goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

宝塚星組公演観劇記 TJ

2021-10-06 14:55:23 | 宝塚・その他の劇場観劇記 & TV

本来はTJブログのメイン記事になるはずの宝塚。コロナ禍で公演が度々途絶えて久しく、従って観劇記も激減。昨年2月公演が在住県で感染者が100名を越し、ビックリで自主キャンセル。今年4月は一挙に500名を越し緊急事態宣言で自主キャン。

最後は8月の雪組公演を観劇前日に最多1000名越えで自主キャン。その間去年9月の月組、今年7月の宙組を観ただけ。70年余に至るフアン歴の人生最後に一番残念な事態となりました。その間トップさんの退団や新規就任もあったが観劇できず。

さて今回久し振りに何故か感染者が急減したので気持ちも楽に5日観劇。しかし事態宣言のせいで公演途中からチケットの発売が中止されそれでも出演者は少ない目の観客を前に大熱演でそれが救いでした。宝塚健在!!! ライブ配信流行りだけど ヤッパ 生舞台が最高!

このポスター「山田風太郎作品」の雰囲気出てますよね

 

さて今回の公演は大野拓史作演出、原作山田風太郎「柳生忍法帖」と昔懐かしいレヴュー「モアー・ダンディズム」の2本立て。TJにとっては初見参の新トップ「礼真琴&舞空瞳」さん、と2番手スター「愛月ひかる」さんの退団公演でもあった。

膨大な長編作品が1時間35分にどう納まるのか。結果肝心の礼真琴さんの見せ場が減り物語の展開が雑で何だか「日舞と剣戟のショー」だけみたいになったのが残念でした。

TJ思うに事の発端を始めに述べる際、礼さんを最初からストーリーテラー的に登場させ、周りに登場人物を配して何故十兵衛がここにいるのか判るように話を進めればもっとよかったのにと思う。

それと話の軸が会津藩主の悪の度が見た目弱く、愛月ひかるさん扮する家臣の芦名銅白(双子の天海大僧正と二役)に絞られず何故礼さん扮する柳生十兵衛がなぜここに出てくるのか必然性が薄いと思った。

従って妖術を使える舞空さん扮する銅伯の娘「ゆら」との関係も薄まり、更に座付き作者らしく大勢に役を割り振った結果セリフが少しずつ分断されて観客にストーリ-が判りずらいままに終わったという感想です。

歌に踊りにチャンバラと身体能力抜群の礼さんが結構出て来てるのに何だか今一イイナと思えなかったのと「ゆら」との関係も僅かで舞空さんももう少しお色気を出させてもよかったのではないかと思った。

颯爽と礼さん扮する柳生十兵衛登場!

可愛くて妖しくて? 舞空さん

伝奇小説風の雰囲気出てる装置や場面

大活劇場面も

2番目の超ベテランショー作者「岡田敬二」さんがダンディズムシリーズの第三作品目として見せた「モアー・ダンディズム」、これ一回目は真矢みきさんが花組で主演されたのを覚えています。

全場パステルカラーの洪水で甘く柔らかいこれぞ少し昔のタカラヅカと言うダンスや歌が流れてホッとする場面、特に中詰め「キャリオカ」の場面は少し今風にアレンジされてTJうっとりしました。

礼さん筆頭に全員に見せ場もあり、特に退団する愛月さんは魅せ場がタップリで彼女も楽しんで退団できたでしょう。クレオパトラの鼻ではないが礼さんもう少し背があればねと思うほど最近の若手は背高さんばかり。でもそれに埋没せず魅せ切った礼さんも凄い。

これで宙を除けば全部トップさんが変わったのでこれからの公演が楽しみ。どうか第6波など起こさないように「岸田さん」頼みますよ。って関係ないか… Forever Takaraduka!  hahaha.

懐かしい1995年の花組ダンディズム 真矢みきさん

ダンス歌衣装装置がほぼ同じ2021年の場面

これも懐かしいキャリオカの場面

これぞ 宝塚ダンディズム

愛月さんには2枚目の場面がプレゼント

フィナーレ 礼、舞空、愛月さん3人のトリプル場面

 

Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「20211002 横綱白鵬が引退&エジプト&アジアの旅(94.01,30-03,18) ⑫ TJ」の投稿に下記の方々が応援下さいました。いつも応援本当に有難うございます。(記録が抜けている方がおられましたらどうかお許しを)

10・02 nanadaiu, mouura2, inorichann, sayamanoikesoba, goohanasaku, kaurush, aoy151515, light77g, potesara, u-suga,  masahiroshge, nzwmek, gigi_bianco, studio-orangeさん

mroyagame, mamanjyun, marusan_slate, kanumams, shiminfarmer, bellsan, felice_001, otomisan, a119h116, 0303hina, daininomichi, kirakira, yumikolove, nogappa, docomo-0120-18さん   

ビオラさん「コメント」アリガトです。仰る通り引退は後退ではなく違った道への第一歩だと思います。アラブ語は挨拶と騙されないように数字だけは覚えていきました。

10・03、 lilyalley, ta31875, 14190456, 3852hm, eiyou-km, musshu-yuuさん

10,04,05,06 s44-3-6, t-nakayama, sanae1128さん

yamakiyaさん「エジプト&アジア旅⑦の記事」と共に応援感謝です。

kiyasumeさん「照ノ富士優勝 の記事」と共に応援感謝です。その後体調は如何でしょうか。早く戻って来て長文復活してください。

greenさん 久し振りの「コメント」アリガトね。こちらも久し振りの宝塚記事です。間垣親方の最後の相撲振りが問題になり一代親方に推挙されなかったみたい。でもそれを抑え切れなかった、横審や協会幹部の責任もある。大記録とその振る舞いは別問題と思います。

lotusさん「フォロー」頂き有難うございます。こちらからもフォローさせて頂きました。どうかこれからも( `・∀・´)ノヨロシクです。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市川海老蔵歌舞伎観劇&大相... | トップ | 祝!宝塚 3000万人& ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (light77g)
2021-10-08 14:10:07
こんにちは。
宝塚の情報をありがとうございます❤️

子どもの頃から大好きなんです♪
過去記事を何度も楽しく読めるほどです。
夢の世界ですネ!ファンタジーです。
練習の賜物なんでしょうネ。

今日はありがとうございました。
返信する
Unknown (ビオラ)
2021-10-08 17:31:19
今日は〜。

Jiji 様、コロナ禍で、自主キャンが続いた中、久々に観に行けて、良かったですね〜💖

高揚感や感動が、伝わって来ました〜😊

そして、ちゃんと、感想を言えるって、素晴らしいです✨

>「岸田さん」頼みますよ。って関係ないか… 
↑↑
プププププ〜、ウケます〜(笑)

親戚の人で、熱狂的な宝塚ファンの人いらっしゃいますが、美しく、華やかな世界は、非日常感あって、日頃の仕事疲れも、吹っ飛ぶようです〜✨

鑑賞ホヤホヤのフレッシュな記事を、美しいフォトと共に、ありがとうございました〜♪
返信する
さすが!! (マンマ♪)
2021-10-08 20:53:59
ジジちゃんのおっしゃること、素晴らしいです✨✨
宝塚の息の長いファンだからこその感想、宝塚のことを思えば、ですよね。

コロナ禍でファンにとって見られればそれで満足というファンも多いことでしょう。
作品を作り替えるのって大変ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

宝塚・その他の劇場観劇記 & TV」カテゴリの最新記事