goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない生活

食べて遊んで…時々まじめ

ハード系パンレッスン

2018-02-15 | お菓子・パン
今日は、月に一回のパン教室に行ってきました。

今回教えていただいたのは、パン・コンプレ(全粒粉のパン)とパン・ペイザン(農夫のパン)

チーズを入れたものが1個だけありますが、どれも素朴でお料理に合うパンです。





焼いたパンは持ち帰るので、電車の中が香ばしい香りになります。
私の近くにいる方はお腹が空くかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーカンナッツと胡桃のタルト

2018-01-30 | お菓子・パン
先日、ピーカンナッツと胡桃のタルトを習ったので、復習してみました。
レッスンで焼いたのはこちら→

ばっちり計量をして・・・


焼いてみた・・・



なんかちょっと違う・・・

持っている型がレッスンとは違うので形は違いますが・・・
タルト生地がなんだか分厚い・・・

先生に見せたら・・・
焼きが足りないのと、タルト生地が均等の厚さじゃないことを指摘され・・・

やっぱりお菓子は難しい・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室

2018-01-18 | お菓子・パン
今日は月一のパン教室。

くるみパン、レーズンとアーモンドのライ麦パン



パンが美味しく焼けるように、銅板を購入したので、パンがなくなったころにまた復習してみます。
銅板を試してみたけどいいみたい。
下火が強くなるので大きなパンも割れずに焼けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキ

2017-12-28 | お菓子・パン
以前に教えていただいたチーズケーキを焼いてみました。

いつもダーリンに味見をしてもらうのですが、点数は70点
このケーキは少し冷蔵庫で寝かしてからが美味しいのに、ダーリンは粗熱がとれたらすぐに食べたがる・・・

で、改めて翌日に食べてみると・・・85点にアップ


シフォンケーキとは違い、チーズケーキは少し材料費がかかるので、バニラビーンズをあえて入れなかったんです。
さらにコストがかかるので、失敗したときにもったいないかなと思いまして・・・

今度はちゃんとバニラビーンズを入れてみますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の講義

2017-12-21 | お菓子・パン
今日は、午前中にパン教室へ。
リュスティックをこんなにいっぱい

ともこ先生が作った野菜たっぷりのテリーヌ

とっても美味しーい

そして、毎年恒例のシュトーレンを購入しました。
何年か前にレッスンでシュトーレンを教えていただいたのですが、ウチで作るにはちょっと大変なので、毎年先生のところで買うようになりました。
今年も美味しいクリスマスが過ごせそうです。

そしてそして・・・
パン教室のあとは・・・上智大学での最後の講義へ。
欠席することなく、頑張りました。
大人になってからの勉強も悪くないですよ。

10月から毎週木曜日に3ヶ月間通いました。
今の仕事につながる勉強なので、なんとなく自分に付加価値がついたような気がしてます。

先日のシフォンケーキは、何とか上手に焼けました。
あともう少し腕を磨かなくては



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする