goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

大阪 八尾と狭山のサクラ TJ

2021-03-28 10:31:55 | 国内旅行+日帰り

26日地元の桜の開花が遅いので一足早い大阪へ誘われて行ってみました。行先は八尾市の玉串川。TJは大阪でも長年働いていましたが、八尾に桜の名所があるって初めて知りました。少し時期と時間が早かったのか散歩する人以外誰も見かけませんでした。

WEBから 

「玉串川の桜並木」は、大阪府八尾市の近鉄大阪線河内山本駅から南へ柏村橋付近まで約2km程続いています。駅から南へ移動して柏村橋から500mほどで近鉄大阪線の恩智駅にたどり着くことができます。

玉串川の桜並木

この玉串川の両岸には、本市域だけをみてもおよそ1,000本の桜が植えられ、特にこの山本駅をはさんだ南北4kmの区間は、美しい桜並木が花のトンネルとなっています。

この桜並木は昭和初期から同四十年代にかけて付近の市民がみずから植えて育ててきたもので、春の開花の時期にはさくらまつりが催され、多くの花見客が訪れるなど広く市民に親しまれています。

種類としては、「ソメイヨシノ」が大部分を占めていますが、山本駅から南の区間には「サトザクラ」に代表される八重の品種も多く見られるほか、近年「オオシマザクラ」「シダレザクラ」「ヤマザクラ」なども植えられ人々の目を楽しませています。』

以下はTJが撮った写真です

 

八尾からさらに南下し次は狭山市「狭山池」へ行きました。北提の桜並木が見事で人出も適当な間隔がとれる程度で春風も吹き快適なお花見が出来ました。

狭山市HPより

平成の改修が行われた狭山池では、工事と並行して総合的な学術調査が行われました。日本最古のため池である狭山池には、たくさんの埋蔵物が眠っていることが知られ、それらの発見に大きな期待が寄せられていました。また、実際に見つかった遺構や遺物のかずかずは、当初の予想を大きく上回るものでした。

中でも注目を集めたのが北堤下から見つかった「東樋(ひがしひ)」です。樋というのは池から水を取る設備のことで、狭山池には、慶長13年(1608年)の改修の際に西樋、中樋、東樋の3つの樋が設置されたことがわかっていました。しかし、東樋は敷設後間もなく土砂に埋もれてしまいその行方が400年もの間わからなくなっていました。

東樋では時代の異なる遺構が上下2層から見つかりました。下層から見つかったものは狭山池が築造された当初に設置された古代の樋で、使われている木材の年代測定の結果、西暦616年ごろに伐採されたものであることもわかりました。それは狭山池が築造された時期を示すもので、それまで狭山池がつくられた時代はなぞだっただけに、池の歴史を解き明かす大発見になりました。

サクラは「コシノヒガン」というピンク色の素敵なさくらでした。

最後は世界遺産に認定された百舌鳥・古市古墳群の中心地大仙公園へ行き、仁徳天皇御陵と堺市博物館、デジタルシアターへ行きました。このシアター今月から始まってキャノンの8K空撮が売りでしたが、見た目はまあまあでした。

最後は地元堺では有名?な「南海グリル」で宮崎牛のステーキランチを30年ぶりくらいで頂きましたがこれは昔と変わらずグー。コロナはどこ吹く風の満席で予約なしの我々は20分以上待ちました。

 

Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「20210323  大相撲・宝塚花組チケ・AGFT TJ」の投稿に下記の方々が応援下さいました。いつも応援本当に有難うございます。(記録が抜けている方がおられましたらお許しを)

03・24 nanadaiu5532, daininomichi2013, inorichann, t-nakayama_2005, gigi_biancoさん

03・25 ta31875, atelier-kawasemi, micawber1218, sparrows, otomisan08, gonta2016, aloai, sora-kai, nizudaityan, shigeji8888, musshu-yuu, nzwmek0201, sukekaku5th, dasukesenettakane goohanasaku さん

book-createさん「続 鈴鹿庭園、大相撲春場所の記事」と共に応援感謝です。

宮ちゃんさん「コメント」アリガト! 毎日元気溌剌やけど、無理せんときね。いつも応援ありがとうさん。宮ちゃんみたいに踊れたらスカッとするやろね。

03・26 asu-naro_007, masumibanba, 1419456さん

light77gさん「惜敗がピッタリの記事」と共に応援ウレシイデス。

bi-sophiaさん「三重 鈴鹿の森の記事」に応援感謝です。

03・27 mouura2, suzukiakira, potesara_2010, akisora1222, zaqxsw-1941, nase-daioh kmkmso27, simie14ts, goodbook_2007, bellsan0704さん

osjmkさん「三重鈴鹿庭園の記事」と共に応援感謝です。

03・28 ehukai78, mayalow5352さん 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲春(両国)場所 & 宝塚 TJ

2021-03-16 12:03:38 | 宝塚・その他の劇場観劇記 & TV

昨年宝塚を退団した「星蘭ひとみ」さんがトヨタ自動車の御曹司さんとご結婚とのニュースが流れました。最近は寿退団が少ないから何はともあれお目出度い! ずっと録音だったオーケストラが花組公演から生演奏になるって公式に発表されました。宝塚はやはり生でなくっちゃ。

昨年は大相撲大阪春場所が無観客で行われましたが、今年は東京で観客を絞って14日初日、横綱鶴竜が6場所連続休場で開幕。と思ったら漸く4場所ぶりに出場した横綱白鵬が今日から休場。一体どうなってんの?と言いたい。

これで最近横綱不在の場所で優勝した力士連が横綱と戦うことなく優勝や昇進する事にもなりかねない事態が出てきそう。特に早や初日、二日目で一敗した大関正代、朝乃山,稽古不足は皆同条件だから後は昇進意欲と気力の差としか考えられない。両大関には大いに奮起を願いたい。

2連勝組は白鵬、貴景勝、照ノ富士、御嶽海、妙義龍、逸ノ城、輝、翠富士、明瀬山、碧山、琴恵光、英乃海関の12名。2日間の成績だけでどうこう言うのはおかしいが、好不調を見る手助けにはなりそう。怪我無く、感染なく、これからの熱戦を期待。

 

Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「20210312  三重 鈴鹿の森庭園の枝垂れ梅 TJ」の投稿に下記の方々が応援下さいました。いつも応援本当に有難うございます。(記録が抜けている方がおられましたらお許しを)

03・12 goohanasaku, musshu-yuu, sanae1128, nanadaiu5534, mouura2, shigeji8888, mayuzu-g, kanumams, potesara_2010, sukekaku5th, nzwmek0201, sumie14ts, bologibal, akisora1222, suzukiakra, inorichann, gigi_bianco, ys10428, shiminfarmer2, bookook, mroyagame, ehukai78, 14190456さん

03・13 kaburush, gurandma-su-2013, light77g, eiyou-km, ta31875, t-nakayama_2005, studio-orange, fool1934, suishaalbum, gonta2016, tongarasiokan, micawber1218, hata8, mayalow5352, sparrows, book-create, carino3, maria_zucchero, bellsan0704, shute-yさん

dasukesenettakane, candycandy, mamanjyun326, kiyasume, ke24-0511, felice_001,  akagera6334, mizudaityan, nase-daioh, goodbook_2007, otomisan8さん

にしやんさん「コメント」ありがと。花好き、セミ樹木師のにしやんさん、流石お目が高いね。来年は是非実物をご覧ください。いつも応援アリガト。白鵬関休場のニュースも出た春場所にもコメントを。

03・14 daininomichi, masumibanba, nogappa31さん

goo1988888さん「宇治の茶畑の記事」と共に応援感謝です。

light77gさん「ベルばら45観劇の記事」に応援ウレシイネ。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚月組”ダルレークの恋”奮戦記 TJ

2021-03-06 13:53:54 | 宝塚・その他の劇場観劇記 & TV

3月4日、散髪の帰りに公園を通り抜けると「桃の花」が咲き始めていました。近くの住宅街には「ミモザの花」も見かけました。桃の花は1949年に宝塚で上演された「桃花春」というレヴューの主題歌「桃の花咲く頃」が好きで時折口ずさみます。実際の公演は見ていませんがレコードで覚えました。主題歌を歌っているのは当時の人気スター葦原邦子サンです。退団してからはシャンソン歌手としても活躍されました。

「ミモザの花」は戦後2番目に花組で公演された「ミモザの花」の主題歌でジジ宝塚初見参の演目です。主演が後々まで歌手や俳優として大活躍された「越路吹雪」さん。これを見て、彼女をみて、宝塚のフアンになり彼女がこの世からいなくなった今でも大フアンです。

コロナ禍で去年の2月から休演が続いた宝塚。7月に漸く再開されましたが、感染者がでて又休演、漸く9月からほぼ普通に近い状態で公演が始まりました。9月の月組の公演はまだフアンも観劇に及び腰だったせいなのかチケットのネット購入もそう混んでなくてすんなりゲット出来ました。

でも退団公演の1月や人気演目の2月からはアクセスが集中してとてもジジの技術ではゲットできません。まあ宝塚のチケは昔から取るのに難関で、早朝から並んだり、高額のを買ったり、団体さんやコープ、カード会社の扱いチケ、果ては違法な?余りチケの劇場外での購入と苦労してますが特定スターのフアンクラブに入ったり、宝塚歌劇の公式会員になってまで観たくないので中々上手く買えません。

今日は梅芸シアタードラマシティ3月月組公演のチケ一般販売日。最近までは月組の愛希れいかさんを応援していましたが、彼女が去って同じく月組の2番手「月城かなと」さんを応援しています。で彼女の単独主演「ダルレークの恋」を見たくなり10時の発売時前からPC前にスタンバイ。

所が梅芸のチケは今までピアで買う事が多かったので、まず会員登録をするところから始めましたが、画面に不慣れなので、狙い定めて10時に何とかアクセスできたがモタモタしている内にチケの数がどんどん減り、最後に購入するのボタンを押す箇所が判らずにタイムアウト。今回も直にアクセスする方法では惨敗でした。という顛末でこれで当分宝塚観劇ネタ投稿は無し。(泣き)

白桃A

紅桃

ミモザA

 

Travel Jijiのブログをご覧頂いてる皆様、「20210302  大相撲春場所(両国場所)番付表発表さる TJ」の投稿に下記の方々が応援下さいました。いつも応援本当に有難うございます。(記録が抜けている方がおられましたらお許しを)

03・02 sumie14ts, suzukiakira, inorichann, kaburush, aoy151515, potesara_2010, sanae1128, amtransuga1999, kanumams, goohanasaku, ys10428, zaqxsw_1941, nanadaiu5534, mouura2, oldman_1949, mayalow5352, otomisan08, carino3, book-create, gigi_bianco, nzwmek0201さん

mamanjun326, t-nakayama_2005, shigeji8888, shiminfarmer2, yumikolove3941, studio-orange, mroyagame, goo1988888さん

saharinsukuhiroshiさん「今日は何の日?&北米経由ヨーロッパの旅⑨⑩⑪の記事」と共に応援感謝です。

03・03 dasukesenettakane, asu-naro, 14190456, ta31875, suishaalbum, k24_0511, nogappa31, s44-3-6さん

03.04 osjmk1030, micawber1919, masumibannba, kasyukuya, sparrows, maria_zucchero, musshu-yuu, hata8, felice_001さん

mayalow5352さん「今日は何の日?の記事」に応援下さりアリガト。

03・06 nase_daioh, light77gさん  

にしやんさん「コメント」アリガトね。春場所始まったらドンドン書いてね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする