goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

20160402(土)長潮 松山市・今出

2016-04-01 17:57:20 | 釣り
気象予報士たっぴーさんのブログで、土曜日が釣り日和との情報確認、潮は長潮と期待出来ないが釣行する事にした。満潮が4時半頃という事で、1時までには行こうと準備。
ジャミは一番安い200円ちょいのを購入。溶けてなくても家でお湯で溶かしている。自然解凍がいいのだが、この時期はなかなか溶けない。
エサは全く持参しない。
前回は持参したが、とにかく面倒。
またもサビキだけで勝負する事にした。
安サビキメインだが、上灘と今出でメバル釣りしていた感覚では、サビキはピンクの方が釣れる気がする。
もちろん、白色やケイムラにも喰ってくるのだが、ピンクの方が釣れている。
本日も釣れるかどうか判らないが、データを記しておきます。
波0.5m 最高気温21°最低気温12°
満潮4時48分、日の出5時55分。
エストランド磯4.3mにサフィーナ2000にナイロン2号、安物ウキ8号に電気ウキトップをセット。
サビキは前回使用したメバルサビキ9号と安物ピンクサビキを4本カットで使用。
カゴは下カゴでフタ付カゴを使用。オモリは8号です。
ウキ下は大体、3m~5mにしている。
あまり深くとると岩場に引っ掛かるので。
前回と同じ場所で一箇所集中でジャミを投入する。
外向側の約5~10m先。
波は穏やかで長潮の為か、潮がゆるい。いつものようにラジオを聞きながら時間を潰しながら過ごす。
期待はしていなかったが、全くあたりが無い。
3時頃に小メバルが釣れるも、後が続かない。ようやく当たりが来たのは4時を過ぎて満潮近くなった頃に、続けて来た。20cm級が3匹と小メバル。
これでメバルの煮付けが出来る。
ポイントはまた、同じ所だった。
夜が明けかけてからは全く当たりは無くなった。
6時頃には終了。
夜が明ける頃にはぞろぞろと釣り人が現れた。
自分としては、メバルは満潮からの引き潮時が、釣れる気がしている。