晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

水やり

2012-01-30 18:32:15 | 日記
                 晴れ     

寒いながらも今日は陽射しも出て少しいいみたい。
晴れ間を見ると 気分も上がる。

        畑の草花たち
ここのところの寒くて冷たい日々の為
庭のお花達に水遣りをしてなくて
もちろん? 
庭に出ることもなく
窓越しに庭の様子見だけ。。。
2,3日続いた雪のせいもあって
木にかけたり枝に置いていた鉢物がだめになっていてショック。 
葉っぱもカサカサで 枯れそうになってるし。。
ひどい状態。

     初雪を見たから咲き出した? 初雪知らず
午後からも陽射しがでていたので 水遣り決行。
お水をあげると
お花や小さな芽がすごく喜んでいるように感じました。
過保護過ぎたかなぁ? 

     去年の鉢もの。 花かんざしに蕾が
手も顔も乾燥している季節。
クリームを塗って しっとり潤う。
お花達も お水を貰って きっと潤った気分?

ならいいね。







        
           どうもありがとう 


極寒とは。。

2012-01-24 20:15:03 | 日記
             晴れたり曇ったり 時々  雪 

朝 貯水用のバケツに厚い氷がはっていました。
その氷 ほとんど一日中解けることもなく
夜になりました。
日中 雪も舞い冷たい1日でした。

天気予報で極寒って言う言葉を最近見るんだけど
極寒ってどんなんだろう?と思っていたら
空気が冷た過ぎ。 まるで北海道にいるみたいな寒さ。
冷蔵庫よりも寒い気温に
暖房もなかなか温かくならず 
室内でも1枚余分に着て過ごしました。
それでも 足や手は冷えます。。。

  香り漂う香り水仙 寒い中頑張って咲いています。えらいなぁ~

コートを着ずにお買い物に行って(
いつものケーキ屋さんの美鈴園店3周年記念に行くと大賑わいで
まさかの行列。。 
さむかったぁ~
だけど 
美味しいトリュフをお土産に頂いて ニッ

食べてみたかった ゆずのトリュフ。。(真ん中)
もったいなくてまだ食べてないんだけど。。フフッ 
もう3年も経つんですねぇ~

大寒なので仕方ないね。
体調管理だけはしっかりして過ごしましょう~ 



         
           どうもありがとう 


2人でお出かけ・院展

2012-01-22 15:46:26 | 日記
             晴れ  

今日は男子駅伝の日。
ちょうどいい天気。
地元を走るこの大会。
目が離せませんでした。

主人はスタートと同時に家を出て
楽々園までウォーキングを兼ねて応援をしに行きました。
私は テレビで応援です。 
最後は ちょっと残念な結果でしたが
よく健闘したと思います。
選手の皆さんに拍手です。 

  
昨日は 午前中 小雨がパラパラ・・どんより曇り空。
久しぶりの土曜日休みで 主人とデートをしました。 
以前から 行こう!と約束していた「院展」
計画は お昼はいつもの冷麺を食べて

    昨日の平和公園 準備に追われていました。
本通りを散策しながらぶら~り。
さすが大会前日。
本通りは選手らしきユニホーム姿の若者がいっぱいでした。 

福屋本店と駅前店の2店舗で開催の「院展」を鑑賞。

お茶屋さんでちょっと休憩~ 休憩多し。。

毎年、1月のお楽しみの「院展」です。
今年もとても素敵な作品をいっぱい観ることができました。
第1会場は
毎年楽しみな福王寺一彦氏の「三日月」 と 
松本高明氏の「浄池」 清水達三氏「瀞峡」 とか
女性らしい色合いが気に入った 斉藤ゆりあ氏の「便り」

第2会場では 
毎年楽しみにしている 後藤純男氏の「新雪大和」
深々と降り積もる雪を描かれていました。
水辺で眠っているラクダをとても繊細に描いていた「夢」 
飛行機を見ているかのような景色の 飛行場の様子「wing」 

書いていて 題名が こんがらがってきましたf
いらだつくらい名前が思い出せない。。
とにかく まだまだいっぱい気に入った絵があって
気分は上々。

会場を出て フードコートからの眺めをも堪能して
一路JRにて帰宅。

昨夜はお気に入りの作品の話に盛り上がりました。 
今回の「院展」を検索にかけると ある程度の作品を観ることができ
またまた感動。
今日もまだ余韻いっぱいのおっちょこさんなのであります 

夕食は 実家の母からの宅急便で届いた 珍しい黄ニラで タジン鍋をしたら
まぁなんと 黄ニラの甘いこと 

とても美味しくいただきました。
いっぱい歩いて食べたので 少々お疲れ気味だったけど
楽しいデートでした。 

佐賀も頑張ったし 広島も岡山も~  

お疲れ様でした。   




         
           どうもありがとう 


今月の病院

2012-01-17 21:25:44 | 病気
           晴れ 

放射冷却で 午後から晴天。
洗濯物も今日は屋外に干すことが出来てスッキリ。
綺麗に乾きました。

今日は病院の日。
娘1が連れて行ってくれました。
診察の間 孫ちゃんは中町公園の滑り台にご満悦
迎えに行っても帰ろうとしません。。。f

血圧が少し高めでしたが寒い時期なので様子見。
握力は 右が少なめでした。(68-80)
今月は検査もしました。結果は 木曜日の夕方。
足、膝の筋力アップをしっかりするように。
右が細いみたい。。 

帰り、処方箋の薬局が横川なので
先日の李受刑者確保現場を横目で見ました。
あの日でなくてほんとによかった~~とつくづく思ったのでした。








         
           どうもありがとう 


よかった よかった♪

2012-01-13 19:04:30 | 日記
             くもり  

冷たく寒い ミゾレ?みたいな小雨を感じる1日でした。
家の中にいても 寒くて1枚羽織り またもう1枚羽織る。。
という1日でした。

11日広島刑務所から脱走した李受刑者。
やっと確保され 逮捕され ホッとしています。
ニュースから目を放せられない2日間。
防犯メールが届く携帯もずっと持ったままの2日間。
夜寝ていても物音がすると目が覚めたり 
怖い日が続きましたが やっと開放です~ 

逮捕を知ったのは 夕方の地元生放送の中で。
司会のあっちゃんが 番組内で確保逮捕されたら即お伝えします。の言葉に
あれ? と思って みていたんです。
なので いち早く知ることが出来ました。

   全国ニュースに切り替わって。。。
もう県外とかに逃亡しているとも思っていたのに
今朝 南観音とか天満町とかに逃げているニュースを見て
とても怖い1日でした。
こんなに近いところにまだいたなんて・・・
対岸に住んでいる娘1に「出かけんのよ 鍵をかけておくんよ」と即電話。
捕まって ほんとに 安心して今夜は眠れます。

犯人の李受刑者。
肌着で橋を2つも渡れるんだろうか?
近所の物音 柵を壊す音って気にならない?
そんなに 他人事なのかなぁ? 
いろんなことを思いながらの今回の事件でした。
後から 事件についての報道に
たくさんの情報があったことを知りホッとしたのでした。

それにしても 携帯に事件事故などの速報が入るようにしていてよかった。。
と思った今回の事件でした。
近辺での事件、オレオレ詐欺事件発生とか不審者情報とか
再々入る情報に いつもは うるさく感じていたけど(スミマセン。。
早い時点での犯人の顔とか似顔絵とか知ることが出来たし
今回ほど ありがたいと思ったことはありませんでした。


「防災広島」 とか 「ちゅーピー防災」「交通情報」 など 
携帯に登録されておくことをおススメします。 


ほんとに よかった よかった。

ホッとした週末の夜です。


    植え替えをして出窓に置いたカランコエに花が~


ん? 
早速 今夜はハナキン(久しぶりに死後活用~)

一人晩御飯の夜。  



 



         
           どうもありがとう