goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ版 雪たんけん館 ~雪の学びを世界の子供たちへ~

雪の総合的な学習に役立つHP『雪たんけん館』とリンクして、北海道各地の雪情報や冬に関係するエピソードをお伝えします。

雪かきも美しい!

2011年01月17日 23時03分33秒 | 冬の美しさ
親子で夜中に雪かき
雪が続くときはためないのが大事です。

そして、雪かきにもお作法があります。
↓①まず、まとめて固めます。

↓②きれいに切り出します。

↓③崩さないように運びます

↓バス通りがこんな感じになっています。


大変なのですが
なぜかみんな仲良くなる冬です。
ね。

by MO

札幌も初雪

2010年10月28日 05時17分29秒 | 冬の美しさ
10月26日(火)、札幌で今年の初雪が観測されました。
気象台によると、平年より1日、昨年より6日早い初雪だそうです。
夜中から雪が激しくなり、南区の方では30cm以上積もりました。
湿った雪の重みで木が倒れて停電になったところもあったようです。
今年も冬将軍が確実に近づいてきました。

                   oga@teine△口


熊ヶ岳

2010年08月04日 09時53分05秒 | 冬の美しさ
今年も熊ヶ岳の西側に大きな雪の笑顔があらわれました。(8/2撮影)
 明日、STVテレビの「ドン!」(昼12時-14時)でこの笑顔が紹介される予定だそうです。

 熊ヶ岳は、大雪山の旭岳の奥にある山で、旭岳ロープウェイの姿見駅から3時間くらい登ると見ることができます。
 夏休みの今、ときどきお父さんお母さんと登山している小学生に会うことがあります。

 また、裾合平(すそあいだいら)というところでは、今年も、白鳥が羽をひろげたような形に雪が残っています。

                     (kik)

さっぽろ雪まつり

2010年02月11日 23時34分20秒 | 冬の美しさ
第61回さっぽろ雪まつりが行われました。(2月5日~11日)
期間中の来場者数243万人は、過去最多だったようです。
最終日の夜に大通会場へ行ってきましたが、確かにすごい人出で、
外国からの観光客と思われる人々も大勢いました。
いつ見ても、大雪像の迫力と精巧さには感心します。
ぜひ一度、雪まつりに合わせて冬の札幌へおこしください!

                   oga@teine△口