goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

奈良 柳生の里・薬師寺 TL

2023-05-21 14:43:32 | 国内旅行+日帰り

18日、急に思い立った訳ではありませんが新緑を求めて奈良へ。最初は飛火野か春日神社の参道で鹿と新緑の風景を撮りたいと思っていましたが、9時頃着くと修学旅行生と外国人で一杯。で急遽柳生の里へ行くことに変更。

爽やかな5月の緑風に吹かれながら田園風景のドライブで最初は古く800年代に縁起を持つという古刹「圓成寺」拝観。続いて柳生の里へ。下調べも無しだったので柳生家の陣屋後、菩提寺「芳徳寺」などをぐるりと回り、

昼過ぎに奈良新薬師寺さん拝観。最後は12年余かかった大修理が更にコロナ禍で3年遅れ2023年4月に落慶法要が営まれた国宝薬師寺東塔も拝観。飲まず食わずで帰えりつきハンバーグを食べたというお粗末。

 

 

ビオラさん 「奈良 東大寺 修二会の声明の記事」にコメント下さりアリガト。「・コメント  今晩は〜。 記事を読ませていただき、一番に思ったのは、入院なさった知人の方は、急病だったとの事、その後、症状は、落ち着かれたでしょうか・・・。 良い方向へ向かわれていますよう・・・。 お大事に・・・ そして、 かわりに行かれた大阪フェスティバルでの特別公演は、14年ぶりに、寺外で公開上演・・・そして、大阪では、初の公開とか・・・。 貴重な機会だったんですね・・・。 無知ゆえ、特別公演に関して、何も語れそうにはありませんが、 チケットは、Jiji 様が、行かれた事で、無駄にならずで、良かったです・・・。 最近、お天気の変動、気温の変動が、大きいので、 知人様も、Jiji様も、お気をつけて、お過ごし下さいね〜♪ ティーガーデン」

TJ 知人は結局緊急手術で今リハビリ中です。TJは声明は朗々とした声で吟じられるものかなと思っていたらやはり経文の音読で強弱はあるものの基本はお経でした。それよりも書き忘れていますが最初からずっと須弥壇の周りを11人の修行僧が入れ代わり立ち代わりまわるのですがこれは一番印象的でした。草履か雪駄のようなものをはき、時に足袋はだしで床をタップダンスみたいに打ち付けて歩くなどすごく印象的でした。この後奈良へ行きましたが東大寺さんには寄りませんでした。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 東大寺 修二会の声明 TJ

2023-05-17 13:39:33 | 宝塚・その他の劇場観劇記 & TV

昨日今日気温がぐっと上がりましたね。気温が急に上下する昨今健康には十分ご配慮を。

雨で気温がまだ低かった5月13日。知人が急病で入院しその方が予約していた大阪フェスティバルホールで上演の東大寺開山良弁僧正千2百50年御遠忌記念なる「東大寺修二会の声明」特別公演を見せて頂きました。

開演前の大阪フェスティバルホールロビーです

開演前の舞台と客席 宗教関係らしき方が多く見受けれました

パンフです 裏面の説明文を参照させてもらいました

東大寺2月堂の行事で「お水取り、お松明」などは親しまれていますが、「修二会・声明」等は言葉では聞いていますがどんなものかの知識は皆無でした。今回は東大寺開山良弁僧正様千2百50年御遠忌記念の特別公演でした。

幕が開くと第一部は舞台中央に須弥壇があり揺らめく燈明と護摩木の紫煙がたなびく装置のみ。周りは漆黒のカーテンが垂れて上部から薄いスポットライトがあるのみ。練行衆と言う11人の僧侶がご本尊11面観音様に須弥壇を巡って善男善女に代わり祈りを捧げます。舞台両袖に字幕で祈りの種類が示されるが台詞はない。

第二部は舞台が半回転し紗幕越しに須弥壇が見える場面に代わります。これは本来秘儀として行われるものだからか鮮明にはその行は見えません。緩急を強めて唱えられる声明に合わせて鈴・鐘・ほら貝が鳴り渡り五体投地の轟音が響き高揚した場面が続きます。

上演時間は休憩含めで3時間半とパンフにありましたが、決まった演出ではなくて4時間半くらいまで延々と祈りが続きました。大仏開眼以来1260年に亘り連綿と続く修二会の重さ、秘儀の祈りを垣間見た思いでしたがなんだか良くは判りませんでした。

kaino-saraoさん この度はTJのブログに応援フォロー頂き有難うございました。どうかこれからも( `・∀・´)ノヨロシクです。

さなえさん 「大相撲夏場所(両国)初日の記事」に応援コメント(´▽`)アリガト!です。「コメント  大相撲夏場所 TJさん 待ってました! 両国国技館だと生で観戦したくてムズムズします 今は家庭の事情によりテレビで応援です 横綱照ノ富士 期待してますが 大丈夫かな 朝乃山復帰 楽しみにしてます 隆の勝?TJさんを思い浮かべます 一緒に愉しみましょう」

TJ 大相撲記事にコメントすくないのですよ。生で見られる距離にお住まいうらやましいです。横綱、朝乃山連勝ですね。TJとしては朝の山に優勝してもらい一気に大関復帰が望みですが無理かな。隆の勝関は3連敗トホホホ…

ビオラさん 「大相撲夏場所(両国)初日の記事」に応援コメント嬉しいです。「コメント  今晩は〜。 Jiji 様、今日は、そちらも、暖かい1日でしたでしょう〜 こちら、日中〜、暑かったですが、明日は、今日よりも、さらに、暑くなりそうです〜 そちらも、 暑さに、お気をつけて、 明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜 ティーガーデン」

TJ 昨日、今日暑いのを通り越し一気に夏到来ですね。で昨日今日は冬物の洗濯や夏物に衣替えなどで超多忙。早くも扇風機を出さねばと半ば焦り気味。G'7で来日のお客様も暑くてビックリかも。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする