goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

祝 第75代 横綱大の里誕生!!! TJ

2025-05-30 09:04:03 | 大相撲+その他スポーツ

5月28日大相撲名古屋場所番付表編成会議と臨時理事会が開かれ満場一致で夏場所で優勝した大関大の里が第75代横綱に推挙された。初土俵から13場所での最速昇進だった。茨城県二所の関部屋に元小城の花、琴奨菊氏が伝達に向かい大関の時と同じく「唯一無二の横綱を目指す」と力強く述べた。

待望の8年振りの日本人横綱が誕生し2横綱が揃って新しく出来た名古屋IGアリーナで7月13日西横綱大関としてデビューする。何はともあれオメデタイね。いかにも横綱という風姿と振る舞い、話し方で是非怪我無くこれから長年横綱在位し相撲界を盛り上げて欲しい。空席が1に出来た大関に誰が一番乗りするのかも期待できる。

昨日29日は二所の関部屋で師匠の元横綱の指導の本二所の関部屋一門の力士が力強く純白の綱を練り上げ、「雲竜型」の土俵入り姿を披露。今日明治神宮で「新横綱推挙式と奉納土俵入り」が行われる。太刀持ちは「高安関」、露払いは「竜電関」が務める。

 

さなえさん 「大相撲夏場所 祝優勝大関大の里 横綱への記事」にステキなコメントアリガトね。「・コメント  総括??同感で御座います TJさん こんばんは 記憶に残る場所になりましたね 劇場の様な編集グッジョブ 千秋楽の翌日は大相撲ロスになりのですが TJさんのブログで余韻に浸れます 今日は大の里をテレビで何回も見ることができましたが…優勝を決めた取組相手が琴櫻 琴櫻悔しさをバネにして頑張れ 優勝パレードに同乗した高安の笑顔が素敵でした(大の里のやさしさ?) 結びの一番で豊昇龍に転がされた大の里の目の前に師匠の元横綱稀勢の里がいた この場面が目に焼き付いてます 全勝優勝を成し遂げる目標ができてよかった もっと強くなる〜伸びしろに期待してます 名古屋場所 会場のこけら落とし公演になるようですね 三役揃い踏み?横綱土俵入りを楽しみにしてます」

TJ 優勝式に続き横綱推挙伝達式、綱打ち、土俵入り披露とこれから新横綱としてのイベントが続々と続くと思われますが、名古屋場所で立派な成績を残すため無理せず平常心を保てる環境に早く戻れることを願ってます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲夏場所 祝優勝大関大の里 横綱へ! TJ

2025-05-26 14:02:56 | 大相撲+その他スポーツ

8年ぶりに心待ちにしていた24歳の日本人横綱が入幕以来最短13場所で誕生する予感。何はともあれメデタイネ!最近のアスリート、特に大谷翔平さんに代表されるような強いだけで無く温和な性格に裏打ちされる振る舞いや笑顔が素敵な「絵になる大横綱」の地位を是非長く保って相撲界の歴史に残る名横綱誕生を期待します。どうか怪我だけはしないで!!

元大関の朝乃山関は幕下で6勝1敗、名古屋場所では全勝し再十両へ復帰を願っています。今回残念だったのは負け越した王鵬&尊富士関、どちらも将来性を嘱望されているのに何となく精気の無い取り組みが多く猛反省を期待。隆の勝関はかろうじて8勝を挙げたが今後台頭してくる若手にどう対応できるかが心配。

その若手、特にめざましいかったのが連続敢闘賞の21歳安青錦関。これからどう伸びるのか未知数ながら地力に勝るままに伸びて欲しい。更に歐勝馬、伯桜鵬(途中からガタッと黒星続き?)、阿武剋、熱海富士、時疾風、嘉陽、朝紅龍 & 十両優勝の草野関と続く。幕下以下優勝は幕下大辻、三段目鳩岡、序二段峰刃、序の口一意関でした。

一方ベテランの佐田の海関が復活「敢闘賞」は立派。若隆景も12勝で技能賞、大関を狙える地位に最短距離の霧島(技能賞)と大栄翔が一席空く大関にどう挑むのか。問題は大関琴櫻、どこか身体に問題があるのか精神的な物を含めて今一度部屋としても復活路線を検討すべしと思う。横綱豊昇龍は最後大の里の全勝を阻止して12勝を挙げたが前半で連敗する相撲振りをどう無くするかが課題。来場所から両横綱の熱戦を期待します。

大相撲夏場所 14勝1敗で優勝!!!

賜杯も軽々と

優勝旗 名古屋でもね?

内閣総理大臣杯 3人がかりで ソレッ

応援隊は気持ち もう横綱!

最後の最後は 俺のモノ

塩まいたが

取り組み前 師匠の元横綱稀勢の里とツーショットで

ヨイショ さて?

大の里が出た

オヤ 最後は コロリ

ごっつあんです おもーい

負け越した我が尊富士関

最後は やったぜ!

十両入幕から応援のおむすびちゃん隆の勝関

何とか勝ち越したが宇良関に翻弄されて

あかんかった ナミダ・・・・・

21歳と38歳対決

地力が凄い ウクライナ出身

元大関 幕下朝乃山関

十両草野優勝

ベルさん1 「大相撲中盤戦が終わったの記事」にコメントアリガト。「コメント こんにちは 幻想的な景色ですね 海霧ってこちらではほとんど出ることがないので この景色は珍しいまるで高い山から見る雲海と同じですね これから暫く雨予報このまま梅雨入り宣言出されそうですね」

ベルさん2 「コメントが届いた記事 中山池 」「・コメント TJ さんへ こんにちは TJ さん 太鼓マン 昔は冷凍食品無かったから今川焼ってのはこちらに入ってくることなかったけど今は冷食で今川焼がメインですね 地元の店ではいまだに太鼓マン 私が物心ついたころでも太鼓マンという名称で下から60年以上は名前が変わってないです 森の魚この三間町出身の石の彫刻家、藤部吉人さんがオーストラリアから帰ってきて地元で最後工房を作られて色々な場所に作品を残されて亡くなりました 小型のものでも200万ぐらいの売値でした 外に置かれてるこのクラスになると2mぐらいあるのでかなりの重さになるのですが体重かけて押すとくるりと回転します 一番デカいのは5mぐらいあるから数十トンかな それはさすがに動きません(笑)」

TJ 彫刻って野ざらし状態が多いから湿潤気候の日本では保存が大変ですね。木製の方が長持ちって木は呼吸するからかな?砂漠気候地帯の遺跡はその点凄いですね。

さなえさん1 「コメントが届いた記事 気がつかなかった母の日の記事」にコメント感謝です。「・コメント TJ様 >TJ さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます >大相撲...優勝が見えてきましたね おっしゃる通り全くもってそうですもやもやしてます 昨日の勝ち方には 欲目に見れば勝ち方をわかってでもそれは弱者救済…横綱昇進には 正攻法で真っ向勝負を見せて欲しいです 今日は期待に応えてくれるのでしょうか」

さなえさん2 「大相撲中盤戦が終わったの記事」にコメントthanks。「・コメント TJさん こんばんは 海霧を初めて拝見いたしました 感動した世界です…一瞬水墨画のように見えました ナイスショット ありがとうございます 今日は大相撲11日目 大の里全勝で負け知らず〜このまま千秋楽でしょう 豊昇龍が2敗で追ってますが(横綱の意地?) 今日は接戦が多くて見応えがありましたよ 豊昇龍伯桜鵬  大の里若隆景 琴櫻安青錦 凄かったのが 宇良高安テレビに向かって声がでました 楽しんでま〜〜す」

さなえさん3 「大相撲中盤戦が終わったの記事」にコメントウレシイネ。「・コメント ?13日目でおめでとうございます TJさん こんばんは ソファー席で大相撲を堪能されてると思います 大の里?優勝 全勝優勝で横綱に昇進してもらいたいです 隆の勝勝ち越し頑張ってますね 千秋楽まで楽しみましょう」

TJ 大相撲終わってホッ状態です。でもブログ載せたいので格闘中。今回TV桟敷らしく画像も確り撮りましたがこれって違反なのかな?イヨイヨ8年ぶりの日本人横綱誕生、それも日本人のいい面を多分に保つ大の里関、どうか怪我無く長ーく横綱に在位し日本相撲界を引っ張って欲しいです。名古屋はアリーナが新しくなるので暑いさなかですが行ってみたいなと思っています。

ビオラさん1 「大相撲中盤戦が終わったの記事」にコメント感謝です。「・コメント 今日は〜。 >18日は海霧が立ちこめて幻想的な風景が見られました。 ↑↑ 私も、1つ前にコメントされている、さなえ様と同じく・・・、水墨画を思い出しました〜 最近、茶道にふれる機会があり・・・、 昔習っていた先生にいただいた水墨画を、 思い出していたところだったので・・・? こー言う風景が、ご紹介できるのも、TJ様のお住まいならではで・・・、貴重な風景を見せていただき、嬉しいです〜\(^o^)/ 海霧に対して、公園の緑が、しっかりと存在感を発揮しているところも、良い感じで、 自然の力強さや美しさを、見せていただきました〜 5月なのに、一気に夏日のように暑くなってきましたが、水分補給しながら、快適にお過ごし下さいね〜(^-^)b アップルミント、オレンジミントと・・・、ハーブが、育って来ているので、フレッシュな葉を使って、ハーブティーを淹れるのが、楽しみになりそう〜 ティーガーデン」

ビオラさん2 「兵庫 伊丹 荒牧バラ公園 プリンセス・アイコの記事」に応援コメントウレシイネ。 「 ・コメント 今晩は〜。 >出来れば続けて記事を拝見したいと思いますが・・・ ↑↑ 私の新居を、お知らせさせていただきますね・・・!」

TJ さすがっビオラさん はてなもabemaも攻略のアイディア凄い!TJも見習いたいけれど二つの維持は無理だからどちらか一つにします。6月中には移行できるよう寝ないでやります なーんて 嘘っぽい。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲中盤戦が終わった TJ

2025-05-21 10:06:38 | 大相撲+その他スポーツ

今年の梅雨は早くて短くて暑いとか。そのせいか今朝も小雨ですが霧がびっしりと立ちこめて全然遠くが見えません。18日は海霧が立ちこめて幻想的な風景が見られました。この辺り基本的には瀬戸内気候で晴れ間が多いのですが間もなく梅雨入りで鬱陶しい時期になりますね。

アッと言う間に10日間が過ぎた大相撲、20日一敗で追う伯桜鵬、安青錦関が敗れて豊昇龍、若隆景と2敗で追う展開に。横綱推挙が掛かった大関大の里が全勝で独走。7勝を挙げた大栄翔、霧島、欧勝馬、明生、熱海富士、佐田の海、狼雅、朝紅龍関にもチャンスはある。隆の勝関は6勝し勝ち越しを目指す展開に。

十両は草野が9勝で独走、十両上位に敵無しで多分優勝し新入幕を果たすと思う。がこちらも7勝組に友風、若碇、琴栄峰、歐勝海、三田と続くので未だ先は見えません。幕下で元大関の朝乃山関は4勝一敗で勝ち越した。あと5日間熱戦を期待しますが、大の里関が優勝し横綱へ進むことが出来るのを期待、応援!

 

ベルさん 「コメントが届いた記事 トキワバイカツツジ 世界にここだけの花の記事」にコメント有り難うです。「・コメント TJ さんへ こんばんは TJ さん トキワバイカツツジ「常磐梅花躑躅」 不思議ですね 昔はy間が紅くなるほど咲いてたらしいですが珍しさで盗掘され今ではほんの一部に自生してるだけです 近くには紀伊半島と四国にしかないアケボノツツジの自生地もあります ツツジに合った特殊な環境があるのかもしれませんね」

TJ 最近スマホを花の上にかざすとアプリから名前を呼び込んでくれるサービスがあるみたい。その内匂いまでしたりして、ソレ無いよね。花の種類と木の種類ってどちらが多いのでしょうね。

さなえさん1 「 気がつかなかった母の日 の記事」からのコメントアリガト。「・コメント TJ様 >TJ さん こんばんは >そうなんです 母さんと呼ばれなくなって…バアバなんです???(笑) 幸せなバあばです? 大相撲 私も楽しんでますよ〜今場所はなぜだか穏やかに見てます? これから盛り上がりますね」

さなえさん2 「大相撲夏場所 序盤戦が終わっての記事」にコメントthanks. 「・コメント 大相撲九日目 TJさん こんばんは 今場所は静観中です 大の里が全勝で単独トップ強くなりました このまま千秋楽を迎えることが出来れば…叶いますね 豊昇龍も危なげながらも頑張ってます 琴櫻もです 優勝争いが盛り上がるのか?見守ってます 今日の取り組み尊富士霧島 ぞーっとするほど危なかった首投げ怖くなりました 怪我しなくてよかったですが霧島の顔面が痛そうでした」

TJ 霧島は昨日見る限りでは顔面が少し腫れてますが相撲ぶりは変わらず7勝目を挙げ優勝戦線に片足が掛かってますね。熱海富士も同じく7勝で後3勝すれば勝ち越して前頭上位に帰れるかも。

ビオラさん 「大相撲夏場所 序盤戦が終わっての記事」にコメント有り難うです。「・コメント 今日は〜。 今日の雨は、時間を追うごとに、雨量が増えて来て、今、どしゃ降りです・・・ ・・・また、そのうち、おさまるかなと・・・期待して、気長に待とう〜 小さくて可愛らしいお花を咲かせている、コモンタイムの横で、アップルミントを育てています。 前から家で育ててますが、ハーブ用の良い土の広いお家(ポット)に植え替えてから、益々綺麗に育っています・・・ アップルミントは、りんごのようなフルーティーな香りが好きで、もう少しボリューム出たら、葉を摘み取って、ミントティーで楽しもうと思います〜? 荒牧バラ公園は、春、秋と楽しめそうなので、 また、そのうち、行ってみますね・・・(^-^)? TJ 様が、5月2日に、upされた大阪・関西万博記事の後半に、 >昨日ヤット開館したインド館 ↑↑ ・・・このパビリオンの外観は、ハスの花をイメージしたような感じらしいですね・・・、花びらに見立てた感じが、斬新で素敵ですね・・・ そして、パビリオン・・・、人気あるようですね・・・? 最新技術も楽しめそうですが、食文化や伝統工芸等にふれる機会も、楽しそうで、旅したくなりそう〜♪ ティーガーデン」

TJ あのインド館は夜間にはライトアップされまさにピンクの蓮の花びら風らしいです。万博もこれからの暑熱対策で夜間開園時間を1時間延長するとか。そうすれば近隣で車をお持ちの方々のお出ましが増えるかもですね。お忙しいのに小まめにご自宅でも可愛い花々を栽培観賞されてステキですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲夏場所 序盤戦が終わって TJ

2025-05-16 09:36:52 | 大相撲+その他スポーツ

序盤戦を全勝で勝ち抜いた幕内力士は「大の里、大栄翔、伯桜鵬、錦木」関の4名のみ。十両は無しでした。4勝組は大勢いるのでこの時点で優勝候補云云を述べるのは早過ぎると思います。実力派の力士北勝富士関が引退を表明しました。

これからの取り組みで気になるのは2連敗した横綱豊昇龍の相撲。初日から2日間は形相もすさまじい立ち会いなんとか勝ったが連敗日は表情も硬くあっけなく負けたりして後10日間でどれだけ安定するか見守りたいです。次々と若手力士が台頭し始めて上位力士も大変な時代が来そう。

大関大の里は何となく見た目覇気が無いような気がするがある意味で落ち着いて取ってるのなら問題ない5日間だったと思う。今場所連続して優勝し日本出身力士の横綱誕生を大いに期待したい。同じく5連勝の関脇大栄翔も大関を狙うラストチャンスの31歳。このまま躍進を続けて欲しい。隆の勝関は2勝3敗でずるずると後が無い場所にならないよう奮起して欲しい。

 

さなえさん 「兵庫 伊丹 荒牧バラ公園 プリンセス・アイコの記事にコメント有り難うです。「コメント TJさん こんにちは 雨上がりの朝ですね 薔薇に水滴が光ってそれが美しさを増して見えます ?色々な色を楽しませていただきました プリンセスアイコさわやかなピンク新種なのですね 愛子様に相応しいです 昨日〜今日と万博にお出ましになられて〜会場が華やかな雰囲気に…ワイドショーでお見受けしました」

TJ 大相撲早5日間が経過しこの段階では好不調はまだなんとも言えませんね。上位では若隆景が4勝を挙げ中位の伏兵安青錦がこれから上位と当たれば実力が本物かどうか見えてきそう。大の里が無事に中盤戦も怪我無く勝ち越すことを祈ってます。気になるのは尊富士の最近の相撲ぶり、雑くてあっけなく負ける」

ベルさん 「兵庫 伊丹 荒牧バラ公園 プリンセス・アイコの記事」に応援コメント感謝です。「・コメント  こんにちは ここのバラ園は凄いですね 世界中のバラが集まってる バラって花が見事過ぎてなかなか撮りづらくて私素材なんです どうしても図鑑のような撮り方になるのですがここ景色が良くバラと一緒に景色を入れられそうなのでいいものがとれそうですね」

TJ そうなんですなんで2年前に行ったのに又行ったか。こじんまりした手作り感に満ちたデザインと維持管理の良さ、結構地元のボランティアさんが肌理細かく管理されているのがよく判りました。又直ぐ近くに予備の薔薇が栽培され、多分病気や立ち枯れると即座に植え替えて入園者には新鮮なモノを見せてくださる努力が感じられました。

ビオラさん 「兵庫 伊丹 荒牧バラ公園 プリンセス・アイコの記事」に応援コメントアリガトウ。「・コメント 今日は〜。 荒牧バラ公園・・・、五月晴れのよき日に、 ゆったりと楽しまれたご様子・・・、沢山綺麗に咲いていて、行った甲斐がありましたね〜 >丁度この日に万博へお越しになりました。 ↑↑ プリンセス・アイコは、新種なのですね・・・! 優しく・・・、そして、そこに華やかさもあるピンク色のお花・・・、気品があり、笑顔がとっても素敵なアイコ様のイメージに重なります・・・ 色んなバラを、それぞれ、表情豊かに、撮影なされていて、感心しました・・・ ガーデンデザインが立体的で・・・、園内を歩き、色んな方向、角度から眺めるのも、楽しそう・・・(^-^)b コメントのお返事も、ありがとうございました〜 インスタ・・・、良いアイデアですね・・・、 ブログのお引越し後、 どちらも動かしてみて、 続けやすい方をメインにされても良いかも・・・。 TJ 様が、落ち着けて・・・、心から楽しめる場所・・・、見つかると思います・・・♪ ティーガーデン」

TJ 好き好きはあるだろうけどやっぱり「薔薇」は花の女王だと思います。確か荒牧公園の近くにお知り合いがお住まいでしたね。機会があれば薔薇の季節にお出掛けください。2年前にも行きましたがその時は雨模様で、その後2週間後に周辺の河川工事の失敗で洪水が発生。被災された方が多数出た記憶があります。先日外から見る限りでは殆ど元通りみたいなのでホッ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫 伊丹 荒牧バラ公園 プリンセス・アイコ TJ

2025-05-09 09:38:09 | 花・花・花・花の風土記

五月晴れの日を狙って春薔薇の開花情報に誘われてバラ鑑賞に出かけました。伊丹は大阪国際空港のある市ですが荒牧バラ公園は市の西北部にあり航路からは少し外れていますがほぼ真上に頻繁に飛行機が飛んでいました。

この地へは2年前にも出かけて手入れの良さと庭園デザインが気に入って再度の訪問になりました。前回訪問の直後近くの河川工事中に大雨が襲い洪水で民家が水害に遭った場所でしたがほぼ回復していました。

「プリンセス・アイコ」今年の新種とか。丁度この日に万博へお越しになりました。

柔らかいピンクが多分お似合いでは無いでしょうか

今回のお気に入り 前夜の雨の名残が優しく包みます

今まで余り見かけない色合いですA

B

 

ベルさん1 「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)リング内パビリオンの記事」にコメントをthanks。「 ・コメント こんにちは パビリオンの中入るの大変そうですね これから先暑くなったらもっときつくなるので大変です 昨年USJ行った時も朝から晩まで歩きてしんどい 私は普段外歩くの慣れてるから良かったのですが家内は昼にダウン そのままホテル帰って寝てました 1つ入るのに1時間2時間当たり前その間動けないから日が当たりっぱなしなかなか入ろうと思うと何処も難しいですよね 外からの写真見てるだけでも楽しめそうですね」

ベルさん2  「コメントが届いた記事 4月の朝散歩の記事」 「・コメント TJ さんへ こんにちは TJ さん 夏場は寝られないんですか ちょっとしんどいかな 私は時期は関係ないけど寝れなくなると1か月ぐらいダメになるんでその時期は昼間眠くてきついです それでも散歩だけは皆勤賞で行ってるんで眠くてテレビ見てても寝落ちすることが多くなってきました 冬物も片付いて好きり出来ましたかいいですね 私はまだそのままファンヒーターもまだ置いたまま 灯油抜くのがめんどくさいし電気カーペットもそのまま仕事してる時はこのGWに除けないと時間が無くなってたけど今は何時でもいいやってことでずるずると放置してます(笑) ブロ友さんたちもだいぶ引っ越ししてきたのでそろそろ移らないといけないかな 一応今の予定では はてなブログ がいいかなと思っています ただ皆さんの見てると記事が多いブログは引っ越しでトラブル出てるようなのでちょっと困ってます 私のブログも画像だけで46,000枚あるようなのでちょっと心配してるんです」

TJ 五月晴れと小雨の日々が交互にやって来るので曇りや小雨の日をブログの移動準備に当てようかなと思ってます。一番の大物は「旅行記と画像」、これは記録としても残したいけれど膨大な量なので移行は時間が掛かりそう。で一旦ワードにコピペし外付けのディスクへ保存して軽くして移行と考えています。新しいブログのユーザーさんに見て頂きたい願望があり少しずつ移行をと考えています。

さなえさん1

▼「・コメントが届いた記事 みどりちゃんと再会の記事」「・コメント TJ様 >TJ さん こんにちは >こちらは昨夜から雨音一日中降り続いています寒いです 連休中は町内から一歩も出かけずに骨休み(笑) TJさんと同じように冬から初夏への部屋の模様替えや冬物衣料の洗濯をしてました 孫ちゃんは両親と毎日お出かけしてましたね 夜明けが早くなりました 朝焼けの空を?眺めるのも好きです 私も?覚醒すると〜そのままTVやパソコンですが…二度寝をすることも? その時の気分や体調で過ごします 今の陽気が短いけど一番好き…旅行日和ですよね あと2年の辛抱と思ってます goo blog終了に未練がましく〜正直心がついていけません 引っ越ししなきゃと思いつつ…未だ手つかずのままです ?ありがとうございます 満開のバラ園?楽しんできてくださいね ブログに投稿 待ってます」

さなえさん2 「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)リング内パビリオンの記事」にコメントウレシイネ。「・コメント TJさん こんばんは 大阪・関西万博に行かれてよかったですね 今の時期が身体にはやさしいです 滞在を3時間と決めての行動力 見物馴れしていて流石です たくさんの画に(もっとお有りかと)楽しまれたことと思いました 人気があるパビリオンはやっぱり混雑 時間オーバーしても帰宅の余力を残して…お疲れさまでした 番外編 楽しみにしております」

TJ 昨日は快晴で湿度も低く絶好のベッドマットの風通し日? 弱った足腰に言い聞かせて厚いベッドマットを壁に立てかけるのが最難関。ついでエア・ウイーヴを担いでベランダへヨイショッ!カバーを洗濯してホッと一息、年2回の行事を今年も何とか一人で出来てバンザイ。ブログの移行プランは上記のべるさん宛のを参考にしてください。万博のTV映像が流れると早めに行っといて良かったなと思います。

muinisitekasuさんあ「この度はブログをフォロー頂き有り難うございます。間もなく使い慣れたGOOブログも終了。移行のご準備は終わりましたか?どうかこれからもヨロシクです。」

ビオラさん 「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)リング内パビリオンの記事」にコメントが 嬉しく拝見 「・コメント 今日は〜。 沢山、パビリオンの外観を、撮影なさいましたね・・・! どのパビリオンも、そばで見たら、見応えありそうです・・・? お写真色々拝見しまして・・・、 わりと、竹とか、木材を斬新に使っていらっしゃるパビリオンあって、それが1つ、印象的でした・・・? タイパビリオンのマッサージは、歩き疲れた頃に、 良さそう・・・、行くとしたら、イタリア館とか、入ってみたいですね・・・? 1ヶ所、パビリオン入場できたのですね・・・、 良かったですね〜!! 人気スポットのお土産屋さん(shop)って、混みますよね・・・、 店内混雑していて、商品見にくいし、やっとこ選んだと思ったら、レジ待ちの列に並ぶし・・・ ・・・でも、これだけ、綺麗なお写真撮影できたら、それだけで、十分ですよね・・・(^-^)b トルクメニスタンって、知識ないだけに、どんなところかなって、興味わきます・・・、 また、番外編、楽しみにしています〜 ティーガーデン」

TJ 流石の着眼点 材木を使ったパビリオンが結構ありましたね。アレって雄大なリングの構想の影響が大なんでは無いでしょうか。ビオラさんはブログの移行についてどんなお考えでしょうか?出来れば続けて記事を拝見したいと思いますが、TJは画像が多いから未知のインスタの世界に挑戦したらどうかなと迷い中。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする