goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりの早期胃癌闘病日記 ~胃切後の経過と体調について~

35歳の時に胃癌と胆石症が発覚し、開腹手術をした経緯とその後のダンピング症状や日々の体調について書いてます。

定期健診行ってきました!

2008年03月11日 | 検査
先週久しぶりに定期検診に行ってきました。
朝8時過ぎに病院に行って、終わったのがお昼13時半だった_(^^;)ゞ疲れたー
主婦検診の時のエコーで乳腺線維線種疑いとあったのでマンモもしてもらうことになった。まずは採血→マンモ→腹部エコー→胃カメラ→診察→乳腺エコー→子宮ガン検診→診察。
本当にバタバタだったよーっっ。
乳腺の方は主治医が心配していた箇所とおいらが主婦検診の時に見て言われた箇所とちょっと違っていたんだよね~。。。でもマンモしてるから大丈夫なのかなー?
あと胃カメラめっちゃくちゃ嘔吐づいた・・・(><)これって本当に医師の腕だよね~。。。こんなに嘔吐づくことがない時もあるのに今回はきつかったー(><)
下手くそもほどがある。。。きっと胃カメラしてくれたこの先生との相性があわなかったんだなー。。。
胃の中に食べ物が残っていたみたいで張り付いて見えない部分があった。もしこの下に胃潰瘍とかあったらどうするの?と思ったけどまーいいやって思って終わった
出来ればもう胃カメラしたくない心境・・・
腹部エコーも問題なかった。
採血では貧血が進行していたので今回から増血剤を処方された。
マルチミネラルとビタミンを飲んでいるんだけどあんまりかわらないのかな?
それから外科外来の合間にボスのいる婦人科からベルを持たせてもらっていて呼び出しがあったので2階の婦人科の外来に行って子宮ガン検診をしてきた。
ボスのところに下の子がついてきて飴をもらって喜んでいたね(*^^*)
まっ子宮ガンも問題はないでしょう(*^^*)結果はハガキで。

これで一通り検査してるからしばらくは安心していられるかな(*^^*)

それにしても長い検診だったなー。。。
それと腹部エコーをしてくれた先生に今年の12月で胃切5年目を向かえるんだけど、もう胃カメラとかしなくてもいいのでは?と話してみたらおいらの場合は若くして胃癌が発症していたからやっぱり1年に1度くらいは胃カメラをした方がいいし、定期的に診察にはこうして来たほうが安心だよって言われた。
そんなものなのかーって思った。うちは旦那が心配性だからね~。。。
定期健診だけは欠かしたらいけないって。。。
まーねー庭訓的に見ててもらったら早期発見早期治療出来るしね!

あたたくなってきたなー。。。もう春だね~。。。。
おいらも活動的にがんばらなくては!!


診察に行ってはきたものの・・・

2006年04月05日 | 検査
今日は朝も早くから旦那についてきてもらって病院に行ってきた。2人の子は最初のうちだけおとなしくしててくれたんだけど、そのうち暴れ出した。。。そりゃそうだよね~。。。何時間も待たされたらね~。。。つき合わせて子供や旦那に申し訳なかった。
いつもの外科の受付に予約の日じゃないけど来たと言うと、30分くらいして看護婦さんが「今日は何かかわった様子とかあったんですかね?」と聞いてきたので書いてきた用紙を渡した。それから30分くらいたって9時半頃に呼ばれていった。
じいちゃん先生が用紙を見ながら「色々と体調がすぐれないみたいやね~、いけんね~、それで今日はどうしたの?」と言うので「一昨日の深夜、寝ていたら突然右上のお腹からわき腹、背中にかけて痛みがあって、あまりの痛さに目がさめてしまったんですが。。。」って言うと「どれ、ちょっと診てみましょうか」っていって診察台に寝かされて、お腹を触診。「うーん、そう問題がありそうなところもないけどね~?こないだエコーしたばっかりじゃが、とりあえずエコーと採血してくるかね?」というので「はい」と言って検査に。。。でもこないだエコーもしてるし、採血もしてるのに意味ないのでは?と思ったけどまっいいか。。。それと膝の腫れが気になるというと「こんくらい誰でも出てるもんじゃー気にせんことよー」と言われてしまった。。。気にしないで済むくらいなら気にしてないっちゅうに。。。( ̄▽ ̄;)ゞやっぱりじいちゃん先生は外科専門の先生だなー。。。
とりあえず院内紹介をしてもらって整形も受診した。
整形のほうはレントゲンを撮ったけど、骨に異常は見られず、でも心配ならMRIもしますがどうしますか?と言われたのでお願いした。来週の水曜日にまた足のレントゲンを撮りに行く。たいしたことはないと思ってるけど、今のままだと生活に支障があるからせめて膝が普通につけるくらいになればいいなーと思ってる。触っても痛くないけど、膝をつくと痛かったり、階段の上り降りが少し痛みがあったりするのだ。
それからエコーもやっぱり異常なしだった。肝臓も腎臓も膵臓も胆管も問題ないと言われた。脾臓が少し他の人より大きめだといわれたくらいだ。
採血の結果もCRPが0.73と少し高値ではあったもののたいしたことはない。ただ貧血の値が前回よりもまた進んでいたため、今回は造血剤を出しておこうってことになって造血剤を1か月分処方してくれた。それと咳止めと抗生物質と湿布を出してくれた。結局はお腹のあの激痛がなんだったのかわからずじまい。。。じいちゃん先生いわく「まぁ~そんな事もあるでしょー、あんまり気にせんこといね~、まっ元気にがんばりなさいよ、しっかり食べんといけんよ」って言われた。。。( ̄▽ ̄;)ゞあんな激痛な腹痛がそうそうあってもらっては困る。。。もうじいちゃんのところでこの腹痛の原因を探ろうと思っても難しそうだ。。。
もしまたあの激痛が襲ってきた時には救急車を呼ぶかもしくは違うところにかかってみようかと思う。。。じゃないと「そんなこともあるでしょー」で済まされてはね~( ̄▽ ̄;)ゞ さすがじいちゃん。。。
でも万が一、救急車を呼んだとしても、乳幼児2人がいるからどうすることもできないんだよね~。。。とりあえずもうあの痛みが襲ってきませんように。。。また今夜から旦那は土曜日まで泊まりの仕事で帰ってこないので子供と自分だけだからなんとかがんばって乗り切らなくちゃ。
気合だー!がんばろう~!!!
しっかしあの激痛はなんだったのかなぁ????そうみんなあったりするものなんだろうか?原因がわからないのが気持ち悪いだよね~。。。それにまだ右の脇のあたりに違和感もあるし。。。はぁ~。。。

MRI

2004年12月27日 | 検査
今日はこないだ失神して頭を強く打っているので念のためにMRIの検査があった。朝から旦那と病院に行ってはじめてやった。時間的には15分くらいだったかな?結果、特に問題はなかった。よかったぁ~ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 不妊治療をして子供が授かったかと思ったら胃癌になって、そのあとに2人目授かって、そして失神して倒れて救急車の世話になって次に脳にまでなんかあったら最悪だーって思っていたけど、とりあえず脳には異常なくてよかった。。。こないだ倒れたのはやっぱり低血糖が原因みたいだ。
たんこぶはかなり腫れていてまだ大きく腫れていた。MRIでよくわかった。
でも旦那いわくこないだCTで見た時はこれ以上に腫れていたらしい。10日たってもまだこんなに腫れてるなんて相当打ち付けたんだろうなぁ~。。。
ただ、また低血糖になって倒れないように気をつけてくださいといわれた。そりゃそうだ。でも気をつけていても低血糖になっちゃうから参ってるんだよなぁ~。。。
看護婦さんから「家では意識なくなったことがありますか?」と聞かれて「あの倒れた時がはじめてです、それからは低血糖はよくなりますが意識がなくなったことはありません」と言うと「産後だし、色々な要因があるのでまた倒れたりしないように気をつけてくださいね~、何かあったらまたすぐに受診してください」と会計の待ってる椅子のところまで脳神経外科の看護婦さんがやってきて言ってくれた。
銀行周りをして帰ったんだけど、それから夕方にまたおいらは低血糖になってしまった。。。ここのところ毎日低血糖になってる。。。十分気をつけているのにも関わらずだ。。。いったいどうしたらいいんだろう。。。まだふらふらしてめまいもしてるし。。。本当に自分ではどう対処したらいいのかわかんない。。。
今日、隣りの奥さんちのお父さんが糖尿病で頓服としてブドウ糖を処方してもらってるからそれがたくさんあるからと分けてもらった。またおいらの体に合えばあげるよといわれたけど、もしこれで様子を見て良かったらボスに言ってみようかなぁと思う。。。じいちゃん先生に言っても意味をなさないからボスならなんとかしてくれるかもしれないし。。。現実、困ってる状況だからなんとかしなくてはなのだ。。。まずは体力を戻してって、めまいがなくなってってくれたら低血糖も少しはよくなってくるかなぁ???体力つけるためにドラックストアで安い大麦若葉の青汁の粉を買ってみた。ちょっと試しに飲んでみようかと思う。。。体力つけなくちゃなぁ~。。。ルイボスティと同じようにしばらく健康に良いものを他にも試してみよう。。。まずは青汁に挑戦だっっ。

検査結果

2004年08月09日 | 検査
先週、75gの糖負荷試験をした結果、やっぱり30分後1時間後が200以上の値で高かったみたいだ。それでHGA1Cとかいう値も調べたりしたんだけど、内科の先生からこの数値が正常値だったので今のところは糖尿病ではありませんと言われた。ただこれからも注意は必要ですとの事だった。結局は胃を切った事によるものでしょうということだった。なので今特に薬を飲んだりしなくちゃいけないような深刻な問題ではないみたいだ。ただ食生活に気をつけてくださいと言われた。食べないわけにはいかないし、でも太りすぎてはよくないしどうしたらいいんだぁ~???
とりあえずは低血糖にならないように分食してがんばってくださいとの事だった。。。
やれやれどうすることが一番なんだろう?
まっ胃切してまだ1年もたっていないんだからしかたないことなのかもしれないなぁ~。。。

( ̄~ ̄;)ウーン・・・

2004年08月05日 | 検査
今日は婦人科の方の事で病院に行って来た。
じいちゃん先生が胃を切った人は糖尿病になりやすいって言ってたし、妊娠しても妊娠糖尿病とかになりやすいらしいからおいらはどちらにも当てはまっているから、何もないわけはないと思っていたけど、先週やった妊娠の中期検査でやっぱり血糖値が高くてひっかかっちゃったらしい。
中期検査ではブドウ糖の炭酸水を飲まされてその40分後に採血されて血糖値を測るんだけど、それが高かったらしい。尿検査での糖はマイナスだったのになぁ~。。。
なので今日は糖負荷試験というのがあった。空腹時の尿検査と血液検査、そして75gのブドウ糖を飲んでからの30分毎に5回ほど尿検査と血液検査をしたのだ。結構大変だった。出来ればもうしたくない検査だ。
今度の診察でじいちゃん先生にとりあえず今回のことは話しておいた方がいいのかもしれないなぁ~。何かあったら教えてくださいって言っていたから。。。
でも妊娠前から低血糖はあったんだけど。。。それとこれとは話しがまた違うんだろうか?いったい今回の血糖値の異常は何からきているんだろう?妊娠によるもの?それとも胃を切ったことによるもの?まぁたいしたことがなければそれでいいんだけど、なんだかなぁ~、胃癌の後には糖尿病とかってことにならないでよぉ~!おいら食事制限されるのだけは嫌だから。。。今のおいらから食べる楽しみを取られたらやってられないもん。。。まっ大丈夫だろうけど、とりあえず気をつけておかなくちゃなぁ~。。。検査結果が出るのに2週間かかるらしい。