goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

ウラディミール・ホロヴィッツ ブラームス ヴァイオリンソナタ第3番

2019-03-12 17:23:55 | クラシック音楽


ボックスのジャケットは違いますが録音時期は同じようです。

Disc8(モノラル)
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108
ナタン・ミルシテイン(ヴァイオリン)
録音時期:1950年6月22&29日[LM-106]

調べるとナタン・ミルシテインも1903年生まれウラディミール・ホロヴィッツとは1920年頃知り合ったとか?
詳しくは知らないがウラディミール・ホロヴィッツの伴奏?は初めて聞くがかなり正統派であるしナタン・ミルシテインのヴァイオリンがとても良い音してる。
ダヴィド・オイストラフほど太くはないがハイフェッツ程きつくない!
この演奏は一気に私の心を掴んでくれました、ナタン・ミルシテインのボックスが欲しくなってきました。

この演奏は素直に私の心に溶け込んできます
ピアノの音色もホロヴィッツを主張する訳でもなく普通のピアノでなので彼が持っている音色が全て表現されてはいませんが気持ちは十分伝わってくる素晴らしいテクニックですね。

柿島 秀吉


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一葉)
2019-03-20 08:52:06
先生おはようございます。
教室の発表会終わりました♪
前にお話させてもらったゴールドベルク変奏曲を弾いた子なんですが賢そうに弾いてました。
ありがとうございました!
返信する
J.S.バッハ (Kakishima)
2019-03-22 11:55:26
これからが楽しみですね
バッハは最高です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。