行者谷のコースを下りると
大神山神社奥宮にたどり着きます。
ここは全国最大級の権現造の社殿。とっても荘厳でした。
また参道は自然石を敷き詰めた700mの石畳の参道。これは国内最長。
これは登山の副産物。
ここでは8合目くらいから同じペースで登った方々と再会しました。いろいろな話ができてよかったです。
これも登山の楽しみなのでしょうね。
以前から行ってみたかったけどこの石畳の坂道を登るのが・・・・
なので見ることができてとっても良かった^^
今回は下るだけなので^^でも滑りやすくて疲れた足で歩くのはちょっと大変でした。
この石畳を下ると大山寺。
息子はこのお寺にいい思い出がなく今回はスルー。
何があったかというと背中で階段を何段も落ちてしまって
今でも背中に傷跡がくっきりと数か所残っているんです・・・・
駐車場に戻った頃はあいにくの天気。
なので早起きしてよかった^^
登山の後は当然温泉^^
大山寺には温泉があるんです。豪円湯院。
ここには露天風呂と神の湯という
酸化還元電位の値が低い温泉があります。
-320mvの値は日本最大級らしい。
息子にこれについて説明を受けたけどよくわからない。要するに抗酸化な温泉?
登山は暑くて汗もかきました。息子は途中何度か着替えてたくらいだし^^;
疲れを癒すにはやっぱり温泉。本当にいい場所に温泉があります^^
オープン時間に行ったので人も少ないし最高!
登山者泣かせの坂だな(^^;;
そして下山は温泉で一気に疲れを取る!
この癒しのひと時は体験した登山者じゃないと
わからないかもですね
とても思い出に残る登山デビュー
心地いい疲れが
なんともクセになるかもですね(^ー^)ノ
山に登られるグッドラックさんの下山の楽しみは温泉なんですね^^その気持ちコンかいとってもよくわかりました^^
正直朝早すぎてそれなりの疲れはありましたがそのおかげで雲に覆われることもなく加えて観光もできたことはよかったです。14時には家に帰って昼寝してたので有意義な一日でしたよ^^