32:50 | 雑学

和歌山の紀ノ川沿いにある、公ちゃんの食堂に寄って来ました。エビカレーを注文したのですが、ごらんの通り、皿を汚さずに食べる技を披露したのです。

どういうこと?そうなんです。食堂の方の後かたづけを、すこしでも楽させて上げようと言うのが狙いです。ご飯を手前から押しながらカレーを食べるのです。そうしたら、ほれご覧の通りきれいに食べ終えることができたでしょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共学費の袋

2007-06-10 05:18:04 | 墨彩書画

世間一般でいう「月謝袋」。わたしの工房では「共学費」という名で呼んでいます。月謝を頂く、というのではなく、「共に学ぶ館」を皆さんで運営をしてもらっているのでそのように名付けています。

手書きの共学費の袋、これで9枚目に・・・。七福神の布袋さんから始まって二巡目の「福禄寿」。裏も表も手書きです。嬉しいことにみなさん、この袋を捨てずに大切に持ってくれています。私の処にはないのにね・・・。

今回、この袋を300枚書きました。後は家人が表に名前を入れていきます。個展が済んだら、いよいよ7月から新学期が始まります。待ち遠しいですね。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする