goo blog サービス終了のお知らせ 

松山市近郊 投げサビキ釣り日記

愛媛県松山市近郊での投げサビキ釣りの日記です。低コストの中アジ釣りでタタキを目指します。ボツボツ釣れるかな?(^^;

【又も激渋】20200722(木)中潮 松山市•今出 夜釣り(-。-;)

2020-07-23 13:53:00 | 釣り
天気予報をチェックしていると、深夜釣行出来そうな小雨模様の予報に。
取り敢えずは日中にジャミを自然解凍させておいたので、深夜2時に遅めの釣行をすべく今出波止場へ。
最近釣れて無いので誰もいません。(^-^;)
雨は上がっていて、星が見えています。
風も無く、蒸し暑い感じですが、海は静寂でやりやすそう。
ただ、波止場は水溜まりが多く短めの長靴で移動します。
満潮時刻はとうに過ぎ、潮が低くなって来ています。
先頭付近へ行くのはしんどい?ので、先ずは外港側手前でやってみます。
サビキスペシャル2号4.5m改+19FX2000に電気ウキシャイナー10号、ピンクサビキ6号4本針、ドンブリカゴ8号。
ウキ下を5m位にして遠投気味に投入。
しかし、潮の流れが釣れない流れ!(°°;)
残念な手前に来る潮で、20分位やっても変わら無いのでやむを得ず先頭付近へ移動しました。
先頭は流れが早いので、ちょい手前で左に投げて流します。
右にユックリ流れ、やがて先頭の早い流れに呑み込まれて行きます。
3時を過ぎ、やっと一発目のアタリ!
シャイナーが海中へ消え、期待しますが中アジのグイグイ来る引きは無し。
上がって来たのは現状の今出サイズ18cmという中途半端な大きさ。(*_*;
それでも、マヅメ時に期待をして投入を繰り返します。
しかし、意に反してアタリが来ません。
潮の流れは変わらず。
やっと次のアタリが来たのが3時半。
シャイナー緑が海中に消え、テンション上がりますが、手応えの無さにもうゼンゴアジと分かりガッカリ。
次のアタリは4時、30分間隔でしか来ないのか?(◎-◎;)
コチラもシャイナー緑がスパッと消えたので期待しますが、やはり18cm程度のゼンゴアジでした。
夜明けの朝マヅメに期待しますが、干潮時刻の5時には低潮となり全くアタリは無くなりました。 
6時、早々に撤収しました。
顔馴染みの常連さんと波止場の清掃をボランティアでやっているKさんが見えて情報収集。
昨日、先頭付近でやっていた人は同じくゼンゴアジ2匹とホゴ1匹だったとの事。
安定の絶不調が続いているそうです。
このような釣果では、ジャミが高騰している今日、釣行に躊躇してしまいますね!
後の連休は諦めて次週にしようかな?と考慮中。(゚o゚;
※中途半端なサイズ3匹のみ!
他の大型魚等に追われて入って来ないのかな?( -.-)


※朝6時過ぎの波止場。




※潮汐です。中潮、大潮は期待薄。
最低、朝夕マヅメ時に潮が無いと残念!