昨日は常連のHさんが15cm~18cm位のゼンゴアジ8匹と23cmの中アジ1匹という結果を聞きました。

※退却時6時頃の波止場です。
※ルアーとサビキ、フカセ釣り等。

※潮汐です。
さて、今日はどうかな?と思い深夜1時半頃に波止場へ到着。
既に1人だけ先客があり、外港側手前付近で電気ウキが見えます。
自分も本来はお手軽な手前付近でやるのですが、ここ最近メッキリ釣れて無い情報を聞き止む無く遠い先頭付近へ。
といっても、大潮と潮が大きいので先頭は流れが早いのでちょい手前で。
先頭での釣行は安全の為、ライフジャケットを着用。(*^^)v
今日は月が雲に隠れほぼ闇夜と好条件。
しかも風も弱く、海はどちら側も静寂。
サビキスペシャル2号4.5m改+19FX2000
に電気ウキシャイナー10号、ピンクサビキ4本針、ドンブリカゴ8号。
ウキ下を5m位にして遠投気味に投入。
もう、6回目の使用というのに電気ウキトップシャイナー緑は明るく光っています。中々の電池の持ちでビックリ!
しかし、肝心のアタリは直ぐには来ず。
潮の流れが早めで、右流れ。
干潮が2時半、満潮7時50分。
6時過ぎには帰るつもりなので、それまでが勝負。
明るくなると釣れない上、もう夏なので暑い上に日焼けしてしまいます。
取りあえずは投入しない事には始まら無いので何度もイロイロとポイントを変え投入しました。
2時半過ぎ、ようやくシャイナー緑が沈みました!
しかし、グイグイ来る抵抗感が弱く上がって来たのは18cm程度のゼンゴアジ。
まあ、ボウズ逃れでホッとしたものの、お後が続かない!(*゚ロ゚)
その後は、夜明けの5時までにゼンゴアジ4匹と小メバル1匹追加して終了!
しょぼい!しょぼ過ぎる。。゚(゚´Д`゚)゚。
波止場の釣り人はかなり増えています。
とにかく流れが早めで変わら無かったし、廻りも釣れてる様子は無かったですね。
三度の貧果でした。(°°;)
※いつ頃、中アジが釣れるのか?( -.-)

※退却時6時頃の波止場です。

※ルアーとサビキ、フカセ釣り等。

※潮汐です。
