goo blog サービス終了のお知らせ 

YODER家のおもてなし

いつもと違った食材、ハーブやスパイスで、おもてなし料理を作ってみませんか?
卵を使わないお菓子も載せています。

イタリアンミートボール

2010-02-14 | meat(お肉)
                       
レーズン、ナッツがぎっしり入ったミートボールです。
お料理にレーズン使うのが好きなもので。甘めです。
今回は記念すべきレシピ100番目。お陰様でようやく3ケタにたどり着きました!
         可愛い。

ところで、前々回のカニクリームコロッケ撮影の後、カメラを落として壊してしまいました。
それで新しいカメラをネットで購入しました。最安値に近い、お値段なんと8000円。1200万画素で、そこそこ使いやすいのですが…。
撮った写真を見てみると、なんだか青白い気がします。
いかがですか?なんか、冷めきった寂しい感じがしませんか?
がんばって、青白くても美味しそうと思っていただけるお料理作っていきます。
レシピはこちら

ポークチョップ

2010-01-04 | meat(お肉)

                             
お正月も三日ごろから、皆
おせちもお雑煮も食べてくれなくなりました。
普通の食事に戻ろうかな。

それで、とんかつ用ロース肉を、フリーザーから出して来て、簡単ポークチョップを作りました。

以前お話しした、塩水につける方法です。
昼過ぎに下ごしらえをして、夕飯前に焼きました。

安いりんごをたくさん買ったので、付け合わせに焼きました。
じゃがいもでも玉ねぎでも、てきとうに焼いて付け合わせてください。
お正月は難しいこと考ない。
レシピはこちら


ローストビーフ

2009-09-03 | meat(お肉)
                
塩水に漬けて、予め味を付けました。
漬ける時間や肉の形状によって、塩味の濃さは変わりますので、漬けすぎないようにしてください。
また、焼きたてを切ると、どばーっと血と肉汁が出てしまうので、それも気をつけてください。
あとはとっても簡単です。

家禽類や豚肉の塊を、濃い塩水に長時間漬けてから焼く方法をブライニングといいます。
こうすると柔らかくジューシーになります。
この牛肉は漬け時間も短いので、ブライニングとまではいきませんが、そのまま焼くよりは美味しいと思います。この焼き時間だと、オーブンと肉の大きさによりますが、ミディアムからウェルダンです。
レシピはこちら

コテージパイ

2009-02-04 | meat(お肉)
         
お家で作られてる方も多いと思いますが、イギリスの家庭料理、コテージパイです。
羊の肉で作られたシェパーズパイが元祖です。牛肉で作るとコテージパイ。イギリスでは余ったローストビーフを刻んで使う事もあります。
マッシュポテトは冷凍保存できますので、いつも沢山作り、作り置きをして、それを利用しています。別で作る場合は、じゃがいも4個~5個が適量でしょうか。
ポテトの上にチーズを乗せると子供が喜びます。イギリス生まれのチェダーチーズがお勧めです。

レシピはこちら


ハニーマスタードのスペアリブ

2008-11-08 | meat(お肉)

          
スペアリブのレシピも本当にたくさんあって、皆さんご家庭でそれぞれ工夫されて美味しいものを作られているようです。
大きく分けて、煮込むものと焼くものがありますね。
長時間煮込むと肉がとっても柔らかくなります。焼く方法は 香ばしくって短時間で作れるのがいいです。
柔らかくなるまで下茹でし、その後味を付け焼けばさらに良いです。
今回はオーブンで焼くものですが、下茹でしてもいいです。焼時間は調整してください。
レシピはこちら

 


ポークソテーとたまねぎの付け合せ

2008-05-30 | meat(お肉)
          
アメリカではポークチョップといえばアップルソース(火を通したすり下ろしりんご)なのですが、うちはこれです。
季節に関係なく手に入る材料で、ぱぱっと作れるメニューです。
先日これを夕飯のテーブルに出したところ、「簡単なので、作りたくなるのはわかるけど、こればかりじゃ…。」と主人に言われました。
確かにその通りだったのですが、今後も出すつもりなので笑って流しました。
昔はリクエストしてまで食べてたくせにー。
レシピはこちら

ラムのシェリーソース

2008-05-17 | meat(お肉)

          
ソースに使ったシャロットは小さいたまねぎの様なもので、味はたまねぎより強く、歯ごたえがあります。
これをみじん切りにしソテーし、オイルとヴィネガーを加えるとおいしいドレッシングに、クリームやブイヨンを加えるとおいしいソースになります。これだけでレシピの幅が広がります。
冷蔵庫の奥に転がしておくと半年でも持ちますので常備してみては?
湿気を嫌い、乾燥してないとすぐかびてしまいますので(扱いの悪いお店では買ったときからかびてました)ご注意ください。

レッドシェリーは甘みがあるお酒なので、このソースも甘めです。
レシピはこちら


ビーフストロガノフ

2008-04-09 | meat(お肉)
           
とても簡単で本格的に見えるビーフストロガノフ、ロシアのお料理です。
諸外国で食べられてるのはこんな味ですが、本場のものは食べた事ない…。
ロシア料理ってこってりしたイメージですが、実はあっさりしていて、ピロシキも現地では揚げずに焼くのです。あ、ビーフストロガノフはこってりです。

お友達の家族がロシアに赴任する事になりました。
長期の滞在になりそうで、お母様はどんよりされていました。
確かに寒そうですし、ロシア語も難しそうですしね。
でも素敵な所も沢山あるはず。どんな国なのでしょう、行ってみたいです。
玉ねぎみたいなあの寺院、何でしたっけ?あれに小さい頃から憧れてます。
昔、パルナスと言うケーキチェーン店のCMで、あの寺院が魔法でデコレーションケーキに変えられたの、知ってる方いらっしゃいますかねえ?

レシピはこちら

ローストポーク

2007-10-16 | meat(お肉)
            
使用したスパイス、クローブは、甘く特有の香りがします。ほかにも、ハムステーキを焼く前に砂糖少々とクローブを入れたパイナップルジュースでマリネしてみて下さい。  クローブについて

かたまりのお肉をローストするには、長時間オーブンを使うことになります。
うちにあるオーブンは外国製で頑強ですし、以前、国産でガス仕様のも使ったことありますが、平気でした。気になるのは多くのご家庭にある電気式オーブン。入れるだけでカロリーが減ったり(!)乗せるだけでケーキが焼けたり、もう精密機械のようになってるオーブンは、2時間も3時間も高温のままあり続けるのが可能なのでしょうか…。実は先日友人宅でおしゃれなランチパーティがあったのですが、ドリアを焼いていた(というか焦げ目つけてた)おしゃれなオーブンが異常に熱を発してやばいかんじになっていて…。今回のローストの時間は1時間ほどですが、一応オーブンの耐久性を確かめてみてください。 
        レシピはこちら         応援してください。

ビーフテンダーロイン ハラペーニョと野菜のレリッシュ

2007-08-22 | meat(お肉)
         

ハラペーニョチリはメキシコ料理に使われる唐辛子の一種です。

大変辛味が強いチリなので、取り扱うときは十分注意してください。肌の弱い人はゴム手袋などをして下処理した方がよいでしょう。マジな話で、間違っても味見ペロなんてしないように。
私も初めて扱ったときは、たしかフレッシュサルサを作ったのですが、注意が足りず
2日ほど指先が痛かったのを憶えています。


季節や産地によって辛味は違ってくるようです。怖くてもついついリピートしてしまう辛さです。

レシピはこちら
        
     images

応援してください。