goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない生活

食べて遊んで…時々まじめ

シナモンロール

2020-06-25 | お菓子・パン
今日は、お休みだったのですが・・・
低気圧が続くせいかヨガに行く元気もなく・・・
ウチで掃除したりパン焼いたりしながら過ごしました。
あー梅雨って憂鬱ですね。
早く終わらないものか。

今日はシナモンロールを焼いてみた。



先日教えていただいたパンの応用・・・というよりは手抜きみたいな感じで。
フランボワーズソースを作るのが面倒くさかったので、シナモンシュガーを巻いてみた。
粉糖でフォンダンを作るのも面倒だったので、チョコチップも一緒に巻き込んでみた。

1個食べてみようか迷ったが、ダーリンが帰ってくるのを待ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンレッスン 再開!

2020-06-10 | お菓子・パン
昨年の初夏に、5年も通っていた恵比寿のパン教室が閉店することになり・・・
この春から、3年ほど通い続けていたお料理教室もコロナのことで一時中止となり・・・
「どこかいいところないかなー」と探していました。
そしたら、近所にパン教室をやっているところがあったので思い切って申し込んでみました。

今日、初めて参加し、今回教えていただいたのは、
フランボワーズの渦巻きパン 
ゴマのパン 
あとは・・・たくさんのお野菜を使ったミネストローネ
      いかとオリーブの煮込み
      キャラメリゼしたナッツとバナナのマフィン

パン以外は先生のでモンストレーションで学びます。
パンとお料理とちょっとした焼き菓子を教えていただけます。
パン教室と言っても、ご自宅でされているので、3蜜空間です。想像以上に作業する台が小さくて大変でした。
まぁ、仕方ないか・・・
恵比寿のパン教室と比べてしまうと本格的な内容ではありませんでしたが、先生も優しくて気さくな方だし、自宅から近いし、来月も行ってみようかなと思いました。
パンの教科書を書かれている先生のようなので、いろいろ学んでみようと思ってます。

私は、新しい場所、出会いにはすごく緊張し、すごく疲れるのですが・・・
今日もお新しく出会う方ばかりの中で作業をするので、心身ともに疲れました。
前はこんな私じゃなかったのにな・・・

13時過ぎにはレッスンは終わり、お夕飯の買い物を池袋で済ませ、家に帰ってからはのんびりゴロゴロしてました。
今月からホットヨガも再開し、体は少しずつ動かしているんですがね・・・
「コロナ疲れ」ですね、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖蒸しパン

2020-04-05 | お菓子・パン
4月になってから、急にに仕事が忙しくなりました。
体は正直なもので、口唇ヘルペスにまたやられてしまいました。

休日は、出かける予定もないので家でダラダラと過ごしています。
ちょこちょこ掃除をしながら残っている食材で何かできないかと考えたあげく・・・
固まりかけていた黒糖を使って蒸しパンを作りました。





ル・クルーゼの蒸し器を使って簡単にできました。
持っているル・クルーゼのお鍋に合わせられる別売りの蒸し器を先月購入したので使ってみたかったのもありますが・・・
上手にできましたよ。
せいろは場所をとるし、購入して正解でした。
また作ってみよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムレーズンのパウンドケーキ

2019-10-27 | お菓子・パン
随分前に作っておいたラムレーズンが余っていたので・・・
ラムレーズンのパウンドケーキを焼いてみました。

余っていたとはいえ、ちょっと足りなかったので、胡桃も入れてみました。
ラム酒のシロップをたっぷり塗って、5日間ねかせて・・・

今日、やっと試食



しっとり美味しく焼けていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルバナナパウンドケーキ

2019-10-02 | お菓子・パン
これまで教えていただいていた、パンとお菓子の教室がなくなってしまったので、近くていいとこないかなーと探していて、やっとスケジュールが合ったので行ってきました。
中目黒で少人数で教えてくださるお菓子教室です。
生徒さんは2人までで、マンションの1室がアトリエになっていいてそこでレッスンをしてくださいます。
初めての場所だったので、すごく緊張しましたが、とても優しい先生でした。
マンションがとても古くてウチと同じビンテージマンションだったので、ちょっと親近感がわきました。

教えていただいたのは、キャラメルバナナパウンドケーキ
まずは、バナナをキャラメリーゼして・・・

油脂と砂糖を混ぜて、卵を加えて混ぜていくのですが・・・
「分離しても気にせず続けてください。」と言われ、言われた通りに分離した生地にすごく違和感。
「粉と混ぜていけば大丈夫だから。」嫌な予感がしながらツヤが出るまで混ぜていく・・・

これまでいろんな先生に教えていただきましたが、分離してOKって言う先生はいなかったので・・・
半信半疑でしたが、美味しそうに焼き上がりました。

先生が作ったものを試食・・・
ふつうに美味しかった(この表現は良くも悪くもとれるが・・・)
もう少しバナナ感があってもいいかなと思う。
自分が焼いたものを職場の皆さんで食べていただいたが、やはりバナナ感が少し物足りないとのこと・・・

ウチにある食材で安価でできるので、改良をしながら復習してみよう。

試食に付き合ってくださった方、ありがとうございました。
このお教室にもう少し通ってみようかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする