晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

畑と十五夜

2012-09-30 20:45:30 | 日記
      台風  晴れ 

強い台風17号は
朝 雨が降っただけで 然程の風もなく 
お昼には晴れ間が出て 東に去りました。

夕方の空がきれいなオレンジ色だったので
大急ぎで出てみたけど間に合わず こんな感じ 

畑によると 
入り口に彼岸花が咲いていました。

土が盛り上がり ジャガイモの芽が出かけていました。

大根もやっと4,5センチに伸びて

  夜光モードになっちゃったみたい f
そろそろ間引き始めなきゃ。


ところで 今夜は十五夜。



             

台風の影響で風が出てきて雲の流れも速いんだけど

きれいな十五夜お月様が見えます。

空を見上げてみてくださいねぇ~


今日 書留が届いた時に 
郵便配達の方から年賀はがきの予約のパンフレットをいただきました。

来年の広島オリジナルデザインは 壬生の花田植えの絵柄なんですね 
(重要無形民俗文化財で 去年ユネスコの無形文化遺産に指定されました)

もうそんな季節?  1年 早すぎ。。 







  
      どうもありがとう 



     広島ブログ 

クレマチスが咲いている

2012-09-28 13:37:30 | 日記
             晴れ  

今日も晴天。青い空です。
また2つの大きな台風がやってきているみたいで
岩国のオスプレイも沖縄に行けないらしい。。(時事ネタは苦手f

娘の事故に対しまして
たくさんの方から
お見舞いと励ましの言葉をいただきまして
              心よりお礼申し上げます。
    ありがとうございました。

みなさんにご心配していただいている娘の怪我ですが
痛みもまだあるのですが体中に筋肉疲労が出てきている様子です。
やっと週末なので 自宅でゆっくりさせてあげたいと思っています。
今日は国家試験の合格発表の日でもあり  
きっと気分も爽快?じゃないかなぁ~と 期待して 
帰宅を待ちたいと思っています。

ところで 
いろいろ考えながらボォ~と庭を見ていると
なんと~     
クレマチスが高いところで咲いているではないですか 

この種類ほしかった~ と思ったんだけど
私が植えてたのよね。。。 

水道のところに行くと またまた
白い彼岸花も咲いているではありませんかぁ~ 

それも 去年まで2本だったお花が5本?6本?に増えて 

何だか 嬉しい朝でした。


日陰に植え替えたアメジストセージが やっと咲き出しました。
だけど ちょっとひ弱。。。かわいそうなことしちゃったかも。。

 


     
      どうもありがとう 



     広島ブログ 

バイク事故

2012-09-27 14:47:26 | 日記
                晴れ 

昨日も今日も今週はずっと秋晴れ 今日は真っ青な空です。

火曜日の朝 娘2がバイクで事故にあいました。
出かけてすぐに電話があったので あれ 誰だろう?と急いで家に入り電話に出ると
娘の鳴き声から始まり 「バイクで転んで事故した。。」ではないですか。。
もうビックリして声も出なくて 大慌てで現場に走りました。

すると 家の近くまで足を引きずりながら歩いて帰ってきている娘と出会いました。
加害者?40前後の男性の車で近所まで乗ってきたのです。
「これから病院に行こうと思うのですがどこがいいですか」と聞かれました。
「えっ? 救急車を呼んでないんですか?警察には?」びっくりして問いました。
「まだです 警察を呼びます」
までの時間に 娘が電話してきてから20分はかかっていました。
その間 私も主人に電話で事情を話しました。
バイクを近くのお宅に置かせてもらい 
車に乗せてもらい帰ってきたのでした。
「現場で待ちましょう」と言うことになり 現場近く?(橋を挟んで反対側)で
おまわりさんを待ちました。
バイクと事故処理車とパトカーで計5人のおまわりさんが来ました。
マンションの前とバス停の前なので 
通行人にまるで私が事故したように見ていかれました。
おまわりさんは 「痛い 痛い」と半べその娘の様子を見て
「救急車を呼んだ方がいい」との判断でやっと救急車が来ました。
その頃には 左足は腫れ上がっていました。
私は現場に残るように言われ
一人タンカーに乗せられ 近くの整形外科に搬送されて行きました。
1時間近くかかって やっとでした。。

車の男性とおまわりさんは 現場検証に行ってしまい 一人取り残されてしまいましたが
おまわりさんが行く前に
「交差点での出会いがしらでの衝突」と言われていたのが気になりました。
娘が言っていたのと少し違うからでした。
「私は前後に車も人もいなかったから真ん中を走っていたら
   バイパス測道をウィンカーなしで急に曲がってきて あたるよこれは。。と思ったらあたってた」
と言ってたのです。
測道からは 左右にしか道がないT字交差点で まだそこまで行かない場所での事故のはずでした。
それに 娘のバイクはせいぜい35キロしか出ないバイク。(周りの人たちもバイク屋さんも知っている) 
いつも30キロしか走ってないと娘も言っているし 何度も現場を見たことがあるから分かります。
きっと30キロくらいしか出してないだろう事故だと思いました。
これは もう10年近く前 私もバイク事故をしているから分かりました。
私の場合は 場所は違うけど同じような近所の場所。
停止していた車が急発車して横から激突されガードレールに激突し5メートル飛ばされました。
10-0の事故で1ヶ月入院1ヶ月自宅療養した。 
未だに後遺症は残っていて 足も痛いし今だに頬も違和感があります。
だから 分かるんです。

現場検証から戻って来たおまわりさんに名前と住所を聞かれたので告げて 
バスで病院に行きました。
バスの時間が10分ごろなので 救急車が出て20分後のことです。

病院に着くともう治療は終わって 待合に痛々しげに包帯だらけの娘がいました。
足には板がはめられていたものの 割りと元気出安心しました。
先生に怪我の様子をお聞きすると 打撲と捻挫だそうで
日に日に痛みが出てくるはず。。
安静に 診断書はそれから。。とのことでした。
支払いはとりあえず10割で。。と受付の方に言われ 
払おうとしたら
お金を持って出なきゃ!とお財布にお金を入れてカウンターに置き薬も飲んでおかなきゃと飲んで。。。
お財布を忘れて飛び出してしまってました 
たまたま病院のお隣がコンビニだったので ATM利用 
余程慌ててたんだなぁ~と笑ってごまかした私です あはっ
でも 10割って 高っ!! 
病院にいる間 男性は来ず なんだかなぁ~と思いました。
タクシーを呼んで 帰ったんだけど
現場検証は終わっていてパトカーも車もなくて がっくし・・・
挙句に 事故現場を書いている場所違うし~~ と娘。

娘1に電話して来てもらい 処方箋と私の病院のアッシーを頼みました。
あっそうそう。。
私の病院は 先月同様握力はないものの。。状態はよく 血液検査をして帰りました。
私の処方箋は 今月から駅裏の便利のいい薬局に変えました。
ファックスして中区から持ってきてもらうのがとても申し訳なかったから 
ちょっとスッキリ気分です。

夕方娘が事故について相手に電話して やっと保険屋さんから電話があり #$%¥£!・・
相手の方が自分が悪いと言ったみたいです。
そのやりとりを娘は録音していたみたいで 意外としっかり者?だと判明しました。
そんなこんなで ばたばたの1日はあっという間に終わり
娘2は 月末前で忙しくて会社を休めないというので 西広島の娘の家に当分お世話になることに。
朝夕と病院までのアッシーも引き受けてくれて 
我が家は助かるんだけど婿殿に申し訳ない 
なので 夕食は我が家で食べてもらうことにしました。

バイクの下敷きになったと言っていたから 
この程度の怪我ですんで本当によかった。
日に日に痛みが出ているので 心配だけど
大きな怪我じゃなくて ほんとうによかった。
安静に。。と言われているのに 仕事に行っています。
昨日 会社に行くと
通勤前の事故なので届けてなかったから みんなびっくりだったようです。
上司には報告がないと叱られたようだけど しかたない。
本人が通勤前の事だし事故は言わないで!と硬く強く言うので 気がとがめたけどお休み報告だけした母です)
今月のお休みも消化しているし 月末週なので休めないと言う娘2。
わからないでもないけど 事故してけがしてるのに。。
仕事を追え 娘1のアッシーで病院に行くと
左足膝を固定され 打ち身の腕に三角巾をして帰宅してきました。
先生曰く まだまだ痛みが出てくるからね。。と言われたんだそうです。

今日の様子はどうなのか。。
仕事もたち仕事とかフロアを歩き回るのもしんどいだろうに。。
どうしてるのか。。 
一日中気になってしかたありません。。。

我が家で唯一の運転者がいなくなり 不便を感じ始めているのも確か。
トラウマはまだあるけど バイクくらい乗ろうかなぁ?





     
      どうもありがとう 



     広島ブログ 

家事モード戻る

2012-09-22 00:03:06 | 日記
         晴れ  

朝晩とてもひんやりしてきた と思うと
昨夜は 寒くて目が覚めるほどで
本物の秋の香りのする朝でした。

大慌てで 少し厚めのお布団を干して
今夜から暖かいお布団でご就寝~

庭の遮光ネットも外し その下の草を抜き
球根を植える仕度をしました。
あんなにいた薮蚊もずいぶん減って やれやれ。。
伸び放題の鉢物たちのツルの始末はこれからの作業
明日?は 窓の遮光カーテンの取り外し。
みんながいる時じゃないとすると怒られるので
明日はちょうどいいチャンス 
手伝ってもらおぅ~


ホームセンターに行く度に増える球根たち。
去年も植えたラナンやピンクチューリップ。
代わり映えしないけど植えてあげなくっちゃね

扇風機も1台づつお掃除をして片付けよう。

涼しくなって
なんだか やる気満々になってきた感じ~ 

昨日は 久しぶりに広島美術館に行ってきました。

今「金山平三展」をしていて
ちょうど娘2がお花のレッスンで市内に出かけるというので便乗。
印象派の画家の方なので観て見たかったので即効支度をして出かけました。
東北の景色を描いたものが多く特に雪景色に人々の生活も描かれていて
情緒たっぷりの絵画でした。
展示会場の別室では 芝居絵とか絵皿など
趣の違う作品の展示もあり 楽しませていただきました。
常備展示は今回観ず
館内の庭景色を楽しみました。

後 独りランチをして デパートをウィンドショッピングして
家電量販店にも寄り 電車に揺られて帰ったまではいいけど。。
バスに乗り遅れ 50分駅で足止め。。
帰宅したのは5時前。(T_T)/~~~
即夕食作りに頑張る主婦なのでした。

テレビ君は 買い替えられると感じたのか?
きれいに映る今日この頃、 
まったくぅ~



     
      どうもありがとう 



     広島ブログ 

敬老の日

2012-09-16 22:39:02 | 日記
               雨  + くもり 

雨が降ったり止んだりの天気。
この連休はまずまずの天気だと思っていたのに
台風の影響みたいです。
今日予定していた じゃが芋の植え付けは延期となりました。 
というか。。。
昨日 岡山に娘達と帰省してきて お疲れ気味でのんびりでした。

母のデイサービスの関係で土曜日に 早めの敬老の日をしました。
娘達の計画で襟巻きマフラーを火曜日から編み始め金曜日の夜やっと完成~(計画娘2.娘1作成 
それをプレゼントに 喜ぶ顔を楽しみに出かけました。(急ぎすぎて写メ忘れました
主人と婿殿は仕事で 一緒に行けなかったんだけど
その分 女4人道中ずっとおしゃべりであっという間に岡山でした。
お彼岸前なので お墓参りをして 実家に。
実家では 母と兄と姪が待っていてくれて一緒にお昼を食べ 
おしゃべりをしているともう帰宅時間。


5時前に高速に乗ったんだけど

岡山・小谷などSAでゆっくりして帰ったので 帰宅は8時。
高速の路面は雨が降ったみたいで光っていたので少し怖かったけど
安全に帰ることができてホッとしました。

マフラーのプレゼントは昨日は暑くて あっという間に取ってたんすにしまわれちゃったけど^^;
とても喜んでくれて よかった~。
帰り 私にも孫ちゃんから 敬老の日????
のプレゼントを貰い 大喜びのおばぁちゃんなのでした。

顔とか塗り絵がほんとに上手。 おばぁばか? あはっ


今年の春ごろからテレビの調子が悪い。

まだ6年目なのに。。。画像が悪過ぎで泣けそう  (今日の試合も。。  
もう限界なほどになってしまったテレビ君。。
でも きれいに映る時もある気ままなテレビ君。
今日 名前の変わった量販店に新しいテレビの視察に行くと
ずいぶん お安くなったね 
ちょっと安心したのでした。。




     
      どうもありがとう 



     広島ブログ